
どうも、仙人です。
ジメジメしてますねぇ(´-ω-`)
このジメジメを抜けたら、
真夏になるのねぇ(´-ω-`)
とにかく、暑いのが苦手ですヽ(;´Д`)ノ
6月19日 有休をもらってました(´艸`)
彼女と合流。
久々に弐号機で合流(・∀・)
お昼ご飯にたこボールに行ってきました♪
たこ焼きを注文して、焼きあがるまでの間に、
おもちゃで遊んでみる(´艸`)
黒ひげ危機一髪みたいなゲームです♪
周りにたこ焼きを刺していって、
どこか1ヵ所に刺さると、たこが飛び出てきます( ̄∀ ̄)
そんなこんなで遊んでたら、
たこ焼きが焼きあがりました(・∀・)

コノ日はオーソドックスなソースと、
焦がしチーズを注文です☆
美味しかった(つ´∀`)つ
ポイントカードもだいぶ溜まってきた( ̄∀ ̄)
そして、デザートも☆

この季節には嬉しい、かき氷(≧∇≦)
平日だったので、お客さんも少なく、
ゆっくりと過ごすことができました(^^)
その後、ソレイユで少しお買い物♪
そして、マツダスタジアムへε=ε=┏(・_・)┛
ちょっとしたルートから入手したチケットで、入場(・∀・)
彼女は初めての野球観戦です♪
マツダスタジアムは他の球場と違って、
コンコースがぐるっと1周できるので、
ゆっくりと歩いて、球場を見てもらいました(^^)
コノ日のスタメンはコチラ☆
広島VS楽天。
阪神の試合じゃないので、まったりと野球観戦ができます(´艸`)
しかも、今回はそこそこ良い座席でした(・∀・)
普段なら買わない球場のフードも購入♪
やはり球場ではビール(*^ ^)b
って、コノ日は弐号機で行ってるので、
もちろん、ノンアルコールです(´艸`)
試合開始前にはグラウンドで、
スライリーとクラッチが遊んでました☆
試合開始前に球場に行くと、
こうゆうのも見れるから楽しいよね(・∀・)
そして、いよいよ試合開始(・∀・)
コノ日は先発は、
広島が前田健太。
楽天が松井祐樹。
前田は安定のピッチング。
久々の先発なので、そんなに力を入れずに、
要所要所を抑えてました。
松井は見るからに躍動感があって、
豪快なフォームの左腕から投げられる球には、
キレとノビがあった。
ただ、松井…
コースに決まった球は最高だが、
ストライクが入らない(´-ω-`)
確かに高校野球や2軍の試合だと、
多少のボール球は振ってくれるが、
1軍の試合はそうもいかず。
ボール球を見極められ、
フォアボールでランナーを貯めて、自滅(´-ω-`)
投手のリズムが悪いせいか、
守備の乱れも多かったです(´-ω-`)
なんだか締りのない感じ(´-ω-`)
ランナーが溜まった所で、ロサリオの一打。
まぁ、そりゃそうなるよねぇ。
ストライクが入らず、フォアボール。
ランナーを溜めてしまった状態でも、ストライクが入らず。
そんな状態で、
ムリにストライクを取りに行くからボールが甘くなって、簡単に打たれる。
楽天贔屓、カープ贔屓の戦評を書いているわけじゃないが、
あんな試合の進め方をしてると、楽天は勝てないよねぇ。
松井祐樹。
まだまだルーキーなので、腐らずに成長してほしいなぁ。
楽天のコーチ陣には、松井の育成に力を入れてほしいですね。
あれだけの球が投げられれば、制球力させつければ、
大投手になりそうな素質を感じました♪
平日なのに、カープファンがたくさん居ました(^^)
ビジターパフォーマンスを除いては、けっこうお客さんが入ってました(´艸`)
試合も負けてるし、ファンも少ないし…
とか思って、ビジターパフォーマンスを見ると…
楽天のマスコットのクラッチが、ビジターパフォーマンスにいました(ノ゚ω゚)ノ*
コレ、ファンの方のコスプレとかじゃなくて、
ホンマに観客席に来てました(ノ゚ω゚)ノ*.
試合中に観客席にマスコットが入ってくるとか、
初めて見ました(・∀・)
たぶんクラッチは、お客さんの少ない観客席を盛り上げに行ったんでしょうね♪
コノ日は良い席だったので、コレもキレイに撮れました(´艸`)

赤いきつねの宣伝カー( ̄∀ ̄)
7回の風船飛ばしも参加してきました(´艸`)
初めてカープのジェット風船を買ったぜヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
彼女は風船を膨らますのに苦労してました(´艸`)
ジェット風船の動画はコチラ。
試合も終盤に差し掛かり、奇妙な事が。
カープの選手が1人少ない。
今年から交流戦はセリーグの本拠地では、
DH制が導入され、
パリーグの本拠地では、DH制がありません。
カープのDHは初めは、高橋でした。
それが、途中で代打で岩本が出てきて、
岩本がDHを務めていました。
そして、選手の交代がコールされる。
ファーストのエルドレットに代わって、
4番ファースト前田健太。
岩本がファーストに入り、8番ファースト岩本。
ピッチャー4番前田健太。
かなり、ん?って感じになりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
DH制って途中で放棄できるって知らなかったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ちょっとネット調べてみたら、
こんなことが書いてありました。
▼採用はリーグ単位
指名打者制度とは、ピッチャーの代わりに他のプレーヤーが打ってもピッチャーは続投できる、つまり、ピッチャーの代わりの打者を指名できる制度です。プロ野球ではパシフィックリーグ、大リーグではアメリカンリーグが、指名打者制を採用しています。
▼指名打者が消滅するケース
指名打者は”ピッチャーの代わり”ですから、たとえば「ライトの代わりの指名打者」というのはありません。指名打者に代打、代走が出た場合は、代わったプレーヤーが指名打者を引き継ぎます。また、次の場合は指名打者が消滅します。
①指名打者が守備についた場合
②ピッチャーが他の守備位置に代わった場合
③ピンチヒッターがピッチャーになった場合
④ピッチャーが指名打者の代わりに打撃をした場合
いや~野球のルールをそれなりに理解してるつもりやったけど、
DHにこんなルールがあったのねぇ。
ちなみに、スタメンでDHになった選手は、
相手の先発投手と1打席も対戦せずに交代することは、禁止されてるみたいです。
(先に相手投手が交代した場合は、交代可能)
これは、2011年にカープの野村監督が、
偵察メンバーをHDに起用して、やらかしまたね(´艸`)
いや~野球って奥が深いねぇ。
もっと、ルールを勉強せなアカンかな(´艸`)
と、ゴチャゴチャと書きました(^^;)
そして、試合結果はコチラ
カープが快勝しました( ̄∀ ̄)
スライリーが気持ちよさそうに走ってます♪
ヒーローインタビュー
前田健太とロサリオでした(^^)
カープが勝ったので、外では号外が配られてました。
球場のグッズ売り場で購入したもの
楽天のタオルです(´艸`)
彼女は初めての野球観戦を楽しんでくれたみたいでした(・∀・)
ただ、ルールは分かってないみたいです(^^;)
次はアノ座席に彼女を連れていきます(´艸`)
それまでには、ルールを覚えてほしいな(`・ω・´)
どうやれば、野球のルールが分かるかなぁ(´-ω-`)
それにしても、阪神の調子が悪い(´-ω-`)
では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/06/23 23:55:27 | |
トラックバック(0) | 日記