
どうも、仙人です。
オアシスのブログは、
また後日…(´艸`)
今日はまだまだゴールデンウイークの日記です(^^;)
トップ写真は、京都タワーです(・∀・)
5月1日
前の日にボケーっと考えてたら、
「そうだ、京都へ行こう」って突然の思い付き。
さらに、
「そうだ、2日連続で野球を観に行こう」って突然の思い付き。
そんな感じの1日でした。
梅田から阪急電車で、四条河原町へ。
着いたらすぐにドトールでコーヒー(´艸`)
そこから歩き始める。
コノ日から京都の納涼床が始まったみたいでした。
また1度も行ったことがないけど、
風情を楽しむのにいつか行ってみたいなぁ。
八坂神社へ向かう。
ちょっと人だかりができてるなぁと思ったら、
西川きよしが番組のロケをしてました(・∀・)
八坂神社をお参りm(_ _)m
ササッと一周して、コノ日の目的地の清水寺へ向かう。
途中の一念坂?二寧坂?産寧坂?どれやったかなぁ(´-ω-`)
景色がキレイだったので、1枚撮ってみました♪
そして、いよいよ清水寺
コレが清水の舞台
いや~飛び降りるのはムリやわ~ヽ(;´Д`)ノ
そして、よく見る角度の写真(´艸`)
緑がキレイでした(・∀・)
紅葉したら、またキレイなんやろうなぁ(^^)
京都を巡った後は、神戸へ行く予定。
電車の乗り換えとか時間を考えたら、
JRで神戸に向かうのが行きやすそう。
ってことで、JR京都駅まで更に歩くことに。
京都駅周辺を見てたら、ちょっと寄ってみたい場所が。
まずは

東本願寺☆
大きさに圧倒されました(ノ゚ω゚)ノ*.
ちなみに、左側の建物が本殿で、改修工事中でした(^^;)
東本願寺にきたので、西本願寺にも。
コチラも大きいです(^^)
東本願寺も西本願寺も中に入りましたが、
神々しい雰囲気が漂っていました。
途中に見つけた、なか卯。
古い建物を使っているのか、
なかかな牛丼屋とは思えない外観でした(´艸`)
そして、京都駅に到着☆
ココまで3~4時間、歩きっぱなしでした(^^;)
彼女から頼まれていたお土産を買って、
新快速に乗り、京都から一気に神戸三ノ宮へ。
三ノ宮から地下鉄に乗り換えて、
ほっともっとフィールド神戸へ(・∀・)
初めてのほっともっとフィールドです♪
あまり聞き馴染みのない球場の名前かもしれないです。
昔はグリーンスタジアム神戸でした。
オリックスバッファローズの本拠地です。
あのイチローが日本でプレーしていた時の、本拠地です♪
対戦カードは、オリックスVSソフトバンク。
前日の甲子園では応援団から離れた場所で騒げなかったので、
コノ日は外野自由席へ(´艸`)
どちら側に入ろうか迷ったけど、
ソフトバンク側の応援席へ。
芝生がキレイです(・∀・)
確か日本で初めて内野にも芝を敷いた球場だったと思います。
モチロン天然芝です(・∀・)
オリックスのキャラクター
勉強不足で名前が分かりません(^^;)
コノ日のスタメンはコチラ
ソフトバンクの強力打線が怖い(ノ゚ω゚)ノ*.
途中、グランド整備の時間帯に花火が上がりました(・∀・)
コチラは動画でお届け(´艸`)
野球の合間に上がる花火と侮っていたら、
けっこう長くてしっかりとした花火でした(・∀・)
そして、試合結果は
ソフトバンクが一発攻勢で勝利☆
最後はサファテが試合を締めくくりました(´艸`)
平日の真ん中にも関わらず、
けっこうなお客さんが入っていました。
ちょっと理由を考えてみた。
オリックスバファローズ。
楽天がプロ野球に参戦するきっかけとなった、
オリックスブルーウェーブ(阪急ブレーブス)と
近鉄バッファローズが合体した球団です。
福岡ソフトバンクホークス。
その前はダイエーホークス。
更に前は南海ホークス。
ってことは、近畿のパリーグ3球団のファンが一斉に集まっている感じ(・∀・)
そりゃ盛り上がるよねぇ♪
パリーグの試合も楽しいね☆
ってか、ただただ野球が好きなんですけどね(´艸`)
コノ日の買ったグッズはコチラ。
ソフトバンクのメガホンと、
オリックスのマフラータオル(´艸`)
本拠地の球団のグッズが欲しくなる( ̄∀ ̄)
こんな感じで1日を過ごしてました。
ゴールデンウイークの日記は、まだ少し続きますm(_ _)m
懲りずに読んでやってくださいm(_ _)m
では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2014/05/14 00:02:09 | |
トラックバック(0) | 日記