• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

久々の車イジリ…

最近、バイク弄りでお世話になってる方の 新規格エブリーの持病のEXバルブが縮むと言うやつの修理で エンジンを降ろしたのですが、ボルトがかじって取れない… しかもねじ切れで折れた(笑) ついでに隣のネジ穴も山がボルトに引っ付いて抜けた… ↑って事で、預かり修理! 折れて残ったボルトを引 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/20 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2016年03月06日 イイね!

YSRの12V化 その2

前回、コイルを巻き直して発電量を増やしたのをエンジンに組み込んだので… 今回はレギュレータとダイオードの交換をします。 簡単な説明をすると ↑レギュレータは発電コイルからの電圧を一定以上をカットして安定させる物で ↑ダイオードは交流の下半分の電流をカットして直流化する物です。 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/06 22:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

リフレッシュ! シートの張り替え

リフレッシュ! シートの張り替え
元から薄く、しかも使い古したシートは中のクッションもへたって座るとお尻が痛そうなので… 思い切って専門業者さんに張り替え&あんこ盛りしてもらいました。 もともと1cmあるか無いかぐらいのスポンジだったので どうせ張り替えるならもっと厚くしてもらう事にしました。 ↓中に入ってたスポンジがこんな ...
続きを読む
Posted at 2016/03/05 17:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2016年02月07日 イイね!

装着の報告が来ました。

12月の頭に見知らぬ人からHA21Sにレガシータービンを付ける為の エキマニの製作依頼を受けたので製作して年末に引き取りに来て渡しました。 本来なら、それで取引終了なんですが… ついでにタービンをオークションで落札して直送で送ってもらって 向きの変更も行いました。 オイルラインはキノクニで長さ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/07 10:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年02月06日 イイね!

YSRの12V化 その1

YSRの12V化 その1
夏の終わりからレストア作業を行ってるYSRなんですが… まだ完成してません(笑) 今回は、発電を12V化して12Vの電装品等を使えるようにする為の 発電容量を増やす作業です。 レギュレーターを12V用に交換するだけだとアイドリングで十分な 発電量がない為ライトが暗かったり、ウインカーが点滅 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/06 16:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

作業納めはHA23Sの仕様変更

部品を用意してから1年以上経っての作業開始です。 今回オイルまみれで携帯弄る暇も無かったですが… 1人で作業するのは寂しく心が折れそうになるので助っ人を呼びました。 れぽ氏とTaka氏です。 朝の8時からピットに車を入れて、エアクリ、バッテリーを外して、 ジャッキアップしてミッションオ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/31 22:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

RHF4タービンをK6Aに付ける為の加工

HB21SオーナーさんからF4タービンのエキマニ製作依頼が来ましたので 今年の依頼は今年のうちに?って事で製作していたら、 タービンの加工?向き変更もお願いされたのでついでに。 今回依頼を受けたタービンの種類はRHF4のVF33です。 画像の左側がVF33で、右側がVF13です。 V ...
続きを読む
Posted at 2015/12/21 01:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

エアコンコンプレッサー移設ブラケットの設計

設計と言うほど凝った物ではありませんが… もう少しエアコンコンプレッサーが前に倒れてくれたら… ヽ( ・∀・)ノそしたらエアコン付きで大きなタービンが付くんです! 前回作ったブラケットは他の人の手に渡り… しかも数年前に事故で廃車(;・∀・) なので当時の記憶を思い出しながら 延長 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/09 00:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2015年11月28日 イイね!

YSRワンオフトップブリッジの製作その2

過去ブログでは設計図を書いた所です。 今回は必要材料の手配等。 工作機械で加工するので、製品寸法+つかみしろと言うのが必要になってきます。 1点物の製作なので大雑把なつかみしろ(多め)で材料を注文します。 量産で生産コスト削減とか考えるとギリギリのつかみしろで最小寸法の材料を考えるのですが( ...
続きを読む
Posted at 2015/11/28 00:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

少し前進!

ガソリンタンク、シートカウル、フェンダー、フレーム類の 錆取りや塗装も休日にやりながら、平日は仕事の合間に部品の加工… 盆栽YSR一色の生活になってます(笑) 今週は、あまり目立たない拘りの作業でした。 ↑少し前のブログ画像ですが、 やっぱり前後同じホイールにしたい!! ハブの取り付け ...
続きを読む
Posted at 2015/11/20 20:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ加工 | 日記

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation