
どうも、仙人です。
早いものでもう2月ですね。
体調を崩してる人が多いみたいなので、
注意しないと(´-ω-`)
何してる?にも書きましたが、
ロードスターブロスが1月31日に発売になったみたいですね(´艸`)
近いうちに本屋さんに行って、チェックしてみないと(´艸`)
では、本日の日記です。
1月31日 金曜日。
自分が仕事から帰る時間に合わせて、
彼女が自宅まで来てくれてました(・∀・)
なので、2人で回転寿司へ( ̄∀ ̄)
久々の回転寿司で満足♪
2月1日 土曜日。
朝から〇◇へ出発ε=ε=┏(・_・)┛
今回の作業は、
オイル交換
キーレスでの助手席ドアロック不良
モールの硬化による、パワーウィンドウの動作不良
上記の3点のメンテナンスです。
当初の予定ではね(´艸`)
もちろん、この作業はお願いしました。
それに付け加えて、
オーディオの交換
サブウーハーの取り付け
リアスピーカーの交換
どっちかというと、後からの思いつき作業の方がボリュームがデカイ(´艸`)
ってことで、新しいオーディオです(・∀・)
ナビじゃなくて、オーディオです(`・ω・´)
これでイルカ号でもDVDが見れるようになりました♪
とは言っても、メインは音楽です(^^;)
走行中に見ると、危ないしね(^^;)
オーディオ本体から、iPodが操作できるのは良いですね。
2Dinなので、モニターも大きくて、操作がしやすい☆
で、写真を見て気付いたけど、日付の設定が合ってなかった(^^;)
モニターの画像を変更したり、音質の調整をしたり、
いろいろとこれから設定を触ってみます(´艸`)
次に、リアスピーカーの交換と、サブウーハーの取り付け。
ちなみに、スピーカーもサブウーハーも、
それぞれ別の方からの譲り物ですm(_ _)m
もともとイルカ号には、エアロボードを自作して、リアスピーカーを付けてました。
そこには、カロッツェリアの10センチスピーカーだったものと、
BOSEの16センチスピーカーに交換(・∀・)
かなりリアの音量が上がりました(・∀・)
サブウーハーもズンズン良い仕事してます(´艸`)
Rzさんのオーディオと聞き比べもしました( ̄∀ ̄)
Rzさんのは高音がクリアに聞こえて、
室内空間全体に音が広がってました(・∀・)
やはりイルカ号と比べて、室内空間が広いので、
音の広がりが違いますね(^^;)
オーディオはもう少しやりたいことが思いついた(´艸`)
まぁ、いつやるかは気分次第~(´艸`)
お昼はいつものジョイフルへ。
もちろん、ゴボウの唐揚げも注文( ̄∀ ̄)
そして、その後はオープンにしてドライブ~♪
油断してオーディオのボリュームを上げすぎると、
近所迷惑になりそうな感じ(´艸`)
ドライブの行き先は、コチラ。
とびしまカフェ(・∀・)
彼女の希望のお店でした☆
テーブル席じゃなくて、あえてカウンターへ。
愛車を眺めながら、スイーツを堪能してました(´艸`)
こんな感じで、土曜日を過ごしてました。
2月2日 日曜日。
お昼前にたこボールへ(・∀・)
コノ日は天気が悪かったせいか、バイクの人は少なめでしたね。
何してるでkenkenさんもたこボールに向かってるみたいだったので、
ちょっと待つことに。
そして、kenkenさんに挨拶を済ませて、岩国方面へ(・∀・)
彼女が見つけたお店に向かったのですが、
後々調べたら、日曜日は定休日でした(^^;)
せっかく岩国まで来たので、錦帯橋へ。
良い景色ですなぁ(・∀・)
まぁココにきたら、ソフトクリーム。
こんな所まで来て、オーソドックスなのを注文するのは、面白くない。
ってことで、彼女がレンコンを、自分は納豆を注文。
レンコンは、レンコンチップスが入っていて、
それの塩味とクリームがマッチして、美味しかった(・∀・)
納豆は…(´-ω-`)
ネタですね(´-ω-`)
気になる方は、チャレンジしてみてください(´艸`)
あえて、味の感想は書かないでおこう(´艸`)
岩国からの帰り道ってことで、幻のラーメンへ。
自分も彼女もスペシャルチャーシューを注文(´艸`)
写真じゃ分かりにくいですが、中央のチャーシューが豚の角煮レベルの分厚さです(´艸`)
自分は2回目だったので、ある程度の気合で望みました。
彼女は初めてだったので、ちょっと辛そうにしてました(^^;)
お肉のボリュームがスゴイので、
それなりにお腹を空かせて行ってくださいね(´艸`)
もちろん、スペシャルチャーシュー以外のメニューもあるので、
自信の無い方は、そちらを注文してください(^^;)
こんな感じで週末を過ごしてました♪
明日から、また寒くなるみたいですね。
気温の変化が激しいので、
体調管理には気を付けないと(´-ω-`)
そーいえば、代車のワゴンR。
燃費が23km/Lでした…
スゲーぜ( ̄▽ ̄:)
では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/02/03 20:55:14 | |
トラックバック(0) | 日記