• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ご無沙汰してます。

レストア中のバリオス…

某オクで安いカウルを買いそろえて塗装作業開始しました。


缶スプレーで適当に塗装されていたカウルに剥離剤を塗ったら

カウルが溶けちゃいました(;・∀・)


代わりの物を探すか、コレを綺麗にパテして使うか…

取り敢えずパテで修復、ダメだったら代わりの物を探す事に!




全面総パテです(笑)

ちゃんと綺麗になったので結果オーライです!


他のカウル類も600番の水ペーパーで足付けして拾いパテを♪





パテ研ぎを済ませて、下地に白のウレタンプラサフサフを吹きつけ。





パテまで揃えても使い切れなく勿体ないので…

近所の塗装屋さん小分けしてもらう予定が

パテ作業中だったので、ついでに塗ってもらいました(笑)



白サフ吹いたら、カウルにヒビが入ってるのを発見(´・ω・`)



ネット検索したら、プラリペアと言う良い物があるじゃないですか!



早速購入して、使ってみました。

まずは、リペア剤を流し込むために、ヒビの部分を削って溝を掘ります。



溝に溶剤を塗って、粉末をかけてから再度溶剤を垂らして肉盛り完了!



硬化するのを待ってから、ヤスリでスリスリ♪

下地のプラサフを1000番で水研ぎしてツルツルにしてから

極粗目のシルバーをキャンディーカラーの下地に塗り

とりあえず、今週の作業は終了!



Posted at 2016/11/13 02:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年10月05日 イイね!

LOVE注入! (ふるっ

LOVE注入! (ふるっ愛車を愛情を持って整備する為の1番大切なツールをゲットしました。

と言うか自分の作業に合った形にカスタマイズした?

まずは、バリオスを整備する為に整備書を購入。


ヤフオクで中古を買うよりも新品を買った方が安かったです(笑)
バリオスを整備する為にはこの2冊が必要です。

購入したサービスマニュアルを、まずは裁断(笑)


そして、会社にある複合機でスキャン!

画像データとしてパソコンに取り込んで、PDF化するのですが

OCRソフトでテキストを抽出して透明テキスト付きのPDFにしました。

単なる画像を見るだけだと、自分の必要な情報がどこにあるのかを

全ページ目を通さないと見つけるのが難しいので

絵では無く文字としてパソコンが認識していれば文字列を検索する事がな能なので

必要情報を探すのが楽になります。



って事で、作業のお供のノートパソコンで電子化したサービスマニュアルを見ながら

キャブレターのオーバーホールを始めたいと思います♪




ちなみに、タイトル画像はK6Aの整備書です。

アルトもkeiもラパンもちゃんとサービスマニュアルを持ってます!
Posted at 2016/10/05 01:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年10月04日 イイね!

研磨屋さん!?

研磨屋さん!?最近のアフター5の活動は、もっぱら研磨屋さんです。

先日、フリマで購入したバリオスの純正マフラーの磨きをやってみました。

エキパイ→サイレンサーの手前までがステンレスなので

研磨剤+サイザル→グラインダーで♪

↓ビフォー


↓アフター


電動工具の入らない隙間は液体研磨材のピカールとウエスでシコシコと…(;・∀・)




新品状態とまではいかないものの、そこそこ綺麗になりました♪

そうなると気になるのが錆びの浮いたメッキのサイレンサー部分…


オリジナルなワンオフサイレンサーを作って溶接するか
お手軽なスリップオンマフラーを付けるか…

もっとお手軽に塗装する?
↑この選択は無いかな…

春まで時間があるので…他のパーツを磨きながら、もう少し考えよう(;・∀・)

Posted at 2016/10/04 01:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

騙された(;・∀・)

ヤフオクで先日買った、バイクのメンテナンススタンドが届いたので

早速、使ってみようと組み立てました!


が…しかし…

このスタンドじゃ高さが足りず浮かないじゃん(;・∀・)


って事で切断して延長ダー!

と思ったのですが、調整式に加工♪











溶接の熱で塗装が剥げたのは気が向いたら再塗装するとして…

早速、使用してみたのですが…

まだ長さが足りない…(´・ω・`)

って事で、再度組み立て説明書を見直す事に…



↑組み立て図7番の取り付けの向きを何度も確認…
間違い無く写真の通り付いてるのですが…

上下180度反対に付けて使用してみたら
スタンドの加工前の高さでちゃんと車体が持ち上がるじゃないですか…




悩んで加工して…

費やした時間を返せー(#゚Д゚)ゴルァ!!
Posted at 2016/09/28 01:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ加工 | 日記
2016年09月22日 イイね!

化粧直し

化粧直し作業開始から完成まで2,3ヶ月かかりましたが…

無事に完成して交換しました!



取り敢えずポジション変更したかったので付けた古びたステップを

綺麗にしたやつに変えたかったので…

新たにステップセットをゲットして、全バラに。


まずはベースプレートですが、元のステップを色見本にして

メーカー調色で色を作って貰って塗ってみました。

(オークションで落札した時の画像です。)


素人のサンデー塗装ですが、回数を重ねて少し上達しました(笑)


ペダルやブラケット類も綺麗にお化粧直し完了です



そして今回、1番時間がかかったのが…
自作出来そうなパーツはステンレスで自作しようじゃないですか!

↓クラッチペダルとブレーキペダルのリンクロッドの可動部分です。


↓ロッドとブラケットを繋ぐピンやフットレストの可動部に使うピンも!


↓ワッシャー類、マフラー固定のゴムブッシュ、ピロボール部のスペーサー


写真には写ってませんが…
シフトのターンバックル式のロッドも1本の丸棒の両端を
ダイスでネジ切りしようかと思って、逆ネジのダイスの工具屋に見積を…
1ヵ所しか使わないのに9000円は…(;・∀・)

って事で、丸棒の両端に右ネジと左ネジの寸切りを溶接して
ダイヤルゲージを使って、芯出し(笑)

↓ようやく全パーツ完成です。(写ってない部品もありますが…)


完成したパーツを組み立てて…


いよいよ車体に取り付けです♪




ヽ( ・∀・)ノめっちゃ綺麗になりました♪
Posted at 2016/09/22 11:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation