
先週の土曜日に、筑波サーキットで行われたレーシングメイト スーパーバトルオブミニのクラシックなローカップに参加してきました。
朝から気合十分、まずは丸勝ドリンクで寝不足を補う。
なにせ、今回はシーズン最終戦、しかも今まで悩まされていたアレを直しての参戦。
季節もいいし、ベスト更新を密かに企んでいました。
アレ↑
しかし、早朝からの事故渋滞で、Tさんとの待ち合わせに遅れてしまう。
待ちくたびれたTさんは写真撮影に夢中♪
何だかテンションあがってきました!
今日のスケジュール
午前中は主にお客様のサポート。
午後はクラシックナローカップに参戦。
忙しい午前があっという間に過ぎ、いよいよ予選のスタートです。
クラッチもビンビンで、がっちり繋がり、きっちり切れる。
空気圧は高め。
それではいって来まーす!
と、いきなりコースアウトした車から石がピョンピョン飛んで来るではありませんか。
思わず減速して距離を取るも、事すでに遅し。
運転席の目の前に大きな飛び石キズが出来てしまいました・・・
去年変えたばかりのブルー帯付きクリアガラス。
もう生産終了で手に入らないのに・・・
一瞬ブルーになるも、まだまだレースは始まったばかり。
男の勲章だ!と自分を言い聞かせてタイヤを暖めます。
そろそろイコか!
と、思った時でした。
1コーナーを曲がった瞬間
フボボボ
?
1ヘア
フボボボボ
??
2ヘア
フボボボボボボボボッボボボ
うあ?何だかおかC~
最終コーナーを少し手を抜いて曲がりながら考える。
キャブ内のガスの偏りか?
いや、感じからして点火系??
エンジン本体が原因では無いような気が。
そこで1コーナーで再確認。
思い切って突っ込んで、アクセルはあまり開けずに脱出。
しかし、どうやらGがかかった時点でエンジン不調になるらしい。
とりあえず、ちょっと流すか・・・・
そう思った矢先、さらにトラブルが襲います。
うげ!
シフトが取れちゃった・・・
くるくる回して付けようとしても、なぜか棒に拒否られる。
これも、何かのお告げですな。
とりあえずピットインして不具合修正することにしました。
が、上の画像のように完全にシフトレバーがポッキリと逝ってしまってました。
確かに15年程使い続けたクイックシフト、もう寿命だったのかもね。
そして、問題のエンジン不調の解明の為、予選は諦める事にしました。
原因は、コイルの配線が抜けかかっていました。
ギリギリ繋がっていたものが、コーナーのGで接触不良になって、点火カット的な不具合を起こしていたようです。
とりあえず、こちらはカシメ直してしっかり繋げて修理完了。
シフトはどうしようかな・・・
このあと、いろいろありまして、あっという間に決勝の時間になりました。
シフト対策はガムテープで先端のギザギザを保護しただけ。
1週様子を見て、空振りしたり、シフトできなかったらリタイヤしよう。
予選は3週で終わっていたので、グリッドは後方からのスタート。
シフトがちょっとくらい短くたって、自分にはビンビンのクラッチがある!
自己ベスト更新の為にもイッたるで~
いや、今回は何も言い訳はありません。
気合不足、そして気合空回り、スピン。
ただ、シフトノブって大切なんだな~と思いましたw
もっとラインの勉強しよう。
おしまい。
Posted at 2013/12/14 00:42:04 | |
トラックバック(0) | 日記