土曜日の夜、仕事が終わってから整備を開始。
まずは、中古ラジエーターのクーらんと漏れを直さんと。
幸い、リザーバーホースの溶接部分からの液漏れだったので、シーリングでしのぐ事にした。
やっぱり、機能部品に中古品を使ってはいけませんのぉ・・・
そして、こっそりリアスタビライザーを装着♪
しかーし、リアドラムを開けてみるとホイールシリンダーから液漏れを発見してしまいました。
見てしまったものは、直すしかない。
ここまでは、昨日から知っていました。
今日は、腹を決めてシリンダー交換、エア抜き・・・
新品シリンダーも一度オーバーホールして確認、グリースアップしてから取り付けます。
ブレーキフルードはレース専用高級品を驕ってみました。
9時だ、まだいける。
分解してあるリアセクションにスタビのブラケットを装着して、アレしてコレして、うーん、12時(汗)
しかし、あと少しだ。
ここまでやって終わりにするわけにはイカン!
ようやく出来上がったのは朝3時だったとさ。
もう、家に帰ってもシャワーを浴びて荷物を用意する時間しかない。
ああ、なぜいつもこうなんだろう。
レースにはぐっすり寝て体調を整えて望みたいお年頃です。
汗だけ流して、集合場所の守谷に向かう。
朝日がやけにまぶしいぜぃ
ああ、このままとろけてしまいそう。
暑さとの戦いの決勝は、バトルこそなかったもののとっても楽しく走れました。
リアスタビライザーのおかげで、滑ってからの安定感が別次元!
わざとドリフト状態に持っていっても、長時間にわたってコントロールが可能になりました♪
最終コーナーも今までより早くアクセル全開に出来ちゃいます。
そうそう、今回使用したブレーキフルードもとってもいい仕事をしてくれました。
予戦のとき、普段通り踏むとロックしてしまって、タイヤがタレているのかと思っていたら、フルードでほんの少し伝達力が上がっていたみたいです。
さらに、ペダルからの路面の感触が鮮明になって、今までよりもブレーキを詰められます!
う~ん、フルードは高いけど、コレを使わないとこの間隔は味わえません、最高ですなぁ、ホンマ。
決勝動画でも走りの完成度が低いのは、もともとの腕のなさもありますが、スタビとフルードの能力を引き出す事ができなかったからだと思う。
決勝で一人旅になってもいろいろ試しながら楽しく走りました。
こんなに走るのが面白かったのは、久しぶりだなぁ・・・
5位入賞!成績よりも自分のミニがコントロールしやすくなって限界値も上がったことが嬉しいっ!
次はタイムに繋がるようにがんばりマース。
帰りの途中で、眠すぎて1時間ほど意識を失いました。
徹夜と猛暑でフラフラ。
ご参加の皆様、お疲れ様でした~!!
Posted at 2014/07/30 10:37:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ