• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙人(上様)のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

2014年5月1日 京都&ほっともっとフィールド神戸

2014年5月1日 京都&ほっともっとフィールド神戸どうも、仙人です。

オアシスのブログは、
また後日…(´艸`)


今日はまだまだゴールデンウイークの日記です(^^;)




トップ写真は、京都タワーです(・∀・)


5月1日

前の日にボケーっと考えてたら、
「そうだ、京都へ行こう」って突然の思い付き。


さらに、
「そうだ、2日連続で野球を観に行こう」って突然の思い付き。


そんな感じの1日でした。



梅田から阪急電車で、四条河原町へ。


着いたらすぐにドトールでコーヒー(´艸`)



そこから歩き始める。


コノ日から京都の納涼床が始まったみたいでした。

また1度も行ったことがないけど、
風情を楽しむのにいつか行ってみたいなぁ。


八坂神社へ向かう。

ちょっと人だかりができてるなぁと思ったら、


西川きよしが番組のロケをしてました(・∀・)


八坂神社をお参りm(_ _)m


ササッと一周して、コノ日の目的地の清水寺へ向かう。


途中の一念坂?二寧坂?産寧坂?どれやったかなぁ(´-ω-`)


景色がキレイだったので、1枚撮ってみました♪



そして、いよいよ清水寺


コレが清水の舞台


いや~飛び降りるのはムリやわ~ヽ(;´Д`)ノ


そして、よく見る角度の写真(´艸`)


緑がキレイでした(・∀・)

紅葉したら、またキレイなんやろうなぁ(^^)




京都を巡った後は、神戸へ行く予定。


電車の乗り換えとか時間を考えたら、
JRで神戸に向かうのが行きやすそう。


ってことで、JR京都駅まで更に歩くことに。



京都駅周辺を見てたら、ちょっと寄ってみたい場所が。

まずは

東本願寺☆

大きさに圧倒されました(ノ゚ω゚)ノ*.

ちなみに、左側の建物が本殿で、改修工事中でした(^^;)


東本願寺にきたので、西本願寺にも。


コチラも大きいです(^^)


東本願寺も西本願寺も中に入りましたが、
神々しい雰囲気が漂っていました。



途中に見つけた、なか卯。


古い建物を使っているのか、
なかかな牛丼屋とは思えない外観でした(´艸`)


そして、京都駅に到着☆


ココまで3~4時間、歩きっぱなしでした(^^;)


彼女から頼まれていたお土産を買って、
新快速に乗り、京都から一気に神戸三ノ宮へ。


三ノ宮から地下鉄に乗り換えて、
ほっともっとフィールド神戸へ(・∀・)


初めてのほっともっとフィールドです♪

あまり聞き馴染みのない球場の名前かもしれないです。

昔はグリーンスタジアム神戸でした。


オリックスバッファローズの本拠地です。


あのイチローが日本でプレーしていた時の、本拠地です♪


対戦カードは、オリックスVSソフトバンク。


前日の甲子園では応援団から離れた場所で騒げなかったので、
コノ日は外野自由席へ(´艸`)

どちら側に入ろうか迷ったけど、
ソフトバンク側の応援席へ。


芝生がキレイです(・∀・)


確か日本で初めて内野にも芝を敷いた球場だったと思います。
モチロン天然芝です(・∀・)

オリックスのキャラクター


勉強不足で名前が分かりません(^^;)


コノ日のスタメンはコチラ


ソフトバンクの強力打線が怖い(ノ゚ω゚)ノ*.



途中、グランド整備の時間帯に花火が上がりました(・∀・)
コチラは動画でお届け(´艸`)


野球の合間に上がる花火と侮っていたら、
けっこう長くてしっかりとした花火でした(・∀・)



そして、試合結果は


ソフトバンクが一発攻勢で勝利☆

最後はサファテが試合を締めくくりました(´艸`)



平日の真ん中にも関わらず、
けっこうなお客さんが入っていました。


ちょっと理由を考えてみた。

オリックスバファローズ。
楽天がプロ野球に参戦するきっかけとなった、
オリックスブルーウェーブ(阪急ブレーブス)と
近鉄バッファローズが合体した球団です。

福岡ソフトバンクホークス。
その前はダイエーホークス。
更に前は南海ホークス。


ってことは、近畿のパリーグ3球団のファンが一斉に集まっている感じ(・∀・)


そりゃ盛り上がるよねぇ♪


パリーグの試合も楽しいね☆


ってか、ただただ野球が好きなんですけどね(´艸`)

コノ日の買ったグッズはコチラ。


ソフトバンクのメガホンと、
オリックスのマフラータオル(´艸`)

本拠地の球団のグッズが欲しくなる( ̄∀ ̄)


こんな感じで1日を過ごしてました。


ゴールデンウイークの日記は、まだ少し続きますm(_ _)m



懲りずに読んでやってくださいm(_ _)m





では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/05/14 00:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

オアシスミーティングの旅

オアシスミーティングの旅どうも仙人です。

オアシスミーティングから帰宅しましたm(__)m


本日は予定通り姫路城に行き、

予定外に動物園に行き、
予定通りカフェに行き、
予定より遅く帰ってきましたf^_^;


今日のトップ画像は、お土産等々のゲットした品々です(´艸`)


この辺りの詳細もブログにアップする予定です…


相変わらずブログのネタが溜まりまくり…

どうしようか…(´-ω-`)


とりあえず、寝よう…


では皆様ごきげんよう(ρд-)zZZ
Posted at 2014/05/13 00:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月11日 イイね!

オアシスミーティング

どうも仙人です。

本日は朝4時に出発し、
淡路島のロードスターオアシスミーティングに行ってきました(・∀・)

天候にも恵まれ、
たくさんのロードスターを見て、
まったりと楽しんできました(´艸`)


明日は姫路観光をして、広島に帰る予定です(^^)

詳細なブログはまた後日(´艸`)

ゴールデンウィークの日記もまだアップできてない(>_<)

ネタが溜まる一方ですf^_^;




写真は新たに貼ったステッカーです( ̄∀ ̄)


イベント用にRzさんが手配してくれましたm(__)m


では、皆様ごきげんよう(ρд-)zZZ
Posted at 2014/05/11 22:44:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月09日 イイね!

2014年4月30日 甲子園

2014年4月30日 甲子園どうも、仙人です。

フォトアルバムに、
迷惑なくらいに写真をアップしましたm(_ _)m


そして、写真をアップして力尽きて寝てました(ρд-)zZZ




本日2つ目の日記です。


今回のトップ写真は、
甲子園のグッズ売り場で買ってしまった、
タイガースアイルー(´艸`)


4月30日

実家で迎える朝。

携帯電話を持ちたがっている母親を連れて、携帯ショップへ。

いろいろと話を聞いて、必要書類を確認。

新しい携帯電話を見てると、
そろそろスマホに変えたくなってきた(^^;)


その後、父も合流し、3人でお昼ご飯へ。


某氏が関西に訪れた際の御用達のお宿近くの、回転寿司へ。

回転寿司と言っても、ちょっとお高い回転寿司。
レーンがあるが、ほぼ直接注文する(´艸`)



お寿司に満足した後は、役所に行って必要書類を取りに。



その後、一旦帰宅。




コノ日のために、事前に甲子園のチケットを取ってました(・∀・)

ってことで、両親と自分の3人で野球観戦♪



だけど、自分だけ一足先に出発( ̄∀ ̄)



甲子園の駅には、16時くらいに到着☆


駅から球場に歩いていると、看板があった。


川藤さん(・∀・)


トップ写真のアイルーとかのグッズを購入し、球場へ。



伝統の甲子園球場は今年で90周年です(・∀・)


コノ甲子園球場の看板は、正面の入り口の所です。

皆さんココの写真を撮っていました。


でも、自分はやっぱりこっちの看板が好きです。


伝統を感じるなぁ(´-ω-`)



早くに球場に着いたけど、まだ球場には入りません(´艸`)


その理由はコチラ。


トラッキーとラッキーが球場の外でイベントやってます(・∀・)


コノ日はカープ戦だったので、スライリーも一緒にいました♪

トラッキーの帽子を無理やりスライリーに被せてました(´艸`)




そして、タイガースにはもう1人?マスコットがいます。

そのマスコットが居ないなぁって思ってたら、居ました(・∀・)


マスコットの名前はキー太です(・∀・)

2ショット写真を撮ってもらいました(≧∇≦)



自分の応援のスタイルがバレました(´艸`)




今思えば、数年前。

マツダスタジアムでスライリーと2ショット写真を撮った。

それ以来、自分が応援にいくと阪神が勝たなくなった。


キー太との2ショット写真で、何かが変わってくれるはず(`・ω・´)





とか思いながら、球場周辺をウロウロと。



阪神の永久欠番のパネルがありました☆



阪神には3人の永久欠番があります。

10番藤村富美男

お次は

11番村山実

そして

23番吉田義男
阪神ファンからは、ムッシュと呼ばれています(´艸`)

理由は現役引退後にフランスへ野球を広めに行ったから。




球場の外をウロウロすることに満足したので、
そろそろ球場内へ(・∀・)


甲子園のバックスクリーン☆

このバックスクリーンが大好きです(・∀・)


親と野球を観にいくので、いつもの外野席じゃなくて、
内野指定席のチケットを取りました(・∀・)


観客席が大きいです(・∀・)


甲子園の雰囲気が好きで、
球場に入っただけで感動します・゚・(つД`)・゚・


そして、スタメン発表☆


野村・藤浪の対決です(`・ω・´)


スタメン発表から試合開始まで時間があるので、
トラッキーとスライリーのぐるぐるバットダッシュ対決


スライリーの勝利(´・ω・`)

試合開始前ですが、カープファンも集まってきました。


マツダスタジアムだとアウェーなので、今日は立場が逆転(´艸`)



そしてバックネットの方に視線を向けると。


関西地区でのテレビ放送の解説で、
桧山とムッシュが来てました(・∀・)


試合が始まって、両親も合流。

球場でお弁当を買ってきました。


関本の弁当(´艸`)

たらこ唇(´艸`)


そこそこ良い内野指定席だったので、
座席に背もたれとドリンクホルダーが付いていて、
ゆっくりと観戦できました♪



5回のグランド整備の時、トラッキーの見せ場が来ました(・∀・)
ってことで、動画でお伝えします(´艸`)


トラッキーのバック転☆

スゲー(ノ゚ω゚)ノ*.


弁当だけでは足らなかったので、から揚げも♪


阪神のヘルメットに入ってます☆


マツダスタジアムには、これのカープ版があったと思う。
でも、カップに入ってるのはアイスクリームやったかな(^^;)


そして、ジェット風船も阪神仕様☆



マツダスタジアムはJRがすぐ近くを通っているために、
高く上がりすぎて線路に落ちると危険なので、
専用の飛びにくいジェット風船です。

甲子園にはタイガースのジェット風船があります(・∀・)



そして、甲子園でのジェット風船飛ばしも動画でお伝えしますm(_ _)m

ココで、風船を飛ばす時の曲に注目してくださいm(_ _)m


実は甲子園での風船飛ばしは、六甲おろしではないのです(`・ω・´)

ちょっとしたマメ知識でした(´艸`)



甲子園のリリーフカーはこんな感じです。


メーカーはスマートなんかな(^^;)

ちなみにピッチャーは安藤です(´艸`)



試合結果は、阪神の勝利☆


藤浪も打たれたものの、ゴメスの1発が効いて、
阪神の快勝でした(・∀・)


スコアボードはこんな感じでした♪



そしてヒーローインタビュー☆


鶴岡・ゴメスの2人のヒーローインタビューでした(・∀・)


トラッキーも嬉しそう(´艸`)




久しぶりの甲子園は楽しかった(つ´∀`)つ

本拠地だったので、お弁当を食べたりして、いつもと違う感じで野球観戦でした☆

外野席じゃなかったから、本気の応援はしなかったけど、
のんびりと野球を楽しむことができました(・∀・)


両親も久しぶりの野球観戦を楽しんでくれたみたいです☆


特に父が。
表面には出さないけど、たぶん自分よりも熱狂的な阪神ファンです(´艸`)


父にジェット風船を渡したら、初めは「要らない」と拒否されました(^^;)

でも、無理やり渡して、しばらくしてから父を見ると、楽しそうに風船を膨らましていました(´艸`)



ちょっとした親孝行ができました(・∀・)



まぁ親孝行と言いながらも、一番楽しんだのは自分自身かもしれません(´艸`)








で、球場からの帰り道、翌日のパリーグの試合のチケットを
コンビニで買って帰りました(´艸`)




ってことで、次の日記も野球観戦ネタです( ̄∀ ̄)




写真ばっかり、阪神ばっかりの、
長い日記にお付き合いいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m




では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/05/09 00:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

2014年4月29日 世羅をウロウロ&帰省

2014年4月29日 世羅をウロウロ&amp;帰省どうも、仙人です。

今日も日記を書きますよ(´艸`)

ゴールデンウイークの日記が続きます(^^;)

早く書かないと、次のネタが溜まってしまう(><)



4月29日

コノ日は実家への帰省の為、荷物をまとめて、電車で移動♪

たまにはまったりと電車もいいですね(つ´∀`)つ


今日のトップ写真は、駅で見かけたカープ電車☆


とある駅で彼女と合流。
彼女の車でドライブです(´艸`)


途中、鯉のぼりがいっぱいかかってました♪


これだけ多くが泳いでいるといいですねぇ(^^)



1つ目の目的はコチラ。


世羅で水仙を観てきました(・∀・)


写真だと満開に見えますが…


実は水仙の公開の最終日でした…


ってことで、咲き終わった部分が多かったです(^^;)



その後、世羅ワイナリーへε=ε=┏(・_・)┛



世羅ワイナリーで写真を撮ってない( ̄▽ ̄:)



コノ日は助手席だったので、ワイナリーで試飲( ̄∀ ̄)
酒が飲める~♪


自分好みのワインを買って、実家へのお土産にしました♪




そこから南下して、尾道へ。

どこに行こうか迷っていて、
ガウディハウスを観てきました(^^)


古民家なんですが、かなり細くて狭い敷地に建っています。
屋根瓦がかなり複雑に組み合わさっています(ノ゚ω゚)ノ*.


その後、新幹線に乗るために三原まで送ってもらいましたm(_ _)m


新幹線まで時間もあったのでゆっくりしていると、親から電話が…
お世話になっている人に、お土産を買って帰れとの指令が(`◇´)ゞ

三原にいたので、やっさ饅頭を買って帰りました(・∀・)


そうこうしてると、新幹線の時間が迫ってきましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

やばい…かなりギリギリや( ̄▽ ̄:)

余裕をぶっこいてたら、いつの間にか出発時間に( ̄▽ ̄:)


彼女と少し話してから改札を通ろうとか考えてたけど、
バタバタと荷物を担いで、
とりあえず手を振りながら、改札を通りました(^^;)



そしたら、新幹線のホームに上がる階段にこんなのが置いてありました☆


ダルマとタコがいっぱいありました(・∀・)

写真を撮りながら、時間がヤバいと思いながらちょっと走るε=ε=┏(・_・)┛



無事に新幹線に乗れました(^^;)


500系!!(・∀・)

日本初の300km/h走行の車両~☆

現在はこだまで営業中(^^;)
三原駅はこだましか止まりません。
なので、運よく乗れました♪


たまたま500系のポスターもあったので、一緒に撮影(^^)


岡山駅でのぞみに乗り換え~


N700系でした(^^)



そして新大阪に到着し、大阪駅へ。


実家は阪神沿線なので、
阪神電車の梅田駅まで移動。


よく勘違いされますが、大阪駅はJRの駅で、
梅田は、阪神・阪急・大阪市営地下鉄があります。

大阪市営地下鉄に至っては、梅田・西梅田・東梅田があります。

どのえきも徒歩で移動なので、なかなかややこしいですよ(´艸`)



大阪に帰ってきたので、阪神梅田駅のミックスジュース


かなり幼い頃から飲んでいる、ミックスジュース(・∀・)

少し分かりにくい場所ですが、大阪に来られた時はオススメです☆



そして、阪神電車に乗って帰宅。


久々の実家です(つ´∀`)つ




そーいえば、この前に少し話題になったことを。


帰省する=田舎へ帰る

と表現する方がいます。


私の実家は、梅田からそれなりに近くの住宅街です。



なんだか、田舎へ帰るという表現がしっくりきません(^^;)




と、最後はしょうもない事を書きましたが、
こんな感じで実家に無事に到着しましたm(_ _)m




まだまだゴールデンウイークの日記が続きます(´艸`)



では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/05/08 19:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラにログインしてみたら、仕様が変わりすぎてて、使い方が分からん。」
何シテル?   07/23 00:59
愛車はMAZDA Roadsterです。 NB8CのRSです。 ほぼノーマルで、 ツーリングからスーパーへの買出しまで、 用途はいろいろです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター イルカ号 (マツダ ロードスター)
2000年式のNB-8Cです。 2007年の7月に購入。 マフラーはフジツボのレガリ ...
スズキ GSF750 弐号機 (スズキ GSF750)
みんカラにバイクを載せていいものなのか・・・(^^;) 免許を取って、勢いで買ってしま ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用ですm(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation