• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ハンドル回りをゴソゴソと!CBF125

ハンドル回りをゴソゴソと!CBF125前回、ステップ位置を変更したので、程良く前傾姿勢になるように
ハンドルを交換してみました。

チョイスしたのは、ハリケーンのBMコンチ2型です。

サクっとハンドル交換したついでに、冬までに付けようと思い購入していた
HONDA2輪純正アクセサリーのスポーツグリップヒーターもついでに!
そして、スマホをナビ代わりに使う予定で、USB電源も一緒に♪

イグニッションONで電源が取れるようにリレーを使って
バッテリーから直接、電源をひっぱりました。


ハンドル位置が下がると、ハンドル全切りでタンクと干渉するので
切れ角を抑制する加工を!

↑ステムのストッパーに当たるボディ側に6mmの鋼板を溶接して
ステアリングの切れ角を調整しました。


↑全切りしてもタンクとハンドルで手が挟まる事のない位置で抑制。

ハンドル回りの組み立てが終わったら、次は配線です。
しかし…作業に没頭した為、写真が無い…(笑)



配線作業も終えたので早速スイッチオン!

そして!!待つ事1分弱、素手では握れないぐらい熱くなってます。


やったぜ!今日の作業終了!!と道具と場所を片付けて帰宅したら…


ハンドルロックが効かなくなった事に気付きました(笑)



って事で次回のカスタム作業の課題が出来ちゃいました(;・∀・)

Posted at 2016/08/22 00:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2016年08月15日 イイね!

ちょっと聞いてや(笑)

近所のホームセンターへ車で買い物に行ったのですが…

駐車場の駐車スペースに車を止めたら前に車が横付けして窓空けて
身体を乗り出して何かを叫びながら手であっち行け的なゼスチャーをする
おがらの悪そうな車に乗ったオッサンが(;・∀・)

降りて話を聞きに行ったら、何やら先にこの空きスペースを見つけたらしく
前に居た車の駐車が終わったら駐める予定だったらしく
駐める権利は俺にあるから、お前は横入りするなと申してます。


↑個人的には進行方向に対して左側に各通路の駐車スペースな気がするんだが…


「あほかお前、しょーもない事で文句言うなや。あっちに2ヵ所も空いてるやろ、あっちに駐めたらええやろ、何の嫌がらせやねん」と言い放って
相手せず放置して店のトイレに入ったら、他のスペースに駐めて追いかけてきたらしく…
用を足してる後ろから何やら怒鳴る声が(笑)
良く聞くとウチに言うてるみたいじゃないですか(;・∀・)

あーめんどくせと思いながら、
「なんやねん?どうしたいねん?俺と殴り合いの喧嘩でもしたいんか?」と冷静に聞いてみる(笑)

↑この言い方が気に入らなかったのか、さらにヒートアップ┐(´д`)┌ヤレヤレ
「あの場所は俺の駐める場所や※○△■」と…何を言うてるのか聞き取れない意味不明な口調で捲し立てるので

「喧嘩したいんやったら付き合ったるけど、文句言いたいだけなら暇ちゃうから、また今度な」と言い放って、その場を後にしようとしたら、しつこく文句だけ言うて来るんですが…

ちなみに、相手は豊田ナンバーの黒いレクサスで…車高下げてエアロにハの字タイヤで定番のDQN車(笑)

柄の悪そうに見える同じ職場の子(決して悪い子では無い)が日焼けサロンに通ってタトゥーを入れた子が(いわゆるギャル男)、
たまたま、個室トイレから出て来て、
「○○さん。何してるんですかー?」と声を掛けて「変なオッサンに絡まれてるねん」
と言うた時には
既に、奴の姿はその場から消えて無くなってんですが(笑)

結局、あのオッサン(見た目30代中半)は何がしたかったんやろ??

大人しそうな人?には文句言うて、自分よりヤバそうと思ったら何も言えない?相手を選んで偉そうに威嚇する?
そんなズルイ奴って嫌いやわー思い出したら何か腹立ってきたので
ここで愚痴って流させて下さい(笑)
Posted at 2016/08/15 01:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年08月11日 イイね!

ライディングポジションを考える…

ライディングポジションを考える…チョイ乗り、時々通勤的なバイクだったはずが…
フルサイズだけど4ストミニ感覚で弄って遊べるバイクな感じになってます(笑)

このバイクに初めて乗った時から気になってたライディングポジションを
自分の身体仕様に変更してみようかと!

そのまず第1段として、ステップの位置、
ブレーキ&クラッチペダルの角度を変更!


下準備をネット検索で予備知識を。
「cbf125 バックステップ」なんて検索すれば色々情報が入手出来ます。
http://ameblo.jp/cbf125bytonyrell/entry-11741265119.html
http://jo3xgr.blog.fc2.com/blog-entry-195.html

この辺りを参考にして、実際にヤフオクで部品の収集をしたのですが…
GB250って古いバイクなんで、綺麗な部品を探すとどうしても金額が跳ね上がってしまいます(;・∀・)

遊びの一環として、レストア用と、実際に車体に付けて加工が必要なのか等の
検討要の2セットをゲット(笑)

レストア用は、とりあえず純正ステップと同じ色で塗装します!


付属のペダル類は、サンドブラストで錆びを落として、再メッキしたり、塗装したり?
小物類はステンレス製で作り変えたり…
↑これは、まだまだ作業中なんで終了後に後日アップします!


まずは、不要品を取り外しますが…フレーム一体型の足置きは問答無用で斬る!


とりあえずセンタースタンドも使った事が無いし今後使う予定も無いと思うので
軽量化の為に取り外しました。後日必要になったときに装着出来るように保管です。


簡単に付くであろうと思ってた左側のペダルから作業開始!


おぉっ!ポン付けやん!って思ったのもつかの間で
レバー位置を調整しようと思ったら、ロッド自体の長さが足りん(;・∀・)
って事で後日、ちゃんとした物を作るとして…
今回は禁断の切った貼ったで25mm延長(笑)

喜び勇んでペダル操作したらロッドと干渉…
って事でペダルをマゲマゲ♪


次は右側の作業を!

ペダルを固定しようとしたら、ブラケットとマフラーの固定ブラケットが微妙に干渉…
曲げたり叩いても良かったのですが、そのブラケットを利用してマフラーを固定したかったので
ここも干渉部分をカット!
ついでに、ブレーキのロッドがセンタースタンドがマフラーに当たる部分に干渉しそうなんで、ここも斬る!

意外と右の方が無加工?と言うかロッドを軽く曲げるだけで楽じゃん!







思ったのはつかの間で…

ブレーキは効くが…ブレーキランプのスイッチ機能しなくなったので…(以下略


って事で、即席でスイッチを固定する為のブラケットを作ってフレームに溶接!



行き当たりばったりな作業だったので、
所要時間3時間ぐらいの作業になりました(;・∀・)

明日アルトのユーザー車検に行くので…
明後日は、ステップ位置を変更した事により、自然な前傾姿勢がとれるように
ハンドルを変更してみます!
Posted at 2016/08/12 00:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換 | 日記

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation