• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAY1969のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

人の造りしもの

人の造りしもの整備して貰ってるカブリオレからパーツを何点か外して家に持ち帰ってきた。

整備中に自分で出来ることを並行して行うためだ。部屋で並べると毎回、驚く。

とにかく汚い!!車内では見えない個所も部屋の中では丸見えだ。このクルマが汚いのではなく、どんなクルマでもパーツを部屋に持ち込んだらビックリする汚さだ。やってみればわかる。

ウッドパーツは細かなキズが無数にあった。クラックも更に見つかった。当初、コンソールのパネルだけ交換しようと思ってた。ただ、「ベンツは車内のウッドを一枚の板から作るから木目や色合いが合わない」などと、よく言われてるので試しにヤフオクで一個灰皿を買ってみた。

全く違っていた。写真ではよくわからないが肉眼では一目瞭然だ。自己満足と言えばそうだが、スッキリしない。全部のウッドを注文したらべらぼうな金額になるし、全部磨いてもべらぼうな金額になる。

コンソールボックスも剥がれがあった。

バニティミラーの蓋はベトベトだ。ゴキブリホイホイ的な気持ち悪さ。ヨーロッパ車のプラスチックって結構、頻繁に起こる症状。やっぱりゴムとプラスチックは日本製が世界一だと思う。
ちなみにミラー2個で3万円・・・

こんなもん、全部買ってたらキリがない。

妻だって夜遊びするよりガレージでツナギ着てる方が安心だと言ってくれた!!

だから自分でやる。自分の納得いく仕上がりになるまで好きなだけ時間をかける。中古車を買った時の一番の楽しみだ!!

金が無い奴は知恵を絞って手を汚す!クルマに限った事でも無い。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

子供と風呂に入ってるときに子供が、

「お父さん、あや○ちゃんもオープンカーに乗りたいって言ってたんだ。乗せてあげてね。」

・・・!! 来た!!買って良かった!!しかもクラス一の美人と名高い、あや○ちゃんだ!!

だが、嬉しい顔をしたら子供の手前、カッコ悪い。ここはクールに、

「当たり前!!将来、お前のクルマだしな!あや○ちゃんの事、お姫様のように扱えよ?多分、ホントのお姫様だからな?」


子供の前では本音で言えない事もある。

「羨ましいな。お父さん、お姫様に会えないから90分3万円で女王様に会いに行ってるのにな。」

などとは口が裂けても言えない。

Posted at 2012/11/06 23:27:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

ライアー・ゲーム

ライアー・ゲーム



こんな場所までクラックが・・・パーツで取れると聞いて安心してたら一万だと!!

錆もあった。これを交換したりせず、、ネジを外さずに直すのがキモ。ネジを外したりしたら男が廃る!!

整備したり板金したりするために先に車検を取った。臨番使わず移動出来るようになって楽になった。
しかしなぁ、取ったナンバー、下二桁が 37 なんだよなぁ。少し引っかかるが、まぁいっか。
(ア○ウェイで成功した方の多くが希望ナンバー 37 だ。これ、輸入車ディーラーの常識)


先日、オークション会場で携帯電話で大声をあげて会話してるガラの悪いお兄さんがいた。
よくある光景だが気になったのは会話内容だ。

「お疲れ様です!レンタカー屋から買い取った1年落ちのヴィッツ、いい値段で売れましたわ。業者が家族連れて下見してたの見ましたわ。多分あいつらですわ。しかし家族が無理心中したクルマを別の家族が見に来てるって笑えますわ。業者も気付けって感じですよねww」

こんな話を笑いながら大声で、しかも大勢の人のいる前で出来る品性も疑うが、このお兄さん勘違いをしている。家族を連れてきた業者が気付いてないワケが無い。

出品表の車歴の欄にレンタカーと記入してあり、しかも1年しか使ってないのに売りに出す。

そんなもん100%何かある!!わかって買ってるのだ。レンタカーは安く買えて、そこそこ整備もされてる。ましてや1年落ち。客に知られなきゃ利益を取れるクルマだ。

記録簿? 捨てちゃえ捨てちゃえw 

車検証を見せて? 個人情報とかなんとか言ってコピー見せちゃえ。所有者の欄を消してからねw

ワンオーナー? 立派なワンオーナーだ。名義がレンタカー会社なだけだ。
(この場合、何人乗りましたか?って聞いたら正直な営業マンは「人気ソープ嬢並です」と答えるハズ。)

新車から1年落ちで記録簿が無いなんて、営業マンがどんな作り話をしたっておかしいと思わないといけない。大体、あんなもんクルマから出す?

そのクルマにどんな過去があろうが構わないって方なら大丈夫!クルマ自体はイイはずだ。

僕はダメな方。レンタカーはもちろん、デモカーだってダメ!!あんなもんレンタカーと一緒。客のトコに行ってくると言って営業マンがハナクソほじくって昼寝するクルマだ。

僕と同じでダメな方で営業マンに騙されて買っちゃったら?

諦めて乗るか、売っぱらって次から気を付けるかしかない。二度と記録簿無しの新車に近い中古など買わないと勉強になったハズ。今回はライアー・ゲームに敗れたが次回に勝てばいい。

もう中古は嫌だ。新車がいい?新車だって気分の悪くなるクルマはある。

展示車だ。何人の人間がいじくり倒し、無茶なドアの開け閉めなんて、ほぼ客全員やる。

最悪なのは出張展示会だ!あんなもん子供の遊具だ。土足でシート、ダッシュ、コンソールを蹴り倒す。それを見て何も言わない親の何と多いことか。自分のクルマだったら怒り狂うくせに。

しかし、どうやって展示車を見抜く?キレイに掃除されたら見分けがつかない?

見分ける方法はある。国産車なら簡単だ。シートベルトをチェックしたらいい。製造年月日が記してある。

今年の7月に買ったのに製造が去年の11月だったりしたら?まぁ、半年間、展示車だったんだろう。

その時は、もう仕方が無い。今回は新車営業マンとのライアー・ゲームに負けたのだ。次回、新車を買うときは「展示車は止めろ!」、「納車のときにシートベルト確認するからな!」と言ったらいい。間違いなく営業マンは焦りまくるから。

でも、買った中古車が事故車だったら?査定なんて出来ない? 大丈夫!!方法はある!

一番簡単な方法は、納車されたら、その足でガリバーに駆け込む。キッチリ査定して貰える。

そんなのガリバーの営業マンが嫌がらないか?

大丈夫!!ガリバーの営業マン相手にライアー・ゲームの始まりだ!!
Posted at 2012/11/03 01:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

走行45000Km 18年落ちの極上車?

走行45000Km 18年落ちの極上車?








E320カブリオレを引き取りに行った日は雨だったため、事故の有無しかロクにチェック出来なかった。

朝、仕事に行く前に、じっくりとチェックし、その後知り合いの工場に持ち込み素通し車検をお願いするつもりだ。

ガレージを開けるといきなりヘッドライトの曇ったカブリオレと対面。まぁ、こんなもんは、しょうがない。

外装を見まわす。両ドア二枚は塗ってる。汚い仕上がりだ。レベルの低い仕事。

タイヤの製造月日を確認。2002年の46週!10年タイヤを替えて無い。前オーナーはブランド好きだがパンツを履き替え無い性格の方だったんだろう。

細かなパーツの欠品が目立つ。いちいち注文しないといけない。極上車と聞いていたんだが?



トランクを開ける。CDチェンジャーがネジ止めされずに鎮座していた。査定したなら戻しとけよな。

続いてボンネット。開けた瞬間はキレイに見える。・・・が数秒だ。呆れてしまう。これ、展示してたんですよね?高級車が何十台もあり、極上車だけを取り扱う店なんですよね?



取りに行った日、コの字パッキンからのオイル漏れが無いのは確認。今日はカバーを外す。・・・やれやれ、オイル漏れがタップリだ。というか、このクルマ、おそらく消耗部品を一切交換してない。

エンジンルームがあまりに汚いのでジャッキで上げて下を覗いて見た。

絶句・・・・・遺跡発掘??砂の彫刻??・・・これ、整備どころか点検も出来ないじゃん・・・


いや・・・きっと新たなコーティングなんだろう。オシャレな大都会の東京で半端無い汚さのまま展示してるワケが無い。僕よりも目利きの出来るオシャレな人達が放りっぱのクルマを展示してる店で買うワケが無い。雑誌にもバンバン広告を売ってる店だ。

そう、泥パックエステみたいなもんなんだろう。泥でパックしとくと劣化を防いで、燃費が良くなるみたいな・・・そう思う事にした。

クルマを知り合いの工場に持って行き車検と点検をお願いしといた。

「ついでに下回りも洗っといてくれます?」と最後に付け加えといた。

しかし、このベンツで何よりもムカついたのがウッドパネルと灰皿、そしてアンテナだ。アンテナはTVアンテナが付いていた。酷い付け方で。(おそらく大型量販店の仕事)だがオーディオは純正のラジカセだ。当然、ラジオは聞けない。
ひび割れたパネル。動かない灰皿。そしてTVアンテナ。

推測だが、このクルマは買取屋か中古車の営業マンにナビを盗まれている。

ベンツの客はナビなど付け替えたりしない場合が殆どだ。買い取った店だか営業マンが小遣い欲しさに無理やり外して、技術も無いのにパネルを取り外し、取り付けた。おかげでパネルにはクラック。灰皿は無理やり押し込んでるから動作しない。アンテナはそのまんま。この推理、おそらく当り。

どちらにせよカーペットの下は配線が無茶苦茶になってる事だろう。見飽きた光景だが毎回、呆れる。

クルマの内装を壊すのは殆どが業者だ。まあいい。クルマの神様からきっと天罰が下るはずだ。

仕事中、工場から電話があった。

「RAYさん、下回り洗浄、終わったよ。いや、半端無く汚かったわ。どこであんなの拾ってきたの?」

やれやれ・・・腕が良くても所詮は神戸のオッサン整備士。オシャレな街、東京で流行っている最新のトレンドを理解してない。

「あれはね、泥パックエステと言ってね、オシャレな・・・」

僕の話を遮るようにオッサン整備士は話を続けた。

「洗浄したらね、ステアリングのギアボックスからオイル漏れが酷いんだけど。あれは交換しないとダメだなぁ。あれ新品で取ったら高いよぉ。取りあえずリビルト探してるけど。ん?今、何か言った?」

「・・・えっ??ギアボックス?・・・いや・・・何も言ってないよ・・・そう・・ギアボックスがダメなの?」



泥パックエステ・・・・・・・・何の効果も無かった。

Posted at 2012/10/30 23:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

邂逅 E320 カブリオレ

邂逅 E320 カブリオレ







今日、小雨の降る中、小学4年生になる子供と二人で神戸港に運ばれてきたE320カブリオレを引き取りに行きました。

見ないで買ったカブリオレ。初対面だ。

パーキングの一番奥に置かれていたカブリオレ。子供が先に走って近づいて行った。

遅れて僕も近づいた。パッと見はキレイだ。すぐにチェックしてみる。


メーターは実走行。エンジンからのオイル漏れも無い。・・・ただ、やはり泥だらけ。コンソールパネルもクラックが入っている。灰皿も開かない。ファブリックのシートも生地が寝てしまっている。

こんなもんだ。仕上げしたとか、極上車だのなんだの言ってたが、18年落ちの中古車だ。オイルでベタベタにして誤魔化していたが、よくこんな状態で展示してたもんだってレベル。まぁ、こっから自分で仕上げて行けば良いだけの事だ。

最後に幌を開けてみた。問題なし。仕上げるベース車としては充分だ。

ふと、横を見ると子供が目をキラキラさせて嬉しそうにオープンになったクルマを眺めている。

学校で習ったのか何だか知らないが次のクルマはハイブリットが良いだの、エコカーは地球にやさしいだの言ってた子供がオープンにした途端にはしゃいでいる。

男の子はこうでなきゃイケない!

子供と二人、クルマに乗り込み走り出す。タイヤも終わってるし、整備されてないクルマだが、調子は良い。

途中、雨も止んだので、「オープンにして走ってみようか?」と子供に言うと最近、見せてくれない程の笑顔。この子にとっても久しぶりのオープンカーだ。昔の事は、もう忘れてしまっているだろう。

信号待ちでオープンにする。開放感!!文句なく気持ちいい。

色んなオープンカーに乗ったが大差ない。鈍感な僕にはオープンってだけで充分だ。

屋根を開けて走り出すと頭が真っ白になっていく。

いつのまにか心にドロドロのスラッジのようにへばり付いた、くだらないものがキレイに取れていく感じ。

そして隣で子供が嬉しそうに笑ってくれている。これだけで買った価値はあった。

子供の笑顔が嬉しくて、自宅を通り過ぎ芦有の展望台まで走ってしまった。


展望台に着き、二人で温かい物を飲みながらクルマを前に色んな事を話す。クルマ好きの僕にとっては日曜の夕方にするキャッチボールや朝から出掛ける魚釣り以上に大事な男同士の時間。もうそろそろ、そんな時間も無くなってしまうんだろう。そう思うと少し寂しくなる。もう少し早くオープンカーを買えばよかったな。

家に着きガレージにカブリオレを入れ、別のセダンで食事に出掛けた。



「あのさ・・・お父さん。」

寝る前に子供が突然、話しかけてきた。

「うん?」


「あの・・今日、ありがとう。オープンカー楽しかった。」

こんなセリフ言ってくると思わなかった。こんなことなら、本当にもう少し早く買ってたらと思うけど・・
決して遅すぎたわけでもない。

もう少し、ゆっくり大人になっていって欲しいとは思うけど・・


「おう!!ピカピカにするから色んなトコに出掛けような!!暑くても寒くてもオープンな!!」


君が大人になる前に、間に合って良かった。






Posted at 2012/10/29 02:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

シングルナンバーのロールスロイス

シングルナンバーのロールスロイス









皆さま、『幻のランボルギーニ』にたくさんの、イイね!とコメントを付けて頂きありがとうございました。

見に来て下さった方もありがとうございました。

今回もイオタ程では無いですが大変、貴重なクルマを紹介させて頂きます。サラッとですけど(笑)

明日、カブリオレが神戸に着くので!!早めに寝ます(笑)



僕が日頃、お付き合いをさせて頂いてるN氏はとても温厚で人当たりが良くてクルマが大好きだ。

お付き合いの始まりも結構前からだ。あれは何人目の奥さまの時だったかな?二人目?三人目?

とにかく関西の輸入車ディーラーじゃ、新車、中古車を問わず、色んなクルマを買いに来るので有名人だ。雑誌にも良く出ておられた。

ただ、飽き症なのか、すぐにクルマを乗り変える。お宝レベルのクルマでもすぐ飽きてしまう。

たとえば走行2000KmのコーニッシュⅢなんて飽きるクルマなのだろうか?ちなみに今、有名整形外科の会長がオーナーだそうだ。



そんなN氏のコレクションの中でも最も凄いのがコレ!!本人の了承も今日取ったのでナンバー出しても問題ない。

クラウドⅢです。

5のシングルナンバーでさえ貴重なのに3のシングルナンバー!!

しかも、高級車の頂点ロールスロイスでシングルナンバー!!探そうと思って見つかるモンじゃない!

絶対に中古車情報雑誌になんか出て来ない!セレブ間で個人売買される典型的な例ですね。

このクルマ、元はノルウェーの領事館のクルマだ。その後、民間に売却され今現在までそのナンバープレートを維持している。

こんな、究極のクルマさえ飽きたので売却されてしまった。ちなみに、このロールスは今も日本のどこかで神戸のシングルナンバーをつけて大切にされているとの事です。

クルマ道楽を極め過ぎて、とうとう趣味の車屋まで始めてしまった。店名も『くるま道楽』というらしい。

自分の趣味で利益を気にせずに好みの車だけをストックする。クルマ好きの夢の一つだったりする。

幸せなカーライフだ。

Posted at 2012/10/28 00:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二羽のツバメと過ごした夏 ~後編~ http://cvw.jp/b/893240/29033120/
何シテル?   01/28 01:03
人生、折り返し地点を迎え楽しく生きてます。 何となく、ホントに何となくE320 カブリオレを購入してしまいました。 これを良いタイミングと思いブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新車に戻すつもりで徹底的に手を入れました。 もう一台買える勢いでした・・・
その他 その他 その他 その他
K1300Rです。通勤用に買いました。15年ぶりのバイクです。最近のバイクって凄いんです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation