• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maichin@Gran-Touristのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

MT車にのりたくて

オートマだろうがマニュアルだろうが車は車、別にオートマが嫌いな訳ではないのですが、数年前からマニュアル車に乗りたくて仕方ありませんでした。

また、ルネッサの次に乗る車はmaichinが幼少期にお世話になったB12トラッドサニーの後継、トラッドサニーのデザインを参考にして作った?とされるB15サニーと昔から決めていたので、必然的にB15サニーのMT車が一つの候補として決めていました。

でも、サニーを買うと言うことはルネッサを捨てること??
もはや家族同然の大切な愛車を姥捨て山に捨てに行くようなことは絶対できないので、車検も通し調子悪い部品は直し・・・今まで乗ってきました。

財力があれば2台所有とかできるんですが。。。

でもサニーのMTに乗りたい気持ちは抑えられず、1年くらい前からチョコチョコとカーセンサーなどを見ては諦め、そんなことを繰り返していました。
実際に店舗まで出向いた事も何度かありました。


で、数日前の事。

日産の中古車サイト(GET-U)を見ていたら中々良さそうな車両を発見。
場所は仙台でしたが、どうせ蔵王ドライブに行くし見てみようかなと思い立ち寄り。

走行距離は4000km(驚)、平成16年式の最上級グレード(スーパーサルーン)。
特別塗装色のパールホワイトでもちろん5MT。

文句ない・・・。

更には販売価格がwindows95時代のハイスペックPC並みの値段。

欲しい・・・。

いろいろと説明を受けて試乗し、悩むこと数時間。
先に蔵王に行き、温泉に漬かりながら考えていました。
温泉の後、再び日産へ向かい・・・。


買ってしまいました。



でもここからが問題、金銭的な面ももちろんですがルネッサをどうするか。

自分はしがないフリーター、車2台所有は身分不相応だし何より財政的に不可能。

結局ルネッサを手放すことに決めました。。。


んなことはする筈なく、結果的には一時抹消登録することに決めました。

サニーは気が済むまで。
マニュアルを十分楽しんで満足したらルネッサに帰ってきます。

というか、ルネッサがあるから他の趣味が楽しめる・・・そんな気がします。

下手したら数年乗らないかも知れませんが、絶対廃車にはさせません。

まだまだルネッサで走りたい所が沢山あるので、その時まで大切に保管することにします。

ルネッサは来週日曜日、ナンバーを返納します。
Posted at 2012/06/09 12:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記
2012年05月13日 イイね!

エンジンオイル

エンジンオイル今日は午前中洗車をしましたが、洗剤を間違え強アルカリ性の不明な洗剤を使ってしまい・・・ボディが心配です。(手はガサガサ・・・変な感じです)

そして午後からは配線整理、iPOD購入以降すっかり使わなくなってしまったCDチェンジャーをHUの配線ごと外しました。
一応オーディオも拘っていて、圧縮音源は邪道だなんて考えていましたが・・・聴き比べると大して違いがわからない、もういいや!ってなってしまいました。

また配線整理のついでに3年以上?使っていたコムテックのレーダー探知機GL927ですが、情報が古くなってしまい頼りにならなくなり、また最近はサーキットですっ飛ばし公道では安全運転が基本なのでレーダーも必要じゃなくなってきましたので一緒に外してハセガワで売っぱらって来ました、1500円で買い取ってくれました。
新しいレーダーを買うかは未定です。

んで午後からドライブがてらオートバックス東雲店へ。
今更ながらビルシュタインのステッカーを買い・・・エンジンオイルを物色。

担当?の店員さんに色々と話しを聞いて、今回は写真のオイルを選んでみました。
トリプルAという会社のEXシリーズ??5W-40です。

このオイルはピストンリングやシリンダーなどに強くオイルがへばり付き、結果潤滑性能が非常に高く距離を走ったクルマなどには最適!らしいです。

単に粘度が高いだけじゃないですか?と聞きましたがそういう問題では無いらしい。。。

そもそも、高級エンジンオイルの世界では「エステル」という物質がキーワードになっていて、これが入っているとよくわかりませんが凄いんだそうです。(本当に何が凄いのかわかりませんが)

高校化学で習ったエステル結合とは関係があるんでしょうか??

他にもサーキット走行にはサーキット走行用のエンジンオイルというのがあるらしくて、値段は1万円超ながら耐温度性、強力な油膜、最高の吹け上がりなど成分も別物の様です。
ただしサーキット用オイルは耐久性が無いため、普段使いには不向きと仰っていました。

「自分はエネオスのSUSTINA入れて走ってます」って言ったら店員さんに辞めたほうが良いと言われてしまいました・・・自分元エネオス店員で客に奨めていたのですが^^;

エンジンオイルの世界も深いですね。。。

たまに思うんですが、新品のエンジンを用意しておいて片方には指定粘度の鉱物油、もう片方には同じく指定粘度の最高級の化学合成油を入れて指定交換時期を守り20万km分に相当するまでエンジンを回す。
そしてそれぞれの劣化具合やデータなどを採取して比較してみたら面白いんじゃないかなぁと思うんですが、誰かやって頂けませんか??w


買ってきたエンジンオイルは今度の土曜日に交換、鈍感な人でも必ず体感できると仰っていたので、半信半疑ながら楽しみにしています^^;
Posted at 2012/05/13 20:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記
2012年05月13日 イイね!

15万km達成

15万km達成セイジさんやプーたんさんに続いて、ウチのルネッサも15万kmに到達しました。

自分が小学5年生の時に我が家に来て今年で13年。

納車して以降、自分が免許を取るまではGWと夏のお盆に家族で出かける1500km前後の旅行と近所の墓参り、そして祖母の家に行く程度で年間走行距離は5000km程度でした。

もともとルネッサで出かける頻度が少なかった為に、たまにエンジンを掛けるだけでもいちいち興奮していました^^;

納車して7年、自分が免許を取ったときにはルネッサの走行距離は計算通り35000km程でした。

初めてルネッサオフに参加したときは40000km弱、他のルネッサの中でもかなり距離を走っていなかったのを覚えています。

その後特に用事があるわけでもなく鹿児島に行ったり、北海道を一周していたり・・・・。

年間走行距離は今までの4倍の20000kmになり・・・15万kmなんてあっという間でした^^;

世間がよく言う10年10万kmをクルマの寿命と考えると、早すぎるんじゃないかなと。
むしろ10万kmなんて慣らし終了みたいな感じです、今だって目立った故障はまだ一つも起きてないですし。


日本は古い車はさっさと捨てて、莫大な資源とエネルギーを注ぎ込んで作った新車を買ったほうがエコだなんだとか言ってますが、本当にそうなんでしょうか??

自分はエコだとか全く関係なく、今までずっと一緒だったルネッサが見ず知らずの人の手に渡りメンテナンスも適当に荒く使われたり・・・、または解体屋でデカい粉砕機みたいなのに突っ込まれるのが想像するだけでも嫌なので直しながらその時を伸ばしてるだけですが^^;


今月は自動車税の納税通知書も来て・・・1割UPの5万円。。。

フリーターにはキツい年式かつ排気量のクルマですが、自分の昼飯代減らしてまだまだ乗り続けます。
Posted at 2012/05/13 02:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記
2012年05月05日 イイね!

SUGO 4輪Fanミーティング

SUGO 4輪Fanミーティング遅くなりましたが、参加された方・・・とくに今回はドレスアップミーティングの方々、大雨の中お疲れ様でした!!

走行部門の方もクラッシュ続出・・結果的に10台近いクルマがトラブった様ですが、お怪我は大丈夫でしょうか??


そんなこんなで豪雨の中行われた4輪Fanミーティング、我々Teamルネッサンス(仮)はプーたんさんと自分がミニバンレース枠に、hirayanさんが専属メカニックとして楽しんで参りました。

1年ぶりのミニバンレースはまた凄いクルマばかりでして・・・あの強烈な加速のエスティマは一体何だったのか!?スペックが知りたかったです。。。

またCR-VのNAとターボの戦いも面白かったですし、白のオデッセイの方は去年と同じく隣同士のピットになり久しぶりにいろいろお話させて頂きました。

今回は悪天候のためあまり調子に乗らないように安全運転で走りました。
怪我やクルマを壊したくないですし・・・なによりSUGOの備品を壊すとお高い請求が来るらしいので^^;

と言いつつも、なんだかんだ頑張ってしまい・・・ベストタイムは2'25"932でした。

次回の参加の時は晴れて欲しいですが・・・どうなるんでしょう。。。


で、昨日ですが1日がかりでyoutubeに動画をアップしました。
今回は友人から借りた素晴らしいビデオカメラをセット、高画質で撮影することが出来ました。


↑朝一のセットアップ走行。軽枠ステーションワゴン枠混走。


↑ミニバンレース予選


↑ミニバンレース決勝・・・でしたが悪天候によりフリー走行へ。


SUGOの帰りはいつもの5人で国見SAで晩ご飯。
確かプーたんさんの娘さん以外全員がカツ丼を食べました^^

その後東北道の通行止めや仮眠などの為、なんだかんだ東京の自宅に着いたのは4日の午前5時でした^^;

仮眠はしましたがほぼ2日徹夜状態で・・・昨日は眠かった。。。

でもとても楽しい1日となり満足、次回も参加したいと思います!
Posted at 2012/05/05 07:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルネッサ | クルマ
2012年04月29日 イイね!

今日は暑かった。。。

今日は暑かった。。。SUGO目前!?にもかかわらず、普段履きホイールのツライチ化を極める為今日はハブボルトの交換を予定していました。

11時にカレッツァ板橋店で集合とのことですが、先にブレーキフルード交換をしておきたかったので開店と同時に店に到着、11時にhirayanさんとふるめたるさんが来るまでにほぼ終わらせておきました。

hirayanさんにドラムの奥行きでどうしてもロングハブボルトが入らない事を伝えると、「ならバックプレートまで外しちゃえば?」とのことで、急遽ハブボルト交換を含めドラムブレーキを分解する大仕事に^^

分解作業は片輪はhirayanさんがあっという間に作業を終わらせ、もう片輪をhirayanさんとふるめたるさんが監督の元、自分が行いました。


↑ドラムブレーキの分解に苦戦するmaichin(hirayanさん撮影)。

ドラムブレーキは構造も複雑ながらリターンスプリングを伸ばすのが大変で・・・、自分が非力すぎて情けない。

とりあえず作業は明るいうちに終わり、ツライチもかなり良い感じに。

帰りにhirayanさんと工具屋を覗いてお開きとなりました。

3日のSUGOミニバンレースに向けて、とりあえずブレーキ系はOK。
あとはプーたんさんのSタイヤを履き車載カメラのセッティング、あとは自分のダイエット(目指せ50kg切り!)。
当日のSUGOは天気が悪いようで・・・てるてる坊主を下げておきます。


暑い中手伝っていただいたhirayanさんとふるめたるさん、ありがとうございました!
Posted at 2012/04/29 20:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルネッサ | 日記

プロフィール

「@hirayan 車種は…気になります!笑」
何シテル?   07/12 17:13
末期的なドライブ依存症、用事もないのに高速道路に乗り西へ東へ。 コンビニに行くのに片道300km離れた山奥に行ったりします。 3連休が取れれば必ず1泊で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] コラムカバーの解体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:54:04
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 20:51:14
[スバル レガシィB4] オーディオの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 22:17:43

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
幼い頃からの念願が叶った車です。 LEXUSだったりGT-Rだったり…、人それぞれ憧れ ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
私が小学5年生の時に納車。 買い物や送迎、時には家族旅行などで大活躍でした。 18歳で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
20年24万km乗り続けたルネッサを降りて、新たに購入したカローラ レギュラーガソリン ...
日産 サニー 日産 サニー
サニーには特別な思い入れがあり、1度は乗ってみたいと思っていたクルマでした。 それは自分 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation