• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

アルミラジエターの使い回しの為の改造

数年前に定番のダイハツの軽にYRVのエンジンを積んだので
ラジエターの加工を頼まれてパイプ径の変更とかしたのですが。



今回は箱替え?でミラ→ムーブ?で配管の位置変更を!



左側の見本のラジエターと同じ位置に配管を出して、既存配管は蓋をする依頼です。
ついでに、パイプ径の変更もあるので下側のパイプも交換です。





ミラジーノ?オプティービークス?元車両どっちか忘れたかも(笑) 
Posted at 2020/07/04 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2020年06月04日 イイね!

シート張り替え+アルファー

シート張り替え+アルファーアドレスV125の部品を台湾から個人輸入してるのですが…
国際交換局で止まったまま10日程過ぎてます(´・ω・`)ショボーン

外装交換は全部揃って一気にやろうと思ってるので

届くまでは他の作業を!




本日ヤフオクで購入したエアータッカーが届きました。
バイク乗り御用達のダイソータッカーでは失敗が多かった為…
使用頻度が高いのでエアーツールを用意しました!



色々な方のレビューを見るとエアーの圧は0.5kgぐらいが良いとの事で

まずは低めの0.4ぐらいで打ってみましたが問題無く打てました。

場所によっては弱い感じがしたので途中から0.5に上げました。



作業時間は、古いカバーを外すのに5分、
新しいカバーを貼るのに10分っていった程度です。

めちゃくちゃ楽です! 道具が良いと作業効率も良いです!



そして、純正のグラブバーも届いたのですが
純正のブルーは水色メタリックって感じで気に入らなかったので
近所の板金屋さんでもう少し濃い青メタリックを調色してもらってサクッと塗装!



この時期は乾くのも早いですね♪
外装交換と同時に装着予定です。



そして…ついでの作業ですが…

O2センサーをマフラーに付けて、メーターに配線して

A/F計を表示させてみました!



アクセル全開で加速中は一気に12台に突入して12.2~3ぐらいまで濃くなります。

悪く無いと思うセッティングなので

サブコンはメーカー推奨のセッティングのままで行く事にします!
Posted at 2020/06/04 20:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2020年05月31日 イイね!

チューニングエンジンはデリケートなの?

チューニングエンジンはデリケートなの?純正マフラー → 音の静かなスポーツマフラーに交換しただけで
アイドリングが不安定で、空ぶかしからの回転低下で
エンジンがストールしちゃいます。

パーツメーカーの取扱説明書によると
アイドリング時の燃調を薄くして下さいとの事で
スロットルセンサーを少し進行方向へ回転させました。



いとも簡単にアイドリングが安定しちゃいました!
表示では1.6~1.7をチラチラしますが、エンジン音は安定してます。




次なる作業は、メーター付属の温度センサーの取り付けです。
ドレンボルトに刺すタイプなのですが…
車体から真下にセンサーの配線が飛び出すのは気持ち悪いので…

オイルパンのストレーナー付近の蓋にネジ穴を開けて取り付けました。
高い部品じゃやないので、不具合があれば原状復帰できるように
新品のカバーを購入して加工しました。



↑エンジン内部から見てこの位置に付けたかったのですが…
 表側のナットが回らないので小加工が必要になりました。

ご近所のフライスを借りに行くまでもなく。
ボール盤とクロスバイスとエンドミルで平面を広げました。



そしてガスケットもカッターナイフで少し加工を。



無事装着完了です!



メータも表示を切り替えたら油温が表示されてます。



次は、空燃比も表示出来るので部品が揃い次第取りかかります!
Posted at 2020/05/31 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月29日 イイね!

失った物の代わりに!

失った物の代わりに!純正の泥除けって見た目はともかく…
機能的にはすごく重要みたいです(笑)

切り取って雨上がりの試乗で背中がえらい事なってました…

なので、何か気の利いた物は無いのか
先人の知恵を借りようとネット徘徊してましたが見付からず…

ヤフオクにて「泥除け」「マッドフラップ」「リアフェンダー」
的な検索をして色々探して見た結果シグナス用の?を
取り敢えずダメ元で買ってみました!

取り付けステーを作り替えて装着!!



反対から見たらこんな感じです。



って事で、もうすぐ雨の季節なので少し楽しみです。
Posted at 2020/05/29 23:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2020年05月28日 イイね!

勢い余って交換!

勢い余って交換!お昼休みに部品が届いたので夕方から早速交換!

今日の予定はフロントフォークの交換&タンデムステップの交換だけのはずが…

後日他の作業で外す予定があるから、その時に交換すれば良いのに…
届いたからには、どんな音なのか気になって仕方無くてつい…(笑)

って事で!



音はノーマルとほぼ変わり無し?
見た目もノーマルっぽい!

だが…アイドリングが不安定になった(笑)

明日にでも、燃調コントローラーをゴニョゴニョしてみます。



そして次はコレ!



これもサクっと交換!



格安の社外品に交換しました。

気になる乗り心地は? 新品の純正?って感じです。




最後に、ゴムが劣化してボロボロになってたので
アルミ製のタンデムステップに交換です。

作業は1,2分です(笑)



しかし台湾からの荷物が中々届かないですが…
毎日色々届いてるので何か作業します!
Posted at 2020/05/28 23:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation