• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

効果絶大らしい!?

効果絶大らしい!?ここ1ヶ月程、子猫の代理母親をやっていて

自分の時間が皆無ですが癒しと充実はあります。

ですが、睡眠時間が少ないのは辛いです。



そんな合間に…


先日依頼を受けたスペシャルパーツが完成しました。



作ったのは協力会社ですが(笑)

一応加工データは私が作って製作依頼したので

そこそこ格安で出来たかな?って気はします。



さっそく依頼者に連絡したところ、その日のうちに取りにきて

翌日に装着&レビューまで頂けました。



普通車では時々見かけるパーツなんですが

軽自動車では見た事が無いので既製品は無いのかな?と思います。



そもそも、どのようなパーツかと言うと

断熱効果のある素材のベークライトと言う物で作られた

スペーサーみたいな物です。



シリンダーヘッドと結合されるインマニやスロットルの間に挟んで

エンジンの熱熱伝導で吸気通路が熱くばらないようにするパーツです。



空気は温度が低い程、酸素の密度が高いので

燃焼効率が上がります。



同じ条件でインマニを手で触って比べたら全く温度が違うのが

解るぐらい効いてるとの報告が!



ただNAアルトへの装着なんで馬力やトルクの変化を劇的に体感出来るか?

と言うと、そうでは無いと思います。

むしろ劇的に体感出来るパーツが有れば逆に教えて欲しいぐらいです(笑)



小さな積み重ねの1つの選択としてはアリかと思うので

自分の車両への導入も検討します!
Posted at 2018/08/12 01:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2018年08月01日 イイね!

衝動買いPART2からの…

衝動買いPART2からの…まだ納車されていないバイクのカスタムパーツを買いあさってますが…

今回は仕事で使う工具を…

使うと頻度は?と言いますと…

仕事が1とすれば、趣味に9ぐらい(笑)

しかも、仕事では必要の無い防水タイプなんです!


趣味のマシニング作業では冷却水をかけながら切削加工をするので

防水じゃないデジタルノギスだと壊れちゃいます…


なので思い切って買っちゃいました!

しかも会社のお金で(笑)(笑)(笑)



さっそく、知り合いに頼まれた部品作りに使いました。




これは何を採寸したのかと言いますと…





とある絶縁断熱素材をレーザー加工で↑の形の物を作ります。


すると…


少しワクワクするパーツが出来る予定です。




Posted at 2018/08/01 22:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ製作 | 日記
2018年03月04日 イイね!

久々のフランジ製作依頼

久々のフランジ製作依頼ヤフーオークションの出品中とは無関係の商品に

時々、チャレンジャーな方から質問が入ります。

「○○の車種のエンジンのEXフランジ作れませんか?」

「○○はもう販売して無いのでしょうか?」


こんな感じのショップさんのからの依頼は大抵リピーターになってくれてます(笑)


そして今回は

「以前出品していたF4タービンのフランジは作って頂けますか?」

と言う内容だったので、いつもレガーシーのタービン用のフランジを発送したのですが…

相手が欲しかったのは同じIHIのF4でも「レガシー」ではなく

「ストーリアX4のフランジ」だったのです。



色々やり取りの末



ストーリアX4のタービンのフランジを作る事に

見た事も無いタービンのフランジなんて作れる訳もなく…



タービンとガスケットを送って貰い







そこから採寸して、CADで1/1スケールで印刷して

ガスケットを重ね合わせて微修正をして

最終図面をハサミで切り取り、タービンと合わせてみたりと…

結構手間はかかってます(;・∀・)



そして机の上も散らかります(笑)





まさかの新品が届くと思って無かったので

部屋を汚さないようにビニールシートを敷いて

その上に毛布を敷いての作業の予定だったのですが

助かりました♪


みなさん平気で油まみれのタービン送ってきたするので(笑)



最後に…



ストーリアX4のタービンは純正で調整式アクチュエータでした。

Posted at 2018/03/04 12:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2017年12月28日 イイね!

コレは何?

コレは何?先日、タイトル画像の部品?工具?用品?みたいな物を預かったのです。

「これツレから借りて来たから、これと同じ物作ってやー」

って言う依頼が(笑)


何に使う物なのかも知らなく…

バイク用の何かなんだろうなと思い


某車屋さんの方に「コレって何?何に使うやつ?」

と聞いて見たら、

「ミニバイクレースとかでサイドスタンドの無
いレーシングカー用のスタンドやねん。それどうしたん?」

「知り合いから同じ物を作ってと頼まれてん」

「1個作るのも2個作るのも手間はそんな変わらんやんな?」

「まぁーそやけど」

そんなやり取りが(笑)



って事で2セット作ってやったぜ!(笑)


最初に依頼して来た方に

オリジナル品とコピー品を渡したら

「めっちゃエエやん!ツレにお前のより良いの作って貰ったと自慢したろ」

と言う素敵なお褒めの言葉を頂きました(笑)


2個目も2人目の依頼者?に渡したら、

「オールステンレスやん! オリジナル品よりエエやん!」

とのお褒めの言葉を頂きましたヽ( ・∀・)ノ



そして今日の昼休みに飛び込みの作業依頼が!

バイクのスイングアームを持参して


ここにコレを付けれるようにして!

「出来たら取りに来るから連絡ちょーだい」

すぐに出来る作業なんで、

「10分程待ってて!すぐにやるから!!」



って事で、瞬殺で完成。


今日は仕事以外の作業をいっぱいした1日でした(笑)(笑)(笑)
Posted at 2017/12/28 22:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2017年11月28日 イイね!

速い車には定番!?

速い車には定番!?新品のショックをサクっと斬る!



そして用意したアルトに使えるショックの頭。



オーナーさん指定の止め穴ピッチで溶接!

ブラケットが錆びないように塗装も。



そして、ブッシュを圧入して完成♪




ショックを溶接する際、熱でショック内部のガスケット類に悪影響が出ないように
水槽にショックを浸けて溶接部分だけ出して作業しています。

Posted at 2017/11/29 00:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation