• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

タウンボックスの思い出

タウンボックスの思い出妻子の足としてわが家を支えてきた三菱タウンボックス
14年目、総走行距離11万キロでついにお別れ~

子供たちの送迎&自転車やキャンプ道具の運搬
学校と地域のイベントにコストコへの買い出しなどなど
積載能力の高さとターボ四駆の安定感はバツグンでした!

パッと見キレイで乗り味もまだイケる感じだけど
ホイールアーチの錆や足回りのブーツ類は年式相応で
キーレスのLOCK/UNLOCKがすり減って判別できない笑

キャスティバが納車になるまで束の間
妻はレヴォーグと軽トラの二刀流でしのぐのです。
2015年03月22日 イイね!

春の装い

春の装い早起きして朝飯前の一仕事。

子供たちもすっかり手慣れたもので
ささっと分担してテキパキ作業。

後半お腹すいて投げ出しそうになったけど
一時間きっかりで洗車までしゅーりょ~

エクストレイルのほうは再来週かな。
2014年11月24日 イイね!

クルマの冬支度(タウンボックス編)

まずはスタッドレスタイヤへの交換。

ことしは次女と長男も一緒に作業。
ノーマルタイヤをはずして、ブラシでごしごし洗って、収納場所まで運んでくれます。

あと十年もしたらこの子たちも自分のクルマを所有するわけだし
簡単な整備くらいはできるようになってもらわないとね!





エクストレイルの大径タイヤはまだ無理だけど
軽自動車なら任せて大丈夫なくらい、二人とも力がついたんだな~





ジャッキアップと取り付けはお父さんの仕事。

昨日、ホルツのスプレーで白から塗り変えたミニライトのアルミホイールを装着。

  整備手帳:ミニライト(自家塗装)

う~ん、いいねー。
わずか二千円の格安リフレッシュですよ。





すこ~し弱ってると感じていたバッテリーが本日昇天。
連休中でよかったw





ホームセンターでパナソニックの40B19Lを購入(2980円)。

前回は平成24年の12月に新調した国産バッテリー(古河電池)なんだけど
二年間も持たないなんて、ちょっと残念だな。




そして仕上げに手洗い洗車。




これで冬を迎える準備はバッチリです。

初雪、いつでもこ~い。

あ……エクスの方は来週するつもりだから。もう一週間待ってw
2014年07月19日 イイね!

車検切れ発覚!

車検切れ発覚!仕事中に妻から電話。
「いま車検証見てるんだけど・・・・わたしのクルマの車検切れてるみたい」

落ち着いて、Fガラスのシールも確認するように伝えたけれど間違いなし。
 
とある手続きで、車検証のコピーを提出する必要があって、たまたま取り出して見たら期限を過ぎていたと…・。

引越しから一年半経って、前の住所から郵便の転送期間が終了。
 
それまで、車検の時期に何通か届いていた案内ハガキが今回は一切なかったとはいえ、ちょっと甘えてましたねー。


わずかな期間ですが妻のタウンボックスまで、管理できてなかった。

万が一移動中に発覚したら、自賠責保険切れは一発免停の罰則。
けど、知らずに運転していたのなら罪は問われないという・・・よくわかりませんが、そんなルール。
気づいてしまった以上はもう乗り続けるわけにいきません。

妻が停めた場所のちょうど近くに、ユーノスロードスターに乗ってた20代の頃につきあいがあったマツダディーラーがあったので、10数年ぶりに電話して、そのまま迎えに来てもらって入庫。

「エクストレイル?10万キロ?!CX-5を買いなよ!」 

久しぶりの担当者から親しみを込めて言われ 
疎遠になる前の、本当に世話になった思い出補正から、クラッときたw
 
スカイDのツインターボはイイ!けど乗り換える気は無い。
 
あの当時、ビッグホーン(MT)→ユーノスロードスター(MT)→インテグラtypeR(MT)に乗り換えていった自分を取り戻し「オートマなんか一生のらねーよw」と言い返しておきました。
  

MTの選択肢なさ過ぎて、次はもう無理かなーってのが本心だけどね。


さて本題。 
 
いままで妻車は費用優先で、安いだけの車検を通してきたけど、気づけば走行7万の10年選手!
せっかくだから、オイルにフルードに、ベルトとワイパーその他諸々。清掃・洗浄・防錆塗装にいたるまで、きっちり整備を申し込み。

問題点は二つ。

1.マフラーと車体を繋ぐステーが錆びて折れている。
マフラーはこの機会だからステンレス製の社外品(テール70φ)に交換することに決定。
受注生産品なので、車検はとりあえず応急処置して通すことに。
思いのほかしっかり修理されてるから、もうこのままでいいんじゃね?って感じだけどw
 
2.タイヤが車体からはみ出している。

このアルミのまま、よそで3回車検通ったんだけどwディーラーの自己管理きびしっ!


 
正面からの目視じゃわかりません。 フェンダーの上からヒモ垂らすと「ぎりアウト」らしいです。


タウンボックスは妻もボクも本当に気に入っているので、完全に壊れるまで乗り換えないかな。

実用的な「はたらくクルマ」がすきなんだよね。ルノーのカングーとか。

4年後には長女が免許を取れる年齢になるので、ジムニーを買い与えようと画策しています。 
あー、でも軽オープンもいいな。
 
2014年04月13日 イイね!

MADE IN JAPAN

冬にスタッドレスタイヤを新調したばかりの妻専用タウンボックスですが
そろそろ交換時期だな~、と引っ張り出したらノーマルタイヤもミゾ無しヒビ割れ限界突破してた; 

スタッドレスを選んだときと同じように、まずは値段を比較すると~やっぱりアジアンタイヤがやっすw
耐久性を含めた性能も向上したメーカが増えてきて評価もなかなかですよねー
 
けど近頃の我が家では、去年買ったネクサス7が壊れたり(無償修理)、HIDのヘッドランプが付けた翌日に片目切れたり(初期不良で取替)とツイてない流れ・・・・

路面と接するタイヤに妻の命を預けるわけだから、「信頼性」はゆずれない!!
しかし「経済性」もキープしなきゃいけないので、トーヨー及びダンロップとの三つ巴に迷った結果のファイアストンw




ファイアストン(MADE IN JAPAN)の、ファイアホーク・ワイドオーバル 165/55R14
 
 一昔前のスポーツ系みたいなパターンだからクルマとの相性はいまいちっぽいけどw
 
天下のブリヂストンの子会社ならきっと及第点でしょ。





 油圧ジャッキ買ってよかった~
 
体重27kgしかない次女の腕力でもすいすい上がりますよっ
 



 
スタッドレスのミニライトはごしごし塩分をおとしてから収納。

純白すぎてシルバーの車体にはしっくりこないため、次のシーズンはガンメタに塗り替えるつもりー
 
 



およそ半年ぶりにワックス掛けしてツヤツヤすべすべ~

エクストレイルの方は、ぶつけられたドアのへこみ修理のため明日から入院です・・・・
  
う~ん、ツイてない。

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation