
写真整理していたら、過去のミニの写真が出てきました。
今日は、恥をさらすつもりで思い出に浸ってみますw
1号機は、お決まりのブリティッシュレーシンググリーン。
お金が無くて、安い左ハンドルの1000ccクラブマン(グレード名)を買いました。
クーパーにあこがれた自作ラインは太くしてみましたwww
ううーむ。
そしてリアガラスには何故かミラーフィルムを貼っていました。
国産の感覚ですね・・・
自作ウッドパネル、憧れのモトリタウッドステア・・・
この頃、ショックはもちろんSPAX、マフラーはルーキー、ルーカスゴールドコイル、メッキナンバーランプ、クリアフロントマーカーetc
ミニ初心者だったのでお許しください。
このミニは、2年足らずで手放してしまいました。
重なる不調が原因でした。
でも、1000の楽しさ、ミニの楽しさを知ったのはこの頃だったなぁ
お次は、ハッチバックミニ。
MK1にテッチン12インチで購入。
今考えれば販売店にホイールを抜かれてしまったのでしょうね。
とりあえずOEWっぽい色に塗ってみた図
この頃流行っていた?SSRの一円玉ホイール。
12インチだと本当にでかく見えたものです。
いい所は、ホイールがブレーキダストで汚れないこと。
悪いところはホイールの裏が尋常でないほど真っ黒になることw
この頃からイベントに行き始めました。
茂木で行われたコカコーラミニジャンボリーではONEDAY MUSIUMに珍しいミニとして展示?
とにかく楽しい毎日でした。
10インチにしたかったけど、なかなか出来ずに12インチでコスミックを購入。
欲しかったあこがれのホイールでしたが、見れば見るほど10インチにしたくなってしまい・・・
あぁ、10インチ代が貯まる前に勇み足でテンションロッド抱き合わせの、なんちゃってフロントスタビを購入w
しかも目立たせるためにオレンジ色に!
とにかくヤりたいお年頃だったのね。
To Be Continued
Posted at 2014/09/03 15:25:18 | |
トラックバック(0) | 日記