• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

漢の溶接デフロック!

漢の溶接デフロック! 純正オープンデフを溶接でデフロック!

そもそも、デフケースはFCD材なので鉄を溶接するワイヤーじゃ着きません。
それを知らない素人が溶接しても今時の半自動溶接機は使いやすいので
着いてるいてるように見えるんです(笑)

でも軽い衝撃を与えると外れちゃいます(笑)(笑)(笑)

が、しかし。専用の溶接棒やワイヤーを使えば
素材そのもの程の強度は出ないまでも思った以上の強度で着くんです。


今回用意したのは昔ながらのアーク溶接用の溶棒です。
半自動用のワイヤーもあるんですが、
20kg巻きしか売ってないので高くて買えません。
と言うか買っても使い切れない量なんで…
アーク溶接用の棒は2.5kgから買えるのでコレにしました。

普通に鉄の溶接棒をホームセンター等で買った事のある人は
びっくりするような値段だと思います。

鉄+鋳物用は2.5kgで税込み15000円程です(;・∀・)

ちなみに鋳物同士の溶接に使う棒は更に高価で1本売りなんです…
1本600円~700円ぐらいです(笑)


って事で実際に溶接してみます!


鉄+鋳物の溶接は低い電流で行います。
そして、一気に長い距離を溶接したらダメなんです。
でも、鉄の方を先にバーナー等で炙って100℃ぐらいに熱してから溶接するんです。
そして、溶接跡をピーニングしなきゃダメなんです。(鉄は熱いうちに打てみたいな)

お約束を守りながらまずは歯車同士を溶接!
歯車は一般的にS45C若しくはそれに準ずる素材なので
普通の鉄用の半自動溶接機を使って余熱を兼ねて溶接します。

余熱を与えたら歯車とデフケースを溶接します。


ケースと歯車がちゃんとした強度で溶接されていたら、
多分トラブルは起きないと思うのですが…
念には念を!って事でケースを補強します。

ゆっくり、焦らず、少しづつ
溶接して、冷めるの待ってから溶接を繰り返して
全周溶接を施したら完成です!

ちなみに溶接開始から終了まで2~3時間ぐらいかかりました…
冷め待ちの時間が結構必要です。


と言うわけで溶接デフロックを考えてる方は、
ちゃんとした溶材を使って下さいね。

近所の鉄工所等に頼む場合は、溶接に時間がかかる事や
溶材が高い事を考慮しておく事が必要かと思います。
ブログ一覧 | パーツ加工 | 日記
Posted at 2017/10/14 02:36:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

2りんかん
THE TALLさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年10月14日 3:22
ここまで配慮された溶接デフロックは初めて見ました(笑)
コメントへの返答
2017年10月14日 7:42
でしょ?(笑)

低コストを求めた溶接デフロックだけど、割れたら逆に高くつくので…

拘る所です!
2017年10月14日 9:05
お高い溶接棒は一本づつ袋に入っていますね!
コメントへの返答
2017年10月14日 10:09
ほんまに値段も扱いも高級ですよね( ̄▽ ̄;)

数年前に5本買った残りの3本、めっちゃ大事に保管してるもん(笑)
2017年10月14日 13:29
そうそうその溶接棒高いんですよねー。

無駄な使い方すると結構怒られたりした(笑
コメントへの返答
2017年10月14日 22:53
趣味の自腹購入なんで、みみっちく使っちゃってます(笑)
2017年10月14日 19:41
さすがプロですね☆
勉強になります♪
コメントへの返答
2017年10月14日 23:18
あそこの車屋さん、溶接機が有るから溶接してもらお!
とか思った時に頼む側にも知識があった方が信頼出来る車屋さん選びが出来て良いかなと思うので、こういう情報は発信しといた方が良いのかなと思います。

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation