• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ここにエンジンがあるから動かしてみたくなるんです!

先日、隣の会社のお爺ちゃんに船を貰ったので、

早速、組み立ててみました。

組み立て式の3人乗りで船外機付き!






長期間放置エンジンなので、かかるかどうか不安だったので

動かしてみたくて、大きなポリ容器に水を入れて動かす準備を!


事故防止の為、スクリューは一応取り外しておいて。

混合ガソリンを入れて。


ボートの船外機は水を吸い上げて冷却するらしいので

下半身は水に漬けます。




発電機やポケバイのエンジンみたいに紐を引っ張ってエンジン始動です。

3,4回引っ張ったらすぐにエンジン始動しました♪





ヽ( ・∀・)ノ今度これに乗って淀川のウナギでも釣りに行きますか!

Posted at 2015/10/25 00:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

ガソリンタンクの錆取り&リン酸皮膜処理

先日、購入したYSR50なんですが

綺麗にリメイクするために全バラで影も形もありません(笑)

まず最初の作業は、ガソリンタンクの錆取り。

その後の錆止め処理。


職場で使ってる、ステンレスの焼け取りに使ってる酸洗い用の溶剤を希釈して、

1晩ドブ漬けして錆びを落としました。


そして、近所のパーカーライジングと言う金属の錆止め加工する会社で

リン酸皮膜処理する液体を少し分け頂きました。


錆取りの後綺麗に水洗いして、すぐ錆止め加工です。

どちらもドブ漬けで画像も区別が付かないので

1枚だけ載せておきます(笑)



Posted at 2015/10/25 00:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2015年10月02日 イイね!

覚えたてのテクニックを!

覚えたてのテクニックを!先日、インタークーラーの配管中の方が

φ38→φ50に変換するのどうしよう…って悩んでたので

そだ!覚えたての小技があった!!

試してみよう♪

しかし、φ38のアルミパイプが無い(笑)

回りに聞きまくったら、余りが少しあるよと言うので

10cm程分けてもらいました。



久々の油圧プレスの活躍です!


知り合いに旋盤で削ってもらったテーパーコーンを

パイプに突っ込み、上からプレスで!!



小心者なので少しプレスしたら、寸法測って…

何度か繰り返したらバッチリφ50まで広がりました♪





この広げた部分にφ50のパイプを熔接すれば

ヽ( ・∀・)ノφ38→φ50の変換完了です!
Posted at 2015/10/03 00:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | 日記
2015年10月01日 イイね!

この子と浮気中でサボってます(;・∀・)

この子と浮気中でサボってます(;・∀・)あの頃、高校生のアルバイトじゃ買えなかったバイクが
お手軽に買えちゃう年齢になっちゃいました(;・∀・)

ヤフオクで取りに行ける地域の出品を探していたら見付かったので
迎えに行って参りました。


これを機に、2ヶ月に1度開催される部品交換会なる
古い2輪がメインのフリマに出没してきました。

調子に乗って買いすぎたので
思い出しながらここに書いて懺悔します(笑)

ほぼ新品の前後タイヤ5000円
アウトドア用テント1500円(サンドブラストに使う予定)
金色なチェーン2000円
メッシュのブレーキホース2000円
高圧洗浄機4000円
引き出し式の工具箱とサンドブラストの箱15000円

思い出したら結構使ってるな…
少し自粛しよ(笑)

その衝動買いに伴ってかぶり物の1着(笑) 2180円

テントの中でフレームにサンドブラストする時に被る防塵マスク!

過去にフルフェースのヘルメット被ってやった時の苦い経験を生かして(笑)


って事で、道具が揃ったのでYSRのレストア作業頑張りますYO!!


Posted at 2015/10/01 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

無事完成!

無事完成!前回のタコ足製作からのマフラー製作!

いよいよMR-Sの2ZZ化の為のワンオフマフラーの最終仕上げです。

10時頃に車体を入庫して、前回のブログで製作報告したタコ足を取り付けて

4時間程でマフラーが完成しました!

FFと違ってリアエンジンなので取り回しも簡単です。







この車両は競技車両なので、触媒レスでタイコもサイレンサーも有りません(笑)

なので超爆音でした(;・∀・)



オールステンレスなのですが、

ストレートパイプは#400のメーカー研磨で

曲げパイプはNo1と言う白いザラザラとした肌で、

研磨すれば同じような鏡面になるのですが…

エンジンルームの熱対策でサーモバンテージを巻くので

素材の肌の仕上げは気にしないそうです。
Posted at 2015/09/05 03:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation