• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

君の名は。

君の名は。俺と私の入れ替わり、なまり、巫女姉妹、大人っぽい先輩、○っぱい…萌える設定はもっとあるけどネタバレ自重、とにかくヒットの要素がてんこ盛りな話題作、『君の名は。』観てきました。

こんなに惹きこまれた映画はひさびさ!

ラッドの音楽がすごくよくて(おそらくサントラも大ヒット)展開にぴったりはまってたし
良い意味で予想を裏切る物語と、結末はボク好みでしたー

ただ、ところどころ、「ん??どゆこと???」ってなる場面もあって
このカントクの作品は説明不足なとこが確信犯的なんだよねー


もう一回見直したい気持ちと天秤にかけて
小説版を購入。。。読んだらなるほど!っと補完されてスッキリ!

Posted at 2016/09/09 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2016年04月14日 イイね!

2016 本屋大賞の受賞作発表

2016 本屋大賞の受賞作発表今年の大賞は!

羊と鋼の森 』宮下奈都(文藝春秋)

個人的には完全にノーマークでした。。。。。


けど、本屋さんの立場になって考えてみたら当然の選択かな。

これから売りたい本だから、もうすでに話題になって売れまくった本にいまさら受賞させたところで、新たな売り上げが見込める幅はとても小さいだろうし

話題になっていない本を祭り上げてブームを作り出すのが商売だよねw
(なんて見方は穿ちすぎだろうか)








ノミネート作品のうち、ボクが実際に書店で買って読んだ本は4冊。

10位のピース又吉著 火花 ※ラストがひどいw 二度と読みたくない




6位 王とサーカス 米澤穂信(著)

※いま一番好きなミステリ作家かも。
  よかったので、主人公の太刀洗万智がでてくる 続編 も読むつもり。






8位の東山彰良(著)

※食事の前後に読書することが多いんだけど
  冒頭のウ○コのシーンに憤慨して読むのを中断して以来、まだ読んでない。


2位の君の膵臓をたべたい 住野よる(著)

※不気味なタイトルで損してるんじゃないかなー
  結末から始まる展開なのに、意外性があって瑞々しくて、グッっと引き込まれた!
  映像化されるだろうし、キャストがどうなるかも含めて、いまから楽しみだなー



ということで、大賞を受賞した作品はまだ読んでません。

2013、2014、2015と、三年連続で上下巻の作品が受賞したことから
本屋大賞=話題になったら二冊ずつ売れてウマー?の図式に疑問を持っていたのですが

多くの人が本を買って読むきっかけになるのは良いことですね。
関連情報URL : http://www.hontai.or.jp/
Posted at 2016/04/14 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年に読んだ本

読んだ本のタイトルをカレンダーに書き込んで
記録してるつもりだったけどカレンダー自体が消失している罠


2015
キャプテンサンダーボルト :阿部和重 伊坂幸太郎
ケモノの城 :誉田哲也
ふがいない僕は空を見た :窪美澄
年下の男の子 :五十嵐貴久
ウエディング・ベル :五十嵐貴久
カレンダーボーイ :小路幸也
犯人に告ぐ :雫井脩介
ランチのアッコちゃん :柚木麻子
阪急電車 :有川浩
火花 :又吉直樹
ナミヤ雑貨店の奇蹟 :東野圭吾
武士道ジェネレーション :誉田哲也
武士道シックスティーン :誉田哲也
武士道セブンティーン :誉田哲也
武士道エイティーン :誉田哲也
もう一度生まれる :朝井リョウ
白ゆき姫殺人事件 :湊かなえ
恥知らずのパープルヘイズ :上遠野浩平
流 :東山彰良
君の膵臓を食べたい :住野よる
カエルの楽園 :百田尚樹
世にも奇妙な君物語 :朝井リョウ
王とサーカス :米沢穂信


すきなのは武士道シリーズ。

ケモノの城(グロ)と同じ作家の作品とは思えないw
Posted at 2016/12/27 17:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2015年09月30日 イイね!

「とめはねっ!」完結記念の河合克敏サイン会

「とめはねっ!」完結記念の河合克敏サイン会NHKでドラマ化された「とめはねっ!」や、テレビアニメ化した「モンキーターン」で知られるマンガ家の河合克敏先生が長期連載の完結を機に、自転車に乗って日本全国の会場を巡るサイン会に参加してきました。

希望のキャラクターを告げたら、その場で色紙に書いて、プレゼントしてくれるという、ありえないほど素晴らしい企画っ!

当日まで迷いに迷って、モンキーターンの主人公のひとり波多野憲二を書いてもらっている最中に、先生から色々とお話しを聞かせていただきました。


1.サイン会を始めた理由
自転車でまわったらダイエットになるかなと思った。
東北を回って痩せたが、1000キロ走っても8kgか~という感じ。

2.連載について
遅筆なのでよく遅れたが、印刷屋さんに待ってもらったりなんかは編集さんがやってくれる。よそのマンガであるような、編集さんと作家が仲悪くやりあってる描写はリアルじゃない。困らせてごめんなさい。




3.「帯をギュッとね!」について
あの当時思っていたことは、オリンピックなどの柔道の試合を見てみんなルールがわかるのかな?ということ。いまの技が一本なのか技ありなのかどこで見分けてるのか。
浅田真央ちゃんが現れて、みんなスケートに詳しくなったみたいな。それまではどちらの選手の演技が上なのかわからなかったはず。
自分は柔道経験者なんだから、そういうところを他の人より苦労しないで書ける。
一本、技あり、有効、効果をちゃんと丁寧に説明して、技の解説的なものも、どんどん書いていこうと思った。
そうしたら読者がついてきて、柔道の試合を見てルールがわかるようになったという反響をいただいた。
自分にはこういうのが向いているのかなと。だとしたら違うジャンルでも、ちゃんと調べてそういう書き方をしようと思った。

4.「モンキーターン」について
競艇というスポーツと同時に、公営ギャンブルを運営するシステムとかに興味があった。
もともとそのジャンルが面白かったんだろうとは思うが、知らなかった向こうの世界の仕組みを調べて、こんな世界なんだと発見できたら、はっきりいってネタは何でもよかった。




5.「とめはねっ!」について
自分でも、どうやったら書道がマンガになるかと思ったが、調べてみたら自分自身日本人なのによく知らないってことが多くて。それを知った時に面白さって感じたので、これもわかるように伝えれば、みんな自分と同じように感じてくれるんじゃないかと思った。
連載中は、自分も楽しかった。

6.次回作の構想
実はまだ構想はない。ぼちぼちと探していこうと。結局出会いなので、最初からこれって決め打ちするのではなく、いろんなものを見て決めたい。



高校生の頃から読んでいたマンガの作者さんとこんなに話せるとは感激でした。
新作のジャンルが何になるのか~、ほんと楽しみ。

10月は、鳥取~広島~愛媛~兵庫~大阪ですよー
Posted at 2015/09/30 15:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2015年09月19日 イイね!

武士道とは

武士道とはもう続編はないものと諦めていた『武士道シリーズ』に新刊が!!!

エイティーンから6年ぶり、主人公の少女たちも24歳か―
なが~いあとがきって感じですっきり!
今度こそ完結を受け入れることができそうです。

子供のころ自分が剣道をやってたころは暑いし寒いし痛くて怖い
つらいなーって思ってたけど今となればいい思い出。

いま空手習ってる長男を剣道に転向させたくなったよw
Posted at 2015/09/19 12:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation