• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAY1969のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

間違いだらけの(だけど損をしない)クルマ選び

間違いだらけの(だけど損をしない)クルマ選びほぼ、パーツの取り付けも終わり、後はもう一回ボンネットを磨いて貰ってから外装の細かな磨きを自分でしたら終わり。

ちょっとだけ、スワロを買っちゃったww

別にパンツが欲しいワケでは無い。ただ、貰えるなら貰っとこうとは思う。



この間、友人と食事に行った時の事。

「なぁ、RAYってさ、クルマの仕事してんのに自分のクルマは損ばっかしてるんだろ?」

「うん。大損だなぁ。」

「ダメじゃんww 大体さ、ホントにクルマで損しない方法なんかあるのかよ??」

「そりゃ、あるよ?例えばさ・・・」



「ゲレンデのカブリオレとかな。これ、僕の知り合いのNさんが売ったんだけど、去年270万で買ってるのよ。んでな1年8千キロ乗ってから売ったら小遣い付きで売れたんだわ。こんなクルマを選んでいったらクルマで損しなくて済むよ。」

「なるほどなぁ。でもよ中古って売買で利益乗せられたら結局のとこ損するだろ?こんなクルマって利益がメチャ乗せられてるって言ってたじゃん、お前。」

「確かにね。」

「ダメじゃん。結局、普通の人がクルマを買ったら絶対に売る時は損をするんだろ?」

「そうでもないよ。普通の人が買って損をしないクルマを選べばいいだけ。」

「そんなクルマあるのかよ?」

「ある!!新車を買う!!これなら日本全国、どこでも買える。」

「新車で買って損をしない??そんなのある?」



「ヴェルファイアの新車価格知ってる?1年9千キロ乗って628万で売れるんだよ。これ、税別だからな。」

この時、友人には話さなかったが条件はある。

色はパールか黒。シルバーとかは絶対にダメ。

レザー、サンルーフ、メーカーOPのナビを付ける。サンルーフ無しはダメ。ディーラーOPのナビはダメ。

色んな制約の中でクルマを買う。別に好きなスタイルじゃないクルマでも仕方ない。

売る事考えたクルマ選びなんか面白いのかよ!?

新車で買うなら好きなクルマを好きな色を選んで好きな装備を付けて買うわ!!

正しい。当たり前だ。新車オーナーの特権だ!

だけどね・・・例えば新車で750を買ったとすると・・・



同じ1年落ちのクルマでも、売る時にヴェルファイアより安くなってしまう・・・・

当然、新車価格は・・ヴェルファイアの倍・・・


買取店の人間は皆、知ってる。
「売ることを考えてクルマを選ばない」って言ってる人ほど売る時に買取価格に文句を言うって事。

ディーラーの人間は皆、知ってる。
「乗り潰すまで乗る」って言ってる人がホントに乗り潰した事は殆ど無いって事。


え?僕ですか?売る事を考えてクルマを選んでるかですか?


売る事を考えたクルマ選びしてたら、買った中古車にあんなに金を掛けませんよ(笑)

でも、「損をしないクルマ選び」は知っといて損はしないとも思ってますWW








Posted at 2012/12/22 00:20:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

ただ今、大掃除中。

ただ今、大掃除中。修理したパーツの組み込みと同時進行で大掃除のスタートです。

シートを丸洗いのため取り外し準備。


ウッドパーツを取りつける前にスイッチ類も大掃除。
拭いても拭いても雑巾が真っ黒・・・・こんな汚いまま乗ってられないッス。



レストアした灰皿を取りつける前にここも大掃除。
ここも拭いても拭いてもヤニがベットリ・・・・何回、アルコールで拭いたことか・・・・



カーペットも剥ぎ取って丸洗い。カーペットめくったら・・・・・
もうね、埃だらけ屋根裏みたいなもん。ここも当然、掃除機+丸洗い+アルコール洗浄(笑)



ヘッドライト交換ついでに掃除しながらと思ったら社外ヘッドライトを付けるとヘッドライトワイパーが付かなくなる事が判明www

ヤレヤレ。更に仕事が増えてしまった・・・・

師走のクソ忙しい時期に僕は何をやってるんだろう・・・
Posted at 2012/12/18 23:19:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

シンクロニシティ

シンクロニシティ海外に輸出するクルマは事故歴の有り、無し、走行距離の改ざんなど関係無い。

それどころか現状の事故車だって立派な商品になる。バラバラにしてパーツとしてコンテナに詰め込み向こうで組み立てる。その方が税制的に有利だからだ。バラバラにするなら現状事故だって問題無い。

事故車を目の前にすると、いつも思い出すクルマがある。20年以上前の話です。


「おい!RAY!明日、時間空けとけよ?クルマ見に行くからよ。大学、休みなんだろ?」

いきなり電話を掛けてきたのは昔から苦手なI先輩だった。彼は高校を出てから中古屋でバイトで雇われていた。高校時代は偉そうにしてたが社会に出て現実を知り、変な形にひねくれたタイプ。

「S商会の社長がな、高そうなパーツ付きの事故車が入ってきたから好きなパーツ取ってイイってよ。格安だぜ?転売出来るわなww」

(ハイエナみたいな奴だな・・・) 口には出さなかった。

「あんまり気乗りしないですけどね。」と僕が言いかけた時にI先輩は間髪入れず話続けた。

「クルマ、何だと思う?ポルシェだぜ?wそれも911ターボ!どう?見たいだろ?w」

つまり、彼は僕にポルシェに付いてるパーツをレクチャーしろよ?ということらしい。クルマ好きは先輩達の間でも有名だった。

次の日、I先輩が家まで迎えに来た。汚くてセンスの無いハチロクだ。

車内ではデカイ音量でブルーハーツを聞かされる。昔から変わりゃしない。

「しっかしRAYよぉ、アホな奴だな?ポルシェのオーナー。金持ちなんだからポルシェをチューンなんかしないでパーティーでも行ってりゃイイのによw女なんていくらでも抱けただろうによw」

「200キロオーバーで高速で激突したらしいわ。即死らしいわw」

「まぁ、俺とは無縁の世界の人間だからなw横にオンナ乗っけてオシャレな洋楽でも聞きながら○○でもしてたんじゃねぇの?www」

I先輩はよほど金持ちが不幸になったのが愉快だったようだ。ポルシェに妬みもあったんだろう。

写真はイメージです。


S商会に到着し、911ターボを目の当たりにした時、愕然とした。大破だった。前もって聞いて無ければこのクルマが911とは誰も思わない。エアバッグも無い時代だ。ドライバーが無事なワケがなかった。

「S商会の社長、格安でパーツ売るったってよぉ金になりそうなもん外側には無ぇなぁ。」

「RAYよ、そっちのドア開くか?ちょっと車内見てくれや。」

助手席側から車内に入る。軽量化とロールバーで素っ気ないポルシェらしくない車内。
この人はポルシェで本気で走ってたのだろう。例え、それが非合法であっても悪であったとしても、当時の僕にはカッコ良く見えた。

本気のポルシェ乗り。


高速で非合法な速度で事故死。


僕とは違う世界の人だ。何一つ共通点など無いんだろう。I先輩となど絶対に無いに決まってる。


「RAY、何にも無ぇなぁ。しゃーねーな。カーオーディオ貰って行こうぜ。」

車内にはカセットテープが散乱していた。

「ついでに、それも持って帰ろうぜ。コイツ、何聞いてたんだ?」

カセットのラベルには一つ一つアーティストの名前が記入されていた。それをI先輩が全て拾い集めた。

「ほとんど洋楽ですね。先輩、興味無いでしょ?」僕の問いに先輩は黙っていた。一つのカセットテープを見つめながら。



そのカセットテープのラベルには”ブルーハーツ”と記入されていた。





その日、I先輩はポルシェから一切、パーツを外そうとしなかった。









Posted at 2012/12/09 02:05:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

夜来たる

夜来たる灰皿の化粧直しが終了した。汚い灰皿だったがバラしてヤニを徹底的に掃除した。ヤニ取りには、のりクリーナーが効果的だったりする。動きの渋かった可動部分も修理出来た。後はワックスで艶を出して取り付けるだけ。


コンソールのウッドパネルも仕上がった。クリア層がヒビ割れだらけだったが削り取り、新しくクリアを噴いた。新しい塗料だから20年前の塗料より遥かに弾力がある。垢と埃まみれだったのをキレイに掃除したスイッチを取り付ける。

夜中の作業の後、明日のオークションの準備をする。ついでに仕事に関係無いクルマもチェック。
珍しいクルマが出品されてたら下見のついでに見に行こう。毎回そうする。今回気になったのは、

ロータスエスプリ!!走行8400キロ!!これは昨日、夜にチラッと見たが抜群のコンディションだった。
欲しいなぁ。230万スタートだから300万弱で落札されるのかな?カブリオレ買わなかったら考えてたなぁ。

ロールス・シルバースパーのリムジン。新並で未登録!!走行760キロ!!300万スタート。多分350万で落ちる。アメ並なのが引っかかるが、んなもん簡単にヨーロッパ仕様に直せる。何てったって新車だ。よく今まで眠ってたなぁ。



朝から夜まで仕事も遊びもクルマ漬け。

最近、ちょっと幸せな人生だなって考えるようになってきた。

Posted at 2012/12/05 02:07:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

美女とカブリオレ

美女とカブリオレ今日は休みだったのに子供は塾、妻は塾の説明会で朝から一人。

朝からシコシコと内装パーツの修理をするが面白くない。
ツナギに着替えてクルマの下に潜り込むのとワケが違う。朝から部屋でパーツ磨いて面白いワケが無い。

今日の予定を変更。

僕にはカブリオレを購入した時にどうしてもやっときたい目標があった。

それは昔の「GENROQ」の表紙のような写真を自分のクルマで撮りたいというシンプルな目標。

カブリオレの完成が近付いた今、一緒にポーズを撮ってくれる女の子にお願いを直接することにした。

メールで友人でモデルのMさんをランチに誘う。三時までならOKとの事。早速、神戸に向かう。

神戸の居留地で昼食を取りながらMさんにモデルになって貰うお願いをしてみた。

相変わらず美人だ。なのに彼氏も居ないのは人間的に問題があるのだろうが写真には写らない。

「RAYさんのクルマと一緒にポーズを取りながら写真に写ればいいんですか?」

「そそ。一度、やってみたかったんだよね(笑)Mちゃんならピッタリだしさ?」と説得する僕。

そして彼女はニッコリ微笑みながら優しく答えてくれた。

「了解です。やらせて頂きます。ではランチの後に買い物行きましょうか。」

『・・・えっ??』

「モデルのギャラ、見に行きましょう。」とニッコリ。

その後、バーニーズ・ニューヨークへ・・・     『・・・えっ??』

・・・・・・・・・・・・・・・何で、嬉しそうにバッグ見てるの??

人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない
何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる
それが、錬金術における等価交換の原則だ
その頃僕らは、それが世界の真実だと信じていた

                               [アルフォンス・エルリック]


「GENROQ」の表紙計画は、E自動車の整備代よりも・・・Y板金の塗装よりも高くついた・・・・

「GENROQ」の表紙と等価交換の代価はカブリオレのバイザー5枚分・・・・泣いちゃ・・・いけないよね?















Posted at 2012/12/02 00:06:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二羽のツバメと過ごした夏 ~後編~ http://cvw.jp/b/893240/29033120/
何シテル?   01/28 01:03
人生、折り返し地点を迎え楽しく生きてます。 何となく、ホントに何となくE320 カブリオレを購入してしまいました。 これを良いタイミングと思いブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新車に戻すつもりで徹底的に手を入れました。 もう一台買える勢いでした・・・
その他 その他 その他 その他
K1300Rです。通勤用に買いました。15年ぶりのバイクです。最近のバイクって凄いんです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation