• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎ しおばたのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

憧れの…

憧れの…あぁ、コイツを履きたい。
しかし、フェンダー付けんとアカンし…
Posted at 2014/08/26 20:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月30日 イイね!

スーパーバトルオブミニ クラシックナローカップ



土曜日の夜、仕事が終わってから整備を開始。
まずは、中古ラジエーターのクーらんと漏れを直さんと。

幸い、リザーバーホースの溶接部分からの液漏れだったので、シーリングでしのぐ事にした。
やっぱり、機能部品に中古品を使ってはいけませんのぉ・・・

そして、こっそりリアスタビライザーを装着♪
しかーし、リアドラムを開けてみるとホイールシリンダーから液漏れを発見してしまいました。
見てしまったものは、直すしかない。
ここまでは、昨日から知っていました。


今日は、腹を決めてシリンダー交換、エア抜き・・・
新品シリンダーも一度オーバーホールして確認、グリースアップしてから取り付けます。
ブレーキフルードはレース専用高級品を驕ってみました。
9時だ、まだいける。

分解してあるリアセクションにスタビのブラケットを装着して、アレしてコレして、うーん、12時(汗)
しかし、あと少しだ。
ここまでやって終わりにするわけにはイカン!

ようやく出来上がったのは朝3時だったとさ。


もう、家に帰ってもシャワーを浴びて荷物を用意する時間しかない。
ああ、なぜいつもこうなんだろう。
レースにはぐっすり寝て体調を整えて望みたいお年頃です。







汗だけ流して、集合場所の守谷に向かう。
朝日がやけにまぶしいぜぃ
ああ、このままとろけてしまいそう。








暑さとの戦いの決勝は、バトルこそなかったもののとっても楽しく走れました。
リアスタビライザーのおかげで、滑ってからの安定感が別次元!
わざとドリフト状態に持っていっても、長時間にわたってコントロールが可能になりました♪
最終コーナーも今までより早くアクセル全開に出来ちゃいます。

そうそう、今回使用したブレーキフルードもとってもいい仕事をしてくれました。
予戦のとき、普段通り踏むとロックしてしまって、タイヤがタレているのかと思っていたら、フルードでほんの少し伝達力が上がっていたみたいです。
さらに、ペダルからの路面の感触が鮮明になって、今までよりもブレーキを詰められます!
う~ん、フルードは高いけど、コレを使わないとこの間隔は味わえません、最高ですなぁ、ホンマ。

決勝動画でも走りの完成度が低いのは、もともとの腕のなさもありますが、スタビとフルードの能力を引き出す事ができなかったからだと思う。

決勝で一人旅になってもいろいろ試しながら楽しく走りました。
こんなに走るのが面白かったのは、久しぶりだなぁ・・・















5位入賞!成績よりも自分のミニがコントロールしやすくなって限界値も上がったことが嬉しいっ!
次はタイムに繋がるようにがんばりマース。









帰りの途中で、眠すぎて1時間ほど意識を失いました。
徹夜と猛暑でフラフラ。

ご参加の皆様、お疲れ様でした~!!
Posted at 2014/07/30 10:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月26日 イイね!

走れるのか?

中古ラジエーターから漏れ発覚!
とりあえず応急処置を。
やっぱり、中古はアカンですな。

そして…
ホイールシリンダーの漏れを発見してしまいました。


こんな時間なのに…
どーなっちゃうの??
Posted at 2014/07/26 00:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月23日 イイね!

4コアラジエーター

暴走して水回りを外したところ、やっぱりラジエーターのダメージがひどく、交換することになりました。


何でこんなになっちゃったかと言うと、四年前に取り付けた際に、フィンと干渉しないようにつけたにも関わらず、アクセル全開したとたんに鉄製フィンが干渉(-_-;)

取り付け一時間で全損になってました。
ただ、以外と冷却能力が残っていたのでずっと使っていたのですが、去年の夏に105度、今年五月のレースで水温計はブラックゾーン突入w
さすがに、取り替えた方が良さそうです。



今回は、工場で発掘した4コアラジエーターをチョイス。
残念な事に、このモデルはドレンもセンサー穴もありません…
お客様には心配で付けられないから、私が使う事になりました。



そして、前回ブログのラジエーター洗浄しときました。




ちょっと心配なのがこのクリアランスw
どう頑張っても、これが限界っす。




青いミニに、蒼い液体。





碧の洞窟みたいになりました。
よく冷えるクーラントを入れたので、効果を期待しとります。




とりあえず、今日はここまで。
60478km
Posted at 2014/07/23 20:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月23日 イイね!

くさっ



まずは、ラジエーターを洗って…
Posted at 2014/07/23 09:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このカラーリングセンス!
わからん。

アストンマーティン ヴァンテージ に「GT8」…446馬力の軽量サーキット仕様
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160416-10242982-carview
何シテル?   04/17 09:38
アイラモルト好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットまでの道で豪雨のため、鬼怒川の堤防が決壊箇所があります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 18:50:35
32ふえす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 21:03:21
味の素もとい、安心の元を大量げっとf^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 23:58:40

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
3代目のミニは、1000ATから1300、MTの公認取得し、オールペン。 その後、回しす ...
ピアジオ MP3 うさこ (ピアジオ MP3)
頂き物ですが
スバル プレオ スバル プレオ
オカン用の車
ローバー ミニ ローバー ミニ
MARSSPEED製のミニハッチバック。 日本に4台しかないと言われていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation