• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

帰ってくれないから帰れない(;・∀・)

お腹を空かすとやってくるノラ猫。

茶トラでのんびりしてるから、マイケルと呼ばれてます。


そんなマイケルは、

餌を貰うまではスリスリしてくるのに食べ終わると知らんフリ(;・∀・)

こんなツンデレな所も可愛いんですが…


今夜は、餌を食べたら入り口とは逆の照明の消えた工場の中へ…

後と追いかけたら、汚い毛布の上に…



頭を撫でたりしながら

「帰ってくれないと戸締まりできないやん…」

色々と話しかけたりしても無視(笑)



帰りたくないオーラ全開です(;・∀・)



「頼むから帰ってくれよ」(笑)



「おい…」 揺すってみたら…



仕方が無いから窓を少し開けて帰るとするか…



って事で明日の朝、戸締まりの為に

会社に行かなアカンようになった(´・ω・`)
Posted at 2017/03/12 00:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

激安工具は安かろう悪かろう(;・∀・)ってか不良品(笑)

激安工具は安かろう悪かろう(;・∀・)ってか不良品(笑)職場の中2階のガラクタ置き場を片付けて
アルトの車検戻し用パーツ保管場所的な使い方をしてたのですが

最近は自分専用の作業中のバイク置き場?として占有してます(笑)

頻度に下に降ろして作業する機会が増えてきたので
パレットにフロントホイールクランプを据え付けて
フォークリフトで上げ下ろしする計画を妄想中!

って事でフロントホイールクランプの実物をマジマジと見た事が無いので
某有名ネットオークションで購入!

価格帯は新品で2000円ぐらいから25000円ぐらいいと幅が広くて
安物の品質が悪いのは覚悟で、最悪手直しぐらいは当たり前と思っているので。
最悪、品物のイメージ?動き?アイデアを買ったと思って
1から自作すれば良いかな???的な考えで、即決2400円の物を買いました。

ストア自体は、日曜の深夜落札&決済→月曜に発送→火曜日に到着
と言ったスムーズな対応でした。

商品自体はmade in china と印刷された段ボールで届きました。

早速、昼休憩に開封&組み立て♪

が…しかし…

ビス止めで組み立てる部分のタップがバカに(笑)
返品交換でも良かったのですが…

溶接しちゃいました(笑)


そして…タイヤが通るシーソーする部分の穴のバリが凄くて
タイヤに傷が入るの嫌だからグラインダーでバリ取り。


そして、仕事が終わってからバイクを実際に置いてみたら…
商品自体の調整用の可動部分のガタが多きすぎて…
かろうじて機能してるかな???って感じの怪しい状態です



やっぱり、激安コピー品は自力で不具合を克服出来る人しか手を出したらダメですね…
Posted at 2017/03/08 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年03月05日 イイね!

バリオス・レストア・中間報告

バリオス・レストア・中間報告YSRのレストアの時は、大きなパーツを
キャンプ用テントの中でサンドブラストしたのですが…(笑)

今回は、メインフレーム、サブフレーム、スイングアームを
仕事の付き合いのあるブラスト屋さんにお願いしました!

ステムの部分や、砂が入ったらダメな所を利用して吊り金具を止めて
ネジ穴に全部、ネジを入れて…ネジ穴の渋い所は全部タップをさらえて…

錆びのあるフレームが…


ブラスト処理すると…



綺麗に錆びが落ち、アルミ製のスイングアームも綺麗な肌に!

フレームの下地処理に錆び封じアルミへの塗装にミッチャクロンを用意。


どちらもガンで吹き付けました。

その後、2液ウレタンの塗料でプラサフ、色、クリヤーと順番に塗って
数日間放置…放置期間中はエンジンのOHです。



喜び勇んでフレームにスイングアームを組み
オーバーホールしたフロントフォークを組みました。
ところが、先に組むんじゃなかったと後悔する出来事が(笑)

後悔の理由とは…フレームにエンジンを載せるのに?
正確には、エンジンにフレームを固定する作業の方が適切かも?

不要なパーツがいっぱい付いてるからフレームが重いし
フロントフォーク部分は動くし持ちにくいのです。

フレームにエンジンを載せるのは重いのでせっかく塗装したフレームが
傷だらけになったら泣きそうなんで。

って事でエンジンを毛布の上に置いてフレーム側をクレーンと助手2人を駆使して
フレームとエンジンが接触して塗装に傷が付かないよう最新の注意を払ってドッキングしました。




次に、ホイールの塗装です。

暖かい休日を選んで、下地処理します。
台所洗剤のクレンザと#300程度のスコッチで水をかけながらゴシゴシ!

エアーバルブの穴を利用して吊る為の吊り金具を作って


エアーブローしてから天日干しです!


乾いたら、綺麗にマスキングです。


脱脂→ミッチャクロン→フラサフを塗って乾いたら
1000番の耐水ペーパーで磨いて綺麗に乾かしてから

塗装のガンで塗料が入りにくい部分を予めエアーブラシで塗って…


トップコートはクリヤーにフラットベースを混ぜて2分艶でコーティングです。


そして本日、作業場の片付けを兼ねて
所定の作業場所に移動させ少しパーツを組み付けました。


↑かなりバイクらしくなって来ました。


IGキーシリンダーがkawasaki特有の経年劣化で動きが悪くなってきてるので
キーシリンダーを鍵の修理屋さんにお願いしてオーバーホール+α加工して貰います。

ホイールの塗装の完全硬化と鍵のOHが済むまでは、色々と依頼されてる作業に
勤しむ事にします。








あまり写真を撮ってませんでしたが…

まずは、バリオス専用のエンジンスタンドの製作(笑)


微妙な角度で固定出来る仕様です♪



で…エンジンの作業にかかりました。



初めて、触るエンジンなので
以前、電子書籍化したサービスマニュアルを必要な部分だけ印刷して…
ちゃんと、締め付けトルクを管理しながら組み立てました!
Posted at 2017/03/06 00:17:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

買うつもりは無かったのですが…衝動買い(;・∀・)

何気なくスマホでヤフオクアプリを起動したら…

CBF125用の社外マフラーが目に付く所にあったので

開いて見たら、転倒の傷無しと書いてたので即決落札!

焼けが凄そうだけど、傷が無ければ磨けばOK♪


翌日、早々に届いて開封したら、思ってた以上に綺麗なマフラーでした!



そして、隣の会社が研磨屋さんなのです!

先日のブログのトラクションブラケットのヘアライン加工も

お隣さんで施工して貰ったのです。



ヘアーラインは熟練した技術が要るので毎回お願いしてるのですが


研磨は、勝手知ったる工場の設備と道具を借りて自分でやります。



新品に見える状態のBEAMSの定価41040円のマフラーが

1諭吉さんでゲット出来ました♪
Posted at 2017/02/15 22:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2017年02月13日 イイね!

トラクションブラケット放出!

トラクションブラケット放出!先日、仕様変更で色々パーツを外したのを某オクで売却したのですが…

リアルの知り合いが欲しいと入札してくれたので

お世話になったので、新品を製作してあげる事に!



余った時間と余った材料&職場の設備を利用して

出来る限りコストをかけず製作して

本日、無事に梱包を済ませ発送しました。


1セット作るのも2セット作るのも、

手間は変わらないので2セット作ってみました。


手元に置いてても、当分使用しないので、ヤフオクに流しちゃいます!

売り切り1円スタートで競りをワクワクしながら眺めてみようかと(笑)

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c588422026

↑チキンレース参加者募集中(笑)
Posted at 2017/02/13 03:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ製作 | 日記

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation