• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

前回のブログから約2年ごしの続き記事

ご無沙汰してます。

走行中の突然なエンジン停止からのJAFでドナドナ
その場から1番近いスズキアリーナに直送&預かり修理
車高の低い車両(車検は通ります!)の入庫受付ありがとうございました。
 
前回の参考記事です



あれから2年が経ちネットで修理箇所がリコールと発表されました。
正直やっと出た!プチお小遣いゲット!!と記事を見てにやけました(笑)

スイフトスポーツの燃料ポンプのリコール記事


当時お世話になったスズキアリーナーに大事に保管していた当時物の領収書を持参してきました!返金は後日銀行振込との事でした。
alt

当時交換した燃料ポンプの純正品番の末番号が1になっていたのでこっそり対策品に交換されてたっぽいのですが、今回のリコールで更にリコール対策品へ交換が必要との事で近いうちに交換して貰う事になりました。

私は今回自己申告で返金して貰えるのですが領収書を残してない人や自分で交換した人たちってちゃんと返金して貰えるんですかね?と…何となく疑問に(;'∀')


Posted at 2025/06/01 13:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年01月26日 イイね!

荒療治

荒療治殆ど乗ってないので今年度中に廃車にしようと思っていた原付が悪戯されました。



車種はライブディオ(AF35)で、被害は…

フロントカウルを力ずくで引っ剥がして…
DYATONA製のCDIを盗まれました。

テールランプを叩き割って…
クリアーウインカーレンズを盗まれました。
LEDのテール球も盗まれました。

犯行の一部始終が防犯カメラ4台に鮮明に記録されています。
110番して被害届を出したら、数時間後に刑事が来て
防犯カメラ映像を持って帰りました。
近隣の防犯カメラを設置してる所も
声を掛けてカメラ映像を確認して帰ったみたいです。

しかし…ヤフオク1円スタートの投げ売りで廃棄しようと思ってた車両に
本気で捜査してくれる警察の方にめっちゃ申し訳無いなと思いました(笑)

捨てるのも面倒くさくて半月も放置、隣の職場の方が
「そのスクーターどうするの?」
要らないから捨てるって答えると
「修理して譲って」と(笑)

そんな感じでヤフオクでCDIを購入!

新品で2000円ぐらいで、送料込みで3000円弱でゲットしたのですが。

買ったCDIが

=適合車種=
ライブDIO-ZX('97-'02)
※機種名SK50MV-5J/YB/YC、SK50MW-5J/YD、SK50MY-5J/5YC/YE、SK50MM1-5J、SK50MM2-5J(純正6P:有効5Pコネクター車)整合車のみ適合。
'94~'96(純正4P+2Pコネクター車)は不可。

ライブDIO('97-'99)
※機種名SK50MV-J/YA、SK50MW-J(純正6Pコネクター)整合車のみ適合。
'94~'96モデル(純正4P+2Pコネクター)、'00-'02モデル(純正6P:有効5Pコネクター)は不可。
ライブDIOチェスタ('97 SK50MW-4J、純正4Pコネクター)は適合外。


機種名なんて…バイク屋さんの部品発注のパソコンの端末で
車他番号入れないと判らんし…
AF34、AF35対応で6Pカプラの有効5ピン!
多分適合車だ!と信じて購入したのですが…

微妙にピンの配置が違う(;・∀・)

って事でお世話になってるバイク屋さんでサービスマニュアルを確認!
うちの車両はSK50MV-Jって事が判明…だが適合外…

配線図を確認したのですが、配線色がカプラーのどの位置なのか記載されてなく…
ネットでひたすらカプラーの写真等を検索したのですが有力情報もなく…

知り合いにヘルプのラインをしたら…
メインハーネス持ってるはずだから探してみるねと…

CDI付きメインハーネスゲット!

だが…CDIのカプラーの形状が違う…
貰ったCDIは有効4ピン!?配線の数が違う…
ネット情報ではピンク色の線は繋がなくても大丈夫と記載されていますが…
信じても良いのか解らないので配線図を確認!

イグニッションオフで他の配線(電源)と繋がるので
直結防止的な制御の為の線っぽい!

って事で車体のハーネスに貰ったCDIのカプラーの色を合わせて割り込み加工!


年式の違う2種類のCDIが付く仕様になっちゃいました(笑)

しかも!このCDI、盗まれたDAYTONAよりも始動性が良い感じがする!!

とりあえずエンジン始動して試走して問題無かったので
壊されたカウル等の不足部品を揃えて、前後のタイヤも新品に交換したら
旅立ちます!
Posted at 2020/01/27 00:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年10月08日 イイね!

色々不具合が…(;・∀・)

ここ数日は色々とHA23Vの作業で追われてました。

せっかくだし、京都オフに乗って行こうかな?と…

絶賛放置車両を動かしたら不具合満載で…



まずは、アイドリング不調。

ISCの動く音が聞こえないのでISCの死亡かと思い

某ムラサキ色のアルトのオーナーさん所に行き

転がってるISCを借りて交換しようとするも不具合は解消せず…


コンピューターが原因か???

と思い、そこでコンピュータも借りて交換したら治った感じ?

元のコンピュータに戻したら治った???

学習のリセットで治ったのか? って事で帰宅して

翌日、エンジン始動すれば不具合再発(;・∀・)


やけくそで新品コンピュータを購入(笑)(笑)(笑)


ISCをゴソゴソした時に「O2センサーはどうなってるの?」って聞かれたのを思い出し…

某車屋さんのバックヤードに置いてるMC21Sからもぎ取り(笑)

が…しかしHA23Vの中身は旧規格なんでカプラーを旧規格に交換!



不具合が治ってしまった(;・∀・)

新品コンピュータ買ってしまったよ…

しかも…旧規格の後期ワークスR用

おまけに、メーカー最後の在庫(笑)(笑)(笑)



借りてたコンピュータを返却しに行くと更なる不具合が…


5速がギア抜けするようになった…

とりあえず5速を使わず帰宅するが…

途中の信号待ちでガラガラと異音が(;・∀・)


駐めて確認するとミッションケースから…

何が起きてるんだ??

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


とりあえず、ミッション降ろさず5速の蓋を開けてみる!



5速のスナップリングとシンクロキーが…

予備ギアのハブに交換


狭くで見えにくいながらも組み立てて試走してみたら不具合治らず…

横着せず諦めてミッションケースを降ろし、5速ケースを開けたら

案の定スナップリングが外れてて…

秒殺で組み立て完了!

遠回りな作業でしたが無事に修理完了。




って事で、黄色いHA23Vで嵐山で開催の京都オフに参加します!






3速のシンクロが摩耗して若干入りの悪いのが気になるので

近々、ミッションのOHをする事にしますか。。。
Posted at 2017/10/08 01:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年06月24日 イイね!

久々に自分車の作業してみた。HA23S

エアコンorヒーターを全開にしたらモーターから異音がするので

部品取り車からブロアーモーターを強奪!

フットブレーキペダルが邪魔してモーターが抜けないので外そうと試みるが

ステアリングのシャフト部分が邪魔してるし(;・∀・)




コラム落として、フットブレーキ外して、モーターを抜いたら

アルトのモーターを外して、付け替えました。


ワンオフマフラー作る方が作業的に楽しいのは気のせいだろうか?(笑)



作業ついでに、助手席エアーバックの撤去!





外した後は、純正小物ポケットを取り付けて見栄えも良くなったかな?
Posted at 2017/06/24 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年03月07日 イイね!

激安工具は安かろう悪かろう(;・∀・)ってか不良品(笑)

激安工具は安かろう悪かろう(;・∀・)ってか不良品(笑)職場の中2階のガラクタ置き場を片付けて
アルトの車検戻し用パーツ保管場所的な使い方をしてたのですが

最近は自分専用の作業中のバイク置き場?として占有してます(笑)

頻度に下に降ろして作業する機会が増えてきたので
パレットにフロントホイールクランプを据え付けて
フォークリフトで上げ下ろしする計画を妄想中!

って事でフロントホイールクランプの実物をマジマジと見た事が無いので
某有名ネットオークションで購入!

価格帯は新品で2000円ぐらいから25000円ぐらいいと幅が広くて
安物の品質が悪いのは覚悟で、最悪手直しぐらいは当たり前と思っているので。
最悪、品物のイメージ?動き?アイデアを買ったと思って
1から自作すれば良いかな???的な考えで、即決2400円の物を買いました。

ストア自体は、日曜の深夜落札&決済→月曜に発送→火曜日に到着
と言ったスムーズな対応でした。

商品自体はmade in china と印刷された段ボールで届きました。

早速、昼休憩に開封&組み立て♪

が…しかし…

ビス止めで組み立てる部分のタップがバカに(笑)
返品交換でも良かったのですが…

溶接しちゃいました(笑)


そして…タイヤが通るシーソーする部分の穴のバリが凄くて
タイヤに傷が入るの嫌だからグラインダーでバリ取り。


そして、仕事が終わってからバイクを実際に置いてみたら…
商品自体の調整用の可動部分のガタが多きすぎて…
かろうじて機能してるかな???って感じの怪しい状態です



やっぱり、激安コピー品は自力で不具合を克服出来る人しか手を出したらダメですね…
Posted at 2017/03/08 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation