
どうも、仙人です。
週末は雨でしたね。
雨が止んでから、涼しくなりました。
いよいよオープンカーの季節かな(´艸`)
バイクもいい季節なか(´艸`)
ってことで、今日の日記です。
まずは、8月24日 土曜日。
イルカ号を受け取って、帰宅。
彼女が晩ご飯を作ってくれました(・∀・)
コノ日は、自分がブログを書いていたりしたので、
彼女が1人で作ってくれました♪
その晩ご飯がコチラ。
右上が鶏の照り焼き。
右下がひじきの煮物。
左下が小松菜のナムル。
美味しかった~(≧∇≦)
手際よく、ササッと作ってくれました(^^)
美味しくて、彼女が晩ご飯を作ってくれた日はお腹いっぱいになる(´艸`)
その後・・・まだ食べる( ̄∀ ̄)
少し前に買った、カキ氷器。
見た目がちょっと安っぽい?
それもそのはず、ドンキホーテが企画して作ったカキ氷器♪
しかも、シーズン終盤に買ったから、62%OFF!!
ってことで、300円(・∀・)
もし失敗しても、300円やし~(´艸`)
で、作ったかき氷がコチラ。
美味しかった(・∀・)
シロップは、イチゴとレモンを買ってきてた( ̄∀ ̄)
バラ氷と、付属の製氷機の氷の2種類で作ったけど、
付属の製氷機の方が、氷が細かくて美味しかった(^^)
そんな感じで、土曜日が終了~♪
8月25日 日曜日。
コノ日はちょっと早起き。
トップ写真のとおり、
広島のロードスターのチームの定例オフ会があったので、
参加してきました(・∀・)
会場はもみの木森林公園。
前日の大雨が心配だったので、
道の駅、スパ羅漢で様子見がてら、休憩。
いい感じの写真が撮れた(・∀・)
今までの大人しい心象とは、だいぶ変わった(´艸`)
で、会場入り。
実は、早朝ミーティングなので朝7時開始です(^^;)
でも、自分が到着したのが、10時前でした(^^;)
会場をぐるっと一回りして、
ロードスターを眺めていると時間になってました(^^;)
初参加ってこともあって、あまり話しができなかった(><)
実は、人見知りですヽ(;´Д`)ノ
そんな状況でしたが、KEYさんとお話しすることができました♪
マツスピのNBロードスター(・∀・)
白い2本ラインも入っていて、カッコよかったです♪
ホイールも青色で、統一感がありました(・∀・)
KEYさんのブログを1度見たことがあって、
ラインがすごい印象に残ってました(^^)
そして、この日の参加車両をまとめてみた☆
コノ日は天候のせいか、参加車両がいつもよりも少なかったらしい。
NCが居なかった(^^;)
それでも12台が集まるって、スゴイ(・∀・)
タイミングが合えば、また参加させてもらうかも(^^)
11時ごろには解散になりました。
その後、自分と彼女は、ドライブへ♪
まずは、戸河内で腹ごしらえ(´艸`)
お気に入りの、鶏肉とコロッケとてんむすの3点セット(・∀・)
やっぱり、美味しかった(´艸`)
それと、道の駅にあるチラシを見せると、割り引きなるかき氷(´艸`)
抹茶味を注文。
天然水で作った氷のカキ氷で、美味しかった♪
あと、戸河内でネコ発見(・∀・)
戸河内はネコが数匹おるけど、
ダンボールでくつろいでる姿は初めて見た(´艸`)
戸河内でお昼ごはんを食べてると晴れてきたので、
久々のオープンドライブ(・∀・)
コノ日は気温も低めで、気持ちよかった(≧∇≦)
でも、陽射しがあると、まだ暑かった(^^;)
そして、目的地の温井ダムに着いたので、
オープンでも写真撮影( ̄∀ ̄)
自分でも言うのもなんですが、
オープンもいい感じ(´艸`)
で、駐車場に車を停めて、ダムを見物♪
前日の大雨で、大放流中~。
温井ダムはエレベータで降りて、ダムの下の広場まで行くことができます(・∀・)
見学トンネルは閉鎖でした( ̄▽ ̄:)
まぁ連日の大雨で、放水量が多いので当たり前ですよね(^^;)
ダムの上から、放水の様子を撮影。
かなり高いです。
下を覗き込んだときに、ちょっと足がすくんだ(^^;)
この写真に虹が写ってるけど、
見学通路を抜けると、虹がかかってる場所くらいまで行けるみたい。
そりゃコノ放水量やと、見学してる場合じゃないね( ̄▽ ̄:)
そんな感じで、彼女とまったりと過ごしてました(つ´∀`)つ
で、帰りは晩ご飯に、回転寿司♪
って、めっちゃ混んでる( ̄▽ ̄:)
やっぱり夏休みやからかなぁ(´-ω-`)
1時間待ったヽ(;´Д`)ノ
腹ペコで回転寿司♪
タッチパネルで注文できるけど、
注文したお寿司がなかなか来ない( ̄▽ ̄:)
やっぱり混んでる時間に行くと、アカンねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
こんな感じで日曜日を過ごしてました(つ´∀`)つ
天気予報を見たら、次の土日も雨マーク(´-ω-`)
では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2013/08/27 21:59:20 | |
トラックバック(0) | 日記