• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

思い出のマーニー

思い出のマーニーとても良かった。というか驚いた。

CMや朝の情報番組をチラ見して
こんなハナシだろうな~、と勝手に想像してたのと違うw

アリエッティが尻切れトンボだっただけに心配したけど、これはきっちりすべての謎が解けて、気持ちのいいおわりかた。

中二の長女と二人、ラストはちょっとずつ泣けました。
Posted at 2014/07/21 06:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2014年07月11日 イイね!

いまどき、金髪の女の子で、お客さんの気を引こうなんて古い!

いまどき、金髪の女の子で、お客さんの気を引こうなんて古い!↑こう言って
刷り上がったポスターを見た宮崎駿監督が怒ったそうだけどw

中学生の長女と二人で行く約束をしていた
スタジオジブリ最新作 『 思い出のマーニー 』
映画前売り券をローソンで購入!

一般1400円、子供800円
通常料金に比べて、計600円お得。
 
次女も誘ったけど、「それよりアナと雪の女王がもう一回見たい!」ってw

肝心な映画のストーリーは・・・・
孤独な少女杏奈と、不思議な少女マーニーのひと夏の交流を描いた作品。

う~んw

オッサンの琴線に触れるかところがあるか・・・・
英児童文学の原作は難解だけど泣けるという情報もあり
なんだかんだで楽しみです。
Posted at 2014/07/11 08:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2014年04月09日 イイね!

本屋大賞2014に村上海賊の娘

本屋大賞2014に村上海賊の娘
全国の書店員が「いま一番売りたい本」を選ぶ
今年の「本屋大賞」に村上海賊の娘が決定!
 
昨年地上波テレビでも放送した映画『のぼうの城』の原作者は面白さも折り紙つき。
  
気になってたんだけど上下巻で3400円もするから、後回しにしていずれブッコフ~のつもりが受賞を知って我慢できずツタヤで購入。
 
昨年の受賞作が『海賊とよばれた男』だったし、ワンピースもそうだけど日本人ってほんと海賊好きだよねw


  大賞: 村上海賊の娘/和田竜

  2位: 昨夜のカレー、明日のパン/木皿泉
  3位: 島はぼくらと/辻村深月、五十嵐大介
  4位: さようなら、オレンジ/岩城けい
  5位: とっぴんぱらりの風太郎/万城目学 (既読
  6位: 教場/長岡弘樹
  7位: ランチのアッコちゃん/柚木麻子
  8位: 想像ラジオ/いとうせいこう (既読
  9位: 聖なる怠け者の冒険/森見登美彦
 10位: 去年の冬、きみと別れ/中村文則 


 

出版社が作成した相関図の人物批評の注釈が、イケメンとかオタクってw
表紙に描かれたヒロインのイラストもラノベチックですね~

本が売れない時代だから、企業努力の一環ということでしょうか。 

 
 


 
NHK大河の軍師官兵衛と同じ時代ですね。
話題作に便乗という線で、ドラマの方にも海賊の娘が出てきたら面白いけど、手遅れだろうなー

近い将来に映像化されるのは確実!とはいえ、醜女設定のヒロインは誰が演じることになるだろう。

いまと440年前では美的感覚も違うということで、目のくりっとした美人女優を採用するのかなw 

 
Posted at 2014/04/09 18:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2014年01月21日 イイね!

今月の三冊


 なかなか時間がとれずに、年末に買った二冊を昨日ようやく読み終えたところです。


 

 まほろ駅前狂想曲(三浦しおん)はいつものメンバー総出演でドタバタからの爽やかなハッピーエンド。
 読後感サイコー!しかも映画化決定で今年の秋に公開とか♪見逃せません。
 
ペテロの葬列(宮部みゆき)ラストエピソードが衝撃的!!動悸が治まらず何度も読み返すほど。
シリーズ物としては今後の展開に期待できる分楽しみが増したとも言えますが・・・・
いろいろ考えさせられ、数日はひきずりました。本の影響力ってスゴイ。
 

   
そして今月分の補充をしにツタヤへ~。
ちょうど本屋大賞のノミネート作品も決まったので参考にしつつの小一時間。
 
想像ラジオとノックスマシン、そして教場と村上海賊の娘で迷った挙句前者の組み合わせに決め
レジに向かう途中、新参者の続編の手書きPOPに『母親失踪の謎が明かされる』を見つけてw
年末年始にテレビで新参者の三編を堪能しちゃったからね~加賀父子の確執の原点が気になるでしょう!


ということで
 
ノックス・マシン(法月綸太郎):このミステリーがすごい2014年 1位
想像ラジオ(いとうせいこう):
キノベス!2014で1位など受賞多数+本屋大賞ノミネート
祈りの幕が下りるとき(東野圭吾):
新参者の加賀恭一郎シリーズ

結局は、しぼりきれず掟破りの三冊一括購入。どれから読むかでまた迷うw
 

Posted at 2014/01/21 23:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2013年12月25日 イイね!

今月の二冊

今月の二冊家建てて、収納増えたし、自室に作り付けの本棚も作ったけど
調子に乗って毎月何冊も買い続けた結果、片付かないため
あきれた妻が自作で本棚を製作中。

その完成を待たずして
本日もTSUTAYAの売上に貢献してしまいました。
本二冊。(+長女に頼まれた漫画も二冊。)

 買った二冊には共通点が!
 1.連続ドラマ化
 2.シリーズの3作目
 3.バスジャックが発生

どちらも好きなシリーズの続編です。

まほろ駅前狂想曲(三浦しおん)
先に連続ドラマから入って、見ていなかった映画版をレンタルして、最後に原作の方を読んだから、声や仕草が瑛太と松田龍平の主演二人で脳内再生されて読みやすいんですよね。
中年になって再会した男同士、似たような境遇だけど全然似てない二人の距離感や、エピソードの一つ一つが面白いです。
前二作は短編集だったけど、今回は長編という事なので発売を楽しみにしてました。まだ読んでないけど映像化に期待してます。

ペテロの葬列(宮部みゆき)
『名もなき毒』のタイトルで夏にドラマ化されてた物語の続編です。
こちらは先に原作を二冊読んでました。主人公の杉村が聖人過ぎるから、読んでてちょっとイライラしてたんですけど、ドラマ化にあたって原作者が指名したという小泉孝太郎が演じたら嫌みがなくなってました。
俳優自身の育ちの良さでカバーしてしまうのがすごいw
前作のテーマが重すぎて、途中読むのがしんどかったから躊躇したんだけど、今作の紹介文を読んだら「あの杉村三郎が巻き込まれる最凶最悪の事件!?息もつけない緊迫感の中、物語は二転三転、そして驚愕のラストへ」ってどんな路線転換だよ!

ということで今年はこの二冊で締め。

新刊は隔月二冊ずつまで、ブックオフの中古本は何冊でもおkな俺的ルールを敷いているため
ほかにも目移りしつつ、村上海賊の娘 上下巻とどっちにするか、いっそ両方買ってしまうか迷ったんだけど
毛利と織田がどうなったか、史実を知ってますからね。

ちょうど今月、清州会議とかぐや姫の映画を観たんですよ。
どちらも悪くなかったけど、後継者は三法師だし、姫はやっぱり月に帰りました。
あくまでも既定どおり、意外性やどんでん返しのない展開が続くと物足りなさを感じます。


クリスマスは済んだし、明日年賀状を出せば、残る家の用事は窓拭きくらい。
出勤はあと二日間。
公私共にトラブルの予兆なし・・・リアルに意外な展開は要りませんw

今年は大晦日までに余裕があるのでゆったり読書しようと思います。
  
Posted at 2013/12/25 17:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation