• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙人(上様)のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

2015年5月29日 イルカ号バンパー変更

2015年5月29日 イルカ号バンパー変更どうも、仙人です。


ココ最近、かなりバタバタで、
ゴールデンウイークの日記も
書き終わっていません(´-ω-`)


まぁゴールデンウイーク以降は、
ネタが少な目なので、助かってます(^^;)



ただ、油断してると日記がどんどん溜まるので、
早めに書いて行かないとヽ(;´Д`)ノ




では、本日の日記です。



トップ写真のように、イルカ号のバンパーを変更しました(・∀・)



私の理想の車


アストンマーチン。




水色のアストンマーチンも発見(・∀・)



ただ、アストンマーチンは当然買えない…(´-ω-`)




ってことで、この機会に前々から気になっていたバンパーにすることに。


ショップのデモカーの写真。




後から知ったことですが、
このショップ、今年の年末にはお店を畳むみたいです・゚・(つД`)・゚・





そして、イルカ号の納車の日、決まっていつものように雨(´-ω-`)





お店にイルカ号を預けて、納車の日は、必ず雨(´-ω-`)





まぁいつものことなので、慣れてますけどねぇ( ̄3 ̄)




で、今までのイルカ号をおさらい




Newイルカ号



正直な所、車が完成するまで不安で仕方なかったですヽ(;´Д`)ノ


方向性が大きく変わるので、どんな仕上がりになるのか想像が出来なかったです(>_<)




そして賛否両論ありそうなデザインだったので、なかなか不安でした(^^;)






完成したのを見て、安心しました(・∀・)




自分好みの、アストンルックになりました♪




今までのスポーティーな路線から、落ち着いた方向にしました☆





あと、ポイントとしては、リップが付いているように見えるように、
下の部分を黒く塗り分けてもらいました(・∀・)






それと、Rzさんからの頂き物。


恐らく、NB1の純正のシフトノブだと思います。

Rzさんはシフトのパターンが違うので、
お家で眠らせていたそうです。


イルカ号のシフトレバーがボロボロになってきてたので、嬉しいプレゼントでした(≧∇≦)




それと、もう1品。



スパルコのバケットシートにしました(´艸`)





なんちゃって、サンシェードです( ̄∀ ̄)



RzさんがSサイズを買ったけど、小さかったらしいです(^^;)



イルカ号にはピッタリサイズでした♪








大きく風変りしましたが、今後ともヨロシクお願いしましすm(_ _)m





では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2015/05/31 19:02:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

2015年4月30日 甲子園

2015年4月30日 甲子園どうも、仙人です。

また最近、日記をサボってました(´艸`)

先日、イルカ号を預けてきました。

壊れたフロントバンパーの交換です。



どんな姿で復活するのかなぁ( ̄∀ ̄)





ってことで、ゴールデンウイークの日記の続きです♪




4月29日

彼女の家まで行ってきました。

御両親と初めての顔合わせをしてきました☆



けっこう緊張したけど、何とか無事にいけた…

と思っておりますm(_ _)m



まぁ、本当にあいさつ程度で、短い時間でした(^^;)


彼女をイルカ号に乗せて、自宅へε=ε=┏(・_・)┛



翌日は、少し朝が早いので、早めの就寝(ρд-)zZZ






4月30日

自分の実家の大阪に向けて出発ε=ε=┏(・_・)┛


小谷SAでお土産と朝ご飯のパンを買って、更に東へ。




龍野SAで休憩。



塩味ソフト。
あんこも付いてます( ̄∀ ̄)

塩味のソフトクリームと、あんこのバランスが絶妙です☆




そこから実家へ。



お昼前に実家に到着☆



彼女と、自分の両親の初顔合わせ~♪



そして、13時に自宅を出発


甲子園球場へは、阪神電車でしょ(*^ ^)b





14時前に甲子園球場に到着~。


グッズショップなどをウロウロと。


18時からの試合に、こんな早くに甲子園に行った理由は…




甲子園歴史館が主催している、
スタジアムツアーに参加するため☆


阪神タイガースのOBの解説を聞きながら、練習風景を見ることができます。


1度はこんな座席で野球観戦をしてみたいなぁ(*´▽`*)



スタジアムツアーが終わった後は、甲子園歴史館を見学。


阪神タイガースの展示も多いですが、
高校野球とかの歴史についても展示が多かったです☆



見学が終わってから、球場の周辺をウロウロしてると、マンホールを発見(・∀・)



そして、試合開始前の17時くらいには球場に(・∀・)



座席に着いて…


ビールと甲子園カレー( ̄∀ ̄)


少し前にも、同じような場所で同じ物を食べてました(´艸`)



コノ日の座席は…


バックスクリーンが見えない位置でしたヽ(;´Д`)ノ



試合開始前に、トラッキー・キー太・ラッキーが登場(・∀・)



座席から少し離れて、バックスクリーンのスタメンの写真を撮影。




1-1の同点で迎えた7回のジェット風船



今シーズン初めての、ラッキー7の得点で勝利(*^ ^)b





キー太が喜び


ラッキーが喜び


トラッキーが喜び



うしくんも喜んだ






試合が終わって、ひとしきり騒いでから、帰路へ。



甲子園駅近くには、昔から大きなビールがあります(´艸`)



今年は球団80周年で、甲子園駅のモザイクアートがあります。




今年は球団80周年で、ラッピング電車が走ってます(・∀・)


帰りにたまたま見れたので、慌ててカメラを向けました( ̄∀ ̄)






で、ココで皆様、ハシ鉄ってご存知でしょうか?


新幹線や様々な電車がプリントされた、お箸があります。


何の気なしに阪神電車のホームページを見ていたら、
限定列車のハシ鉄があるのを発見(・∀・)


甲子園球場に行った日とは別の日ですが、購入しました♪



他のお土産~


80周年ロゴの小銭入れ。
レジェンドのバースのユニホーム形のキーホルダー。


上にあるピンク色のは…


甲子園のグランド整備の車。


これのミニカーです(´艸`)



面白かったから、思わず買ってしまいました( ̄∀ ̄)





こんな感じで、実家への帰省の初日を過ごしました。


では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2015/05/20 20:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

2015年4月26~27日 淡路島ツーリング

2015年4月26~27日 淡路島ツーリングどうも、仙人です。

ブログは書けるうちに書いておかないと、
溜まる一方です(^^;)


なるべく早いうちに書こうと思いつつ、
昨日はダラダラと過ごしてました(^^;)




では、日記です。

タイトルの通りですが、4月26日~27日で淡路島までバイクツーリングでした♪


4月26日 日曜日。

小谷サービスエリアに、6時30分に集合。

家を出ようとエンジンをかけたら、ガソリンが少ない事に気付く(ノ゚ω゚)ノ*.

慌ててガソリンを注いで、何とか集合時間ギリギリに到着。


そこから山陽道を走り、瀬戸中央道を渡る。
瀬戸中央道ってことで、瀬戸大橋を渡りました(・∀・)


大きい橋を渡るのって、興奮します(´艸`)

坂出北で高速を降りて、そこからは下道。



そして、鳴門に到着☆


鳴門大橋の下にある、渦の道へ。


こんな感じで、橋の下を見ることができます☆

高所恐怖症の人には、少々辛いかもしれませんね(´艸`)



時間帯が悪かったのか、豪快な渦潮は見れず(´・ω・`)



ツーリングのタイムスケジュールが遅れ気味だったので、急いで次の目的地へ。




鳴門大橋を渡って、淡路島に上陸。


淡路島に着いてすぐに、お昼ご飯(・∀・)


淡路島バーガーを食べました(・∀・)

ご当地バーガーランキングで1位を獲得したお店です( ̄∀ ̄)

私が注文したのが、オニオングラタンバーガー♪

お店のホームページより抜粋。
<淡路島の食感・旨味、淡路島牛乳をふんだんに使用し、ザク切り淡路島玉ねぎを入れたグラタンソースのまろやかさに加え、隠し味の淡路牛肉味噌で見事にマッチ>

ということで、玉ねぎが非常に甘くて美味しかったです(・∀・)




その後、地元民しか分からないような精肉店で、お肉のお買い物~♪

淡路牛を買い込みました(´艸`)



そこからしばらく走り、お宿に到着。


BBQスペースも併設された、ロッジを借りました(・∀・)

人数が多い場合は、こうゆう場所がいいですね。


バイクに積んである荷物を降ろし、数人でお肉以外の食材と飲み物の買い出しへ。


8人分の飲み物やおつまみ、野菜を買い出しということで、5人で買い出しに向かいました。


宿に残ったメンバーは、炭の準備や、火熾しをしていました。


バイクで買い出しに行くと、荷物が積み切れるのか、ハラハラドキドキです(´艸`)

皆さん、それなりの積載量のカバンを準備していたので、無事に積み込み完了。




宿に戻り、BBQ開始~


夕焼けを見ながら、美味しいお肉とビール。

バイクの長旅で疲れていたこともあり、一口目のビールが最高に美味しかった(・∀・)


買ってきた、淡路島産の新玉ねぎも絶品でした♪





日も暮れて、BBQが終了。


お宿の施設内にある、温泉へ。


露天風呂で皆でまったり(つ´∀`)つ



疲れた身体に、露天風呂は最高ですね(´艸`)



宿に戻り、しばし談笑をして、就寝(ρд-)zZZ





4月27日 日曜日。

ササッと朝ごはんを済ませ、伊弉諾(イザナギ)神宮へ。



日本を創ったと言われる神様が祀られています。

日本で最初の神社という云われもあるようです。



拝殿。

立派な神社です(^^)


境内にある、立派な楠。


なんと樹齢が900年らしいです(ノ゚ω゚)ノ*.

しかも2本の楠がくっついて、1本になっています。



ありがた~い楠です♪




その後、たこせんべいの里へ。


せんべいの試食が豊富です(´艸`)

皆でせんべいのお土産を購入。




あ、ココでの写真は撮り忘れました(^^;)




そしてお昼ご飯へ。



関西の方はCMで1度は聞いたことがある、ホテルニュー淡路へ。


初めて行ったけど、立派なホテルでした(ノ゚ω゚)ノ*.

ってか、それなりの高級ホテルなのね(´艸`)



入り口にこんなのがありました♪


元阪神タイガースの赤星が寄贈の車椅子☆




バイクのジャケットを着た、ゴツイオッサン8人で高級ホテルをワーワー言いながら、進む(´艸`)




ホテルに来た目的は、淡路島牛丼。



牛丼が来るまで、オニオンスライスを注文。

ポン酢で食べる、オニオンスライスも美味しいです(・∀・)



そして、淡路島牛丼♪


1400円の牛丼(´艸`)

そりゃ美味いですよ~(´艸`)


淡路島牛丼は、淡路島産の米・玉ねぎ・牛肉を使用しています( ̄∀ ̄)




そして、近くで記念撮影。


ホンマに天候に恵まれて、最高のツーリングです☆




そして、淡路島を後にして帰路へ。



鳴門大橋を渡り、四国へ。


下道で坂出方面。




四国に入ってから、坂出までが非常に疲れました(^^;)



交通量が多く、信号も多い(´-ω-`)


気温も高かったので、もうヘロヘロでしたヽ(;´Д`)ノ




そして、目的地に到着。


山下うどん。

せっかく香川を通るので、やはり本場のうどんを食べないとね( ̄∀ ̄)





疲れた身体に、喉ごし抜群のうどんが染み渡る(´艸`)

レモンを絞って、爽やかに☆



やはり本場で食べるうどんは違いますね(`・ω・´)



お店にこんなポスターがありました。


うどんを推しているのは分かるが、なんだか迷走してないか?(´艸`)






そして、瀬戸大橋を渡り広島へε=ε=┏(・_・)┛




帰り際に、彼女にお土産を渡しました。




写真は自宅で撮りましたが、彼女にも同じ物を渡しました(・∀・)




淡路島の新玉ねぎと、たこせんべいの詰め合わせ。



淡路島の新玉ねぎはホンマに美味しいですよ~(´艸`)


たまに広島でもスーパーで売っているので、お試しあれ~♪





こんな感じでツーリングを楽しんでました☆


何も考えずに、ただただ楽しいツーリングでした♪



片道約300km。

弐号機くんも良く走ってくれました(・∀・)



では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2015/04/29 09:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

2015年4月25日 ベイサイド

どうも、仙人です。

GWに突入しております。

今日は、ほとんど家から出ることなく過ごしてました(´艸`)



4月25日 土曜日。


ベイサイドに行ってきました。


お久しぶりの、サッチーさんとマッキーさん。



そして今回が初めましての、チビ番さん


今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


オープンカー


イッサンさんと、kenkenさんも来てくれました(・∀・)



私は一足先に帰りました(^^;)



今回は台数がそこまで多くなく、平和な感じのベイサイドでした(´艸`)





ベイサイドを後にして、彼女と晩御飯を食べて、コノ日は終了。



では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2015/04/28 20:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

2015年4月17~19日 大阪へ

2015年4月17~19日 大阪へどうも、仙人です。

この前やっと日記を書き終わりましたが、
週末が過ぎるとネタが溜まります。


タイトルの通り、
大阪の実家に帰ってました。





目的は、18日にある友人の結婚式です。

結婚式なので、写真と内容の紹介は、割愛します。



ってことで、今回の日記は17日の出来事です(´艸`)



4月17日 金曜日。

有休をもらって、新幹線で大阪へ。


目指す目的地は、トップ写真のように阪神甲子園球場(`・ω・´)



球場に訪れた人の多くは、
トップ写真の看板の所で写真を撮ってます。


コノ看板は、改修工事後の最近にできたもの。

毎年変わる球団ロゴを掲げています。

球団創設80周年です(・∀・)




私は新しい看板よりも、
昔からあるコノ看板が好きです♪



対戦カードはコチラ。


伝統の一戦です(`・ω・´)



今回の座席。


外野指定席です。


甲子園の芝生のキレイさ、観客席の反り立ち方。


野球の聖地、甲子園♪


他の球場とは、雰囲気が違います(*´з`)




着いて早々にご飯。


名物、甲子園カレー(・∀・)

まぁレトルトカレーですけどね(^^;)

甲子園で食べるカレーは美味しいです。

小学生の頃から、甲子園に行ったらカレーです(´艸`)




カレーだけじゃ足らず


おつまみセット♪





試合開始までに、ビール2杯を飲み干しました( ̄∀ ̄)




本日のスタメン。



試合開始前に、ラッキー・トラッキー・キー太がウロウロしてました。





そして、コノ日の試合前のイベントが始まりました(・∀・)



球団創設80周年ということで、今年は何回かこの手のイベントがあるようです。


私が行った日は、バックスクリーン3連発。


野球ファンなら、誰しも知っているであろう30年前の出来事。



まぁ、私の生まれる前ですけどねぇ~(´艸`)


動画を撮ってみた。
4分近くあるので、お時間のある方は見てみてくださいm(_ _)m



野球を見に行った4月17日。

30年前の1985年4月17日の出来事です。


4月17日に、甲子園で巨人戦が開催されるのも、30年ぶり。



この記念の日に、スペシャルゲストが登場☆


3番ファースト、バース。
4番サード、掛布。
5番セカンド、岡田。


ウグイス嬢に呼ばれて出てくる3人に感動(T_T)

ホンマに涙が出てきました(/ω\)


花束贈呈



3人バックスクリーンに映ってる写真で、気付いた方はいますか?



スコアボードや選手の名前も、当時のものになってました(^^)


ピッチャー、槇原。センター、クロマティ。



その後、3人で始球式をして、スタンドへ戻っていきました。


スタンドへ戻るときに、当時の応援歌でお見送り。



このイベントの時に、球場に居れたことが幸せでした(つ´∀`)つ




試合が始まり、満員の甲子園。


やっぱり甲子園は良いですねぇ(´艸`)


7回裏のジェット風船。


イイねぇ(´艸`)


コノ7回裏の攻撃で、30年前の再来を期待してけど、
あっけなく終わった(´・ω・`)



試合は3-2で負け…(´・ω・`)



歓喜の巨人ファン。




感動のイベントがあっただけに、阪神に勝ってほしかったなぁ(´・ω・`)




帰り際にグッズショップの所に、ユニフォームが展示してありました。


全てサイン入りです(・∀・)


真ん中の棒が残念です(´・ω・`)




コノ日のお土産がコチラ。


バースのユニフォームを買ってしまった( ̄∀ ̄)

それとタオルも( ̄∀ ̄)






野球ファンなら、1度は甲子園に行ってみてくださいm(_ _)m






ちなみに、ゴールデンウィークの4月30日も、甲子園に行ってきます(´艸`)



では、皆様ごきげんよう(^-^)/~
Posted at 2015/04/24 00:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラにログインしてみたら、仕様が変わりすぎてて、使い方が分からん。」
何シテル?   07/23 00:59
愛車はMAZDA Roadsterです。 NB8CのRSです。 ほぼノーマルで、 ツーリングからスーパーへの買出しまで、 用途はいろいろです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター イルカ号 (マツダ ロードスター)
2000年式のNB-8Cです。 2007年の7月に購入。 マフラーはフジツボのレガリ ...
スズキ GSF750 弐号機 (スズキ GSF750)
みんカラにバイクを載せていいものなのか・・・(^^;) 免許を取って、勢いで買ってしま ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用ですm(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation