• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙人(上様)のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

2014年7月5日 イルカ号化粧直し

2014年7月5日 イルカ号化粧直しどうも、殿じゃ(`・ω・´)


久々の殿の登場じゃ(`・ω・´)




と言いつつも、
このペースで日記を書くと疲れるので、
いつものように書いていきます(´艸`)



ただ、テンションは殿の登場レベルです(`・ω・´)





7月5日 土曜日。


イルカ号完成の知らせを受け、
マルビシへε=ε=┏(・_・)┛


快適ワゴンRくんを燃料満タンにして、返却。


本当に燃費の良い、良い子でした(・∀・)






Rzさんに先にブログアップされたので、
どんな変わりようかは、
皆さんに知られてるかな(^^;)




まずは、変更前に写真から。



こんな感じです(´艸`)


そして、変更後はこんな感じ。


めっちゃ変わりました( ̄∀ ̄)


純正ヘッドライトから、
ブラックアウト&イカリング仕様に。
それと、ロービームはHIDになりました。

フロントのマツダマークが無くなり。

ナンバープレートの土台が無くなり、
ナンバープレートの位置が変わりました。

フロントカナード取り付け。
フロントエアーダクト取り付け。

フロントバンパー補修。


見える範囲でこれくらいかな(´艸`)


正面から見たらこんな感じ♪


エライ顔つきが悪くなりました(´艸`)


エンジンルームはこんな感じ☆


タワーバーが赤くなってます(・∀・)

しかも、両端はクリスタルブルーメタリックへのグラデーション(´艸`)



あと、気付けばいつの間にか、
FEEDのラジエターキャップが着いてました( ̄∀ ̄)



それと、ホンマに見えない部分ですが、
エンジンマウントが新品になってます(*^ ^)b



他にはエンジンオイルの交換とか、
細々した作業もお願いしました(^^)



コノ日はRzさんも駆けつけてくれたので、2ショット写真☆


完全に見た目が別物になってる~(´艸`)



予想以上の仕上がりでビックリしました(ノ゚ω゚)ノ*.


随所に若社長の気遣いと、技術がふんだんに織り込まれています(・∀・)



かなり多くの作業をいっきにお願いして、
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m



それにしても、いい感じなった~(つ´∀`)つ


見た目のインパクトが増しました(・∀・)



と言っても、完全に見かけ倒しです(´艸`)



まぁ、見た目が大事かな(´艸`)






お昼前にマルビシを後にして、彼女と合流。





イルカ号を見て、彼女はポカーンってしてました(^^;)


いっきに変わったから、何が何だか分からなくなってたみたい(´艸`)




彼女と合流してからは、特に行く場所を決めてなかったので、ソレイユへ。


ソレイユの駐車場で、遠くから写真を撮ってみる。


いや~目立つわ~(´艸`)




正直な所、私自身もまだ見慣れておりません(^^;)







今までの写真は明るい時間帯に撮ったので、
ヘッドライトが分かりにくい。


ってことで、暗くなってから写真を撮ってみました。


まずは、スモール点灯


イカリングが目立つ~( ̄∀ ̄)

その下の、LEDのラインも目立つ~( ̄∀ ̄)




ヘッドライトの下のバンパーが白く光ってるのは、
水滴か何かにフラッシュの光が当たってるのだと思います(^^;)


そして、ロービーム点灯


HIDが明るいです(`・ω・´)


夜道を走ってみましたが、
今までよりもかなり明るくなりました(・∀・)






コノ週末に受け取れて良かった♪



7月13日
岡山国際サーキットで開催される、
Tipoオーバーヒートミーティングに参加してきます♪

Tipoオーバーヒートミーティングといえば、
外車のお祭りみたいな感じですが、
今回はロードスターのパレードランがあります。



ってことで、ロードスター枠で参加予定です(・∀・)



もちろん一般の参加もあるので、
お時間ある方は、岡山国際サーキットへ(つ´∀`)つ



自分はロードスター枠なので、
一般の方々よりも、早い時間の入場になると思いますm(_ _)m








そーいえば、チケットはいつ届くのだろうか…(´-ω-`)


1週間前になっても届いていないので、
少し不安になってきました(^^;)


まぁ届くのはギリギリみたいなので、
もう少し待ってみます(^^;)




では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/07/07 00:37:25 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2014年07月02日 イイね!

2014年6月29日 大久野島

2014年6月29日 大久野島どうも、仙人です。

いつの間にか7月になってましたね(^^;)


通りで最近は暑いはずですねヽ(;´Д`)ノ






それでは、日記です。



6月28日 土曜日。


コノ日は彼女が午前中に用事があったので、昼からの合流に。




ってことで、小雨が降る中、弐号機をバイク屋に乗っていき、
車検に出してきました(`・ω・´)


お店にいたのは、5分程度。


ササッと話を済ませて、弐号機を預けて来ました(^^)





アストラムラインとJRとバスを乗り継ぎ、お昼前に帰宅。




そこから、快適ワゴンRで彼女との合流に向かう(`・ω・´)






弐号機は車検中、イルカ号はお色直し中ってことで、
我が家から、自分の乗り物が無くなってしまったヽ(;´Д`)ノ





お昼過ぎに彼女と合流して、福富の道の駅でお昼ご飯(・∀・)


左側が自分の注文した、お刺身定食。
右側が彼女が注文した、へそ丼。

へそ丼は、福富の道の駅の名物みたいです(・∀・)



その後は、ソレイユで買い物をして、帰宅。


コノ日も彼女が晩御飯を作ってくれました♪

鶏つくねの照り焼きと、トマトのサラダ(*^ ^)b


満腹になり、そのまま熟睡(ρд-)zZZ





6月28日 日曜日。


トップ写真のように、大久野島に行ってきました♪


彼女が作ってくれたおにぎりを持って、大久野島へε=ε=┏(・_・)┛


忠海に着いてフェリーに乗ろうと思ったら、
満員で乗れず(ノ゚ω゚)ノ*.


次のフェリーを待ってました(^^;)


ココ最近で、かなり人が増えてるみたいです(*´з`)





そして、島に上陸(`・ω・´)


フェリーを降りて、少しの場所にあるベンチの下。

うさぎがいっぱいいました(ノ゚ω゚)ノ*.


日差しが強く暑い日だったので、
うさぎは日陰で過ごしてました(^^;)



うさぎの巣穴の中には…

子ウサギがいっぱいいました(・∀・)

かわいい~(つ´∀`)つ



その近くでは…

木陰でペターとして、涼んでるうさぎが。


こんな姿でいられると、うさぎかどうか分かりません(^^;)




暑いのか、お腹をペターと付けて休んでるうさぎが多かったです。


後姿がセクシーです(´艸`)



もこもこのうさぎもいました♪


うしくんとご対面( ̄∀ ̄)



もこもこのうさぎは、ちょっと暑そうでした(^^;)



今はあじさいの季節。


大久野島にもあじさいが咲いていました(・∀・)


そして、うさぎとあじさいが一緒に写真に撮れました♪


イイ感じ~(つ´∀`)つ



初めて見るチョコレート色のうさぎ☆


なんか美味しそうな色具合(´艸`)



島を歩き回って疲れたので、
休憩がてらキャンベルソフトを食べました(・∀・)


暑くて早く食べたかったから、
写真を撮り忘れた~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




暑さにうさぎもぐったり


寝相がおかしい(´艸`)




珍しい寝方をしてるなぁと笑ってたら、他にもいました。

目がトローンとなってます(´艸`)




そんな中でも、元気なうさぎさんも。


立ち上がって、エサをおねだり(´艸`)




帰りのフェリーの時間も近づいてきて、人も少なくなってきて、暑さも和らいできて。


うさぎ復活(`・ω・´)




帰る直前には、集まってきました(・∀・)



こんな感じで、大久野島を楽しみました♪






大久野島を後にして、晩御飯を食べようかと、
お店を探しながらウロウロと。


そしたら、ビックボーイを発見(・∀・)


彼女も自分も、初体験のビックボーイ(*^ ^)b


お店のシステムが分からず、ちょっと戸惑う部分もあったけど、
看板メニューの大俵ハンバーグを堪能しました( ̄∀ ̄)






こんな感じで週末を楽しんでました(・∀・)























そーいえば、こんな物を入手( ̄∀ ̄)



どうなることやら(´艸`)





ってか、イルカ号はいつ帰ってくるのかなぁ(´-ω-`)







では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/07/02 20:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

2014年6月21日 マルビシ

2014年6月21日 マルビシどうも、仙人です。

いよいよ明日は、りんくう7dayです(`・ω・´)

どんな車が集まるのか、
どんなイベントになるのか、
ワクワクドキドキです(・∀・)


いろいろ刺激がもらえそうで楽しみ~♪

















っても、自分は行かないけどね(´艸`)





参加される方は、お気を付けて~(=゚ω゚)ノ





帰って来てからの、
ブログとお土産を楽しみにしています(´艸`)






ってことで、日記を始めます(^^;)





トップ写真は使い回しですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3







6月21日 土曜日。



朝からRzさんと、代車ワゴンRでマルビシへε=ε=┏(・_・)┛



ちょっとイルカ号の様子を見てきました(・∀・)


バンパーが外れてます( ̄∀ ̄)


一体、何が行われているのか(ノ゚ω゚)ノ*.




で、マルビシに行ったのはちょっと内装の作業をするために♪


オアシスの時に買った物を付けてきました(・∀・)


写真に写ってるのは、シフトブーツとサイドブレーキブーツ(・∀・)

赤のステッチの入っているものに交換しました☆


ステアリングがボロボロになっていたので、
激安で買えた前期の純正ステアリングにも交換しました♪






少ししていると、ゆうきさんも到着。


白煙モクモクをやりに来ていました(^^)


ゆうきさんが白煙モクモクやっている間に、
彼女を迎えに行って、合流。



再びマルビシに向かうε=ε=┏(・_・)┛




マルビシに着く前にホームセンターに寄って、
クラクションを購入( ̄∀ ̄)



そして、マルビシに到着。


ムギちゃんと、そらたまさんも来てました☆


ちょっとしたオフ会状態に(´艸`)





バンパーが外れていたので、ササッとクラクションを交換しました(´艸`)





その後は、遅めのお昼ご飯にジョイフルへ♪




イルカ号はまだまだ作業が続くので、
代車でジョイフルです。




この人数なので…


ごぼうが4皿( ̄∀ ̄)




そして、メインのお昼ご飯。


安定のジョイフルの定食メニュー( ̄∀ ̄)






お昼ご飯を済ませていたそらたまさんは、デザートを注文。





デカいかき氷( ̄▽ ̄:)




食べるのにかなり苦労されてました(´艸`)






そんな感じで、ワイワイと過ごしておりました♪









スーパーで買い出しをして、帰宅。






彼女が晩御飯を作ってくれました(^^)



ゴーヤチャンプルーとかいろいろと作ってくれました(・∀・)






6月22日 日曜日。



2人で髪を切りに行っていました( ̄∀ ̄)




その後、カドーレへ☆



ジェラートを美味しくいただきました♪


コノ日のカドーレには、朝に生まれた牛さんもいて、
なんだか新鮮な気分になりました(・∀・)





こんな感じで、週末を過ごしてました(・∀・)












いよいよ明日はりんくう7day♪







あ、自分は行きません(´艸`)




もう、このネタはいいかなヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3







お土産が楽しみ~♪








もう、このネタもいいかぁ( ̄3 ̄)










では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/06/27 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

2014年6月19日 たこボール&マツダスタジアム

2014年6月19日 たこボール&マツダスタジアムどうも、仙人です。

ジメジメしてますねぇ(´-ω-`)

このジメジメを抜けたら、
真夏になるのねぇ(´-ω-`)




とにかく、暑いのが苦手ですヽ(;´Д`)ノ


6月19日 有休をもらってました(´艸`)


彼女と合流。


久々に弐号機で合流(・∀・)



お昼ご飯にたこボールに行ってきました♪


たこ焼きを注文して、焼きあがるまでの間に、
おもちゃで遊んでみる(´艸`)


黒ひげ危機一髪みたいなゲームです♪

周りにたこ焼きを刺していって、
どこか1ヵ所に刺さると、たこが飛び出てきます( ̄∀ ̄)


そんなこんなで遊んでたら、
たこ焼きが焼きあがりました(・∀・)

コノ日はオーソドックスなソースと、
焦がしチーズを注文です☆


美味しかった(つ´∀`)つ


ポイントカードもだいぶ溜まってきた( ̄∀ ̄)



そして、デザートも☆

この季節には嬉しい、かき氷(≧∇≦)



平日だったので、お客さんも少なく、
ゆっくりと過ごすことができました(^^)



その後、ソレイユで少しお買い物♪




そして、マツダスタジアムへε=ε=┏(・_・)┛




ちょっとしたルートから入手したチケットで、入場(・∀・)




彼女は初めての野球観戦です♪



マツダスタジアムは他の球場と違って、
コンコースがぐるっと1周できるので、
ゆっくりと歩いて、球場を見てもらいました(^^)



コノ日のスタメンはコチラ☆


広島VS楽天。


阪神の試合じゃないので、まったりと野球観戦ができます(´艸`)


しかも、今回はそこそこ良い座席でした(・∀・)



普段なら買わない球場のフードも購入♪


やはり球場ではビール(*^ ^)b


って、コノ日は弐号機で行ってるので、
もちろん、ノンアルコールです(´艸`)



試合開始前にはグラウンドで、
スライリーとクラッチが遊んでました☆


試合開始前に球場に行くと、
こうゆうのも見れるから楽しいよね(・∀・)



そして、いよいよ試合開始(・∀・)


コノ日は先発は、
広島が前田健太。

楽天が松井祐樹。


前田は安定のピッチング。
久々の先発なので、そんなに力を入れずに、
要所要所を抑えてました。


松井は見るからに躍動感があって、
豪快なフォームの左腕から投げられる球には、
キレとノビがあった。



ただ、松井…
コースに決まった球は最高だが、
ストライクが入らない(´-ω-`)


確かに高校野球や2軍の試合だと、
多少のボール球は振ってくれるが、
1軍の試合はそうもいかず。

ボール球を見極められ、
フォアボールでランナーを貯めて、自滅(´-ω-`)



投手のリズムが悪いせいか、
守備の乱れも多かったです(´-ω-`)



なんだか締りのない感じ(´-ω-`)



ランナーが溜まった所で、ロサリオの一打。


まぁ、そりゃそうなるよねぇ。


ストライクが入らず、フォアボール。
ランナーを溜めてしまった状態でも、ストライクが入らず。

そんな状態で、
ムリにストライクを取りに行くからボールが甘くなって、簡単に打たれる。



楽天贔屓、カープ贔屓の戦評を書いているわけじゃないが、
あんな試合の進め方をしてると、楽天は勝てないよねぇ。



松井祐樹。
まだまだルーキーなので、腐らずに成長してほしいなぁ。
楽天のコーチ陣には、松井の育成に力を入れてほしいですね。

あれだけの球が投げられれば、制球力させつければ、
大投手になりそうな素質を感じました♪





平日なのに、カープファンがたくさん居ました(^^)


ビジターパフォーマンスを除いては、けっこうお客さんが入ってました(´艸`)



試合も負けてるし、ファンも少ないし…

とか思って、ビジターパフォーマンスを見ると…










楽天のマスコットのクラッチが、ビジターパフォーマンスにいました(ノ゚ω゚)ノ*


コレ、ファンの方のコスプレとかじゃなくて、
ホンマに観客席に来てました(ノ゚ω゚)ノ*.



試合中に観客席にマスコットが入ってくるとか、
初めて見ました(・∀・)



たぶんクラッチは、お客さんの少ない観客席を盛り上げに行ったんでしょうね♪





コノ日は良い席だったので、コレもキレイに撮れました(´艸`)

赤いきつねの宣伝カー( ̄∀ ̄)







7回の風船飛ばしも参加してきました(´艸`)


初めてカープのジェット風船を買ったぜヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



彼女は風船を膨らますのに苦労してました(´艸`)




ジェット風船の動画はコチラ。






試合も終盤に差し掛かり、奇妙な事が。


カープの選手が1人少ない。



今年から交流戦はセリーグの本拠地では、
DH制が導入され、
パリーグの本拠地では、DH制がありません。



カープのDHは初めは、高橋でした。
それが、途中で代打で岩本が出てきて、
岩本がDHを務めていました。



そして、選手の交代がコールされる。


ファーストのエルドレットに代わって、
4番ファースト前田健太。


岩本がファーストに入り、8番ファースト岩本。

ピッチャー4番前田健太。






かなり、ん?って感じになりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




DH制って途中で放棄できるって知らなかったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




ちょっとネット調べてみたら、
こんなことが書いてありました。



▼採用はリーグ単位
指名打者制度とは、ピッチャーの代わりに他のプレーヤーが打ってもピッチャーは続投できる、つまり、ピッチャーの代わりの打者を指名できる制度です。プロ野球ではパシフィックリーグ、大リーグではアメリカンリーグが、指名打者制を採用しています。
 
▼指名打者が消滅するケース
指名打者は”ピッチャーの代わり”ですから、たとえば「ライトの代わりの指名打者」というのはありません。指名打者に代打、代走が出た場合は、代わったプレーヤーが指名打者を引き継ぎます。また、次の場合は指名打者が消滅します。
 
①指名打者が守備についた場合
②ピッチャーが他の守備位置に代わった場合
③ピンチヒッターがピッチャーになった場合
④ピッチャーが指名打者の代わりに打撃をした場合




いや~野球のルールをそれなりに理解してるつもりやったけど、
DHにこんなルールがあったのねぇ。



ちなみに、スタメンでDHになった選手は、
相手の先発投手と1打席も対戦せずに交代することは、禁止されてるみたいです。
(先に相手投手が交代した場合は、交代可能)


これは、2011年にカープの野村監督が、
偵察メンバーをHDに起用して、やらかしまたね(´艸`)



いや~野球って奥が深いねぇ。



もっと、ルールを勉強せなアカンかな(´艸`)





と、ゴチャゴチャと書きました(^^;)




そして、試合結果はコチラ


カープが快勝しました( ̄∀ ̄)



スライリーが気持ちよさそうに走ってます♪



ヒーローインタビュー


前田健太とロサリオでした(^^)


カープが勝ったので、外では号外が配られてました。





球場のグッズ売り場で購入したもの


楽天のタオルです(´艸`)





彼女は初めての野球観戦を楽しんでくれたみたいでした(・∀・)

ただ、ルールは分かってないみたいです(^^;)




次はアノ座席に彼女を連れていきます(´艸`)




それまでには、ルールを覚えてほしいな(`・ω・´)




どうやれば、野球のルールが分かるかなぁ(´-ω-`)









それにしても、阪神の調子が悪い(´-ω-`)

















では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/06/23 23:55:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

2014年6月15日 コストコ

2014年6月15日 コストコどうも、仙人です。


本日のトップ写真は、
マルビシの代車です(・∀・)

快適ワゴンR。
アイドリングストップ付き、5速MTです(´艸`)



では、日記です(´艸`)


少し前に、ナベ丸さんが何してるに書いていた、
コストコのチケットを譲っていただいたのは、私でした(´艸`)


コストコの立体駐車場の入り口は、
イルカ号だと少し危険かも(^^;)


でもタイミングよく代車なので
スイスイ~と行ってきました( ̄∀ ̄)




店内は写真撮影禁止だったので、
とりあえずウロウロと♪



彼女と2人で常に「デカイ」「スゴイ」ばっかり言ってました(´艸`)



どの品もアメリカンサイズでした(^^;)



店内は大きなカートを押しながら歩くので、
通路が人とカートで渋滞になってました(^^;)



試食にはけっこう行列ができていて、
そこにカートも並んでるから、
エライコッチャになってましたヽ(;´Д`)ノ


週末が仕事の休みなので、
どうして週末しか行けなかったのですが、
できれば平日にゆっくりと回りたいものです(´-ω-`)




とは言っても、異文化を楽しんできました(・∀・)


日本の家庭だと使わないというか、
使えないような大きなバーベキューコンロとか(´艸`)



だた、思ったのは独り暮らしには、
あのサイズの食料品は、余らせてしまいそうです(^^;)



冷凍食品を買おうにも、
我が家の冷蔵庫には入りきらないサイズ( ̄▽ ̄:)




お店の中は、日本じゃないみたいで楽しかったです(´艸`)




ウロウロして買い物をして、
フードコートへ♪


お得感のある、フードコートでした(・∀・)


広島のコストコのフードコートは、
お店に入らなくても、利用できます☆

ってことは、会員じゃなくても利用できます(*^ ^)b


今度は弐号機でフードコートだけも行こうかな(´艸`)




で、買ったものはコチラ

どれも大きいです(^^;)

パンが美味しかったです(・∀・)
あと、鶏の丸焼きも美味しかった(つ´∀`)つ


パンも鶏も彼女と分けて、
我が家には半分程度を残して、
彼女に家に持って帰ってもらいました(^^;)



あのパンはシンプルやけど、美味しかった(・∀・)



ただ、パンのためだけに会員になるのもなぁ(´-ω-`)


大家族とか、ご近所で分け合ったりするなら、会員になってたかも(^^;)






イルカ号だと立体駐車場は厳しそうやし、
買い物しても詰めないし…(´-ω-`)




ワゴンRが欲しくなった瞬間でした(´艸`)






コストコで買ったものを仕訳して、
また買い物へε=ε=┏(・_・)┛




イルカ号には積めない、
少し大きな物を買ったりしてました(´艸`)


棚とかを買おうと思ったら、
イルカ号じゃ無理なんだなぁ(´-ω-`)



数年前にホームセンターにイルカ号で行って、
コタツとコタツ布団を買ったはいいが、積めなかったので、
ホームセンターの軽トラを借りました(^^;)





とまぁ、こんな感じで週末を過ごしてました(´艸`)









で、ちょっと皆様にお聞きしたいことが。

この写真。

イルカ号のオーディオの写真です♪


現在、オーディオの壁紙を、
少しクールな感じの、トラにしています(・∀・)




皆さんのオーディオ(ナビ)の壁紙は何にしてますか?



何か良いアイディアがあれば、
今の壁紙から変えるかもしれません(´艸`)




では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/06/20 22:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラにログインしてみたら、仕様が変わりすぎてて、使い方が分からん。」
何シテル?   07/23 00:59
愛車はMAZDA Roadsterです。 NB8CのRSです。 ほぼノーマルで、 ツーリングからスーパーへの買出しまで、 用途はいろいろです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター イルカ号 (マツダ ロードスター)
2000年式のNB-8Cです。 2007年の7月に購入。 マフラーはフジツボのレガリ ...
スズキ GSF750 弐号機 (スズキ GSF750)
みんカラにバイクを載せていいものなのか・・・(^^;) 免許を取って、勢いで買ってしま ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用ですm(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation