• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

コクリコ坂から

コクリコ坂からちょこっと予告映像見た感じではNHK朝の連続テレビ小説風?の
ひたすら地味な青春ラブストーリーなんだろうなあ・・・と思い込んでて

だって、CMでアツいシーンを全くやらないからw

もちろんジブリらしいエンターテイメント的なシーンもしっかりありましたっ!
というかそこが特に面白いのになんで予告でヒミツにするんだろ?って感じ。

近年のジブリでは上位かな。けっこうよかったです。

でもやっぱり小学生ウケとかむりっぽいw

ポニョとアリエッティはリクエストされて娘たちと見たけど
今年はポケモンだから別行動にしましたよ。


ボクも生まれる前の時代背景なんですが平成以降とか若い世代にはどんな印象なのかな~
予備知識がないと理解できない部分を説明不足と捉えられても仕方ないと思うし
昭和に中高生だった人なら感じるものはあると思います。

面白かったので原作漫画も読みたくなりました。

しかしこれジブリでやる必要あるのかな~

昭和のノスタルジックモノはジャンルとして好きなほう
でも、ジブリ作品に期待してるのは「ノーテンキな冒険ファンタジー」なんですよね。

中学生の頃、ダブルス組んでたTクンに誘われて部活サボって
風の谷のナウシカを劇場へ見に行った時からジブリファンです!(時々裏切られてもw)

まぁ、今回みたいな小粒な佳作もつなぎにはいいものの
宮崎駿御大が現役なうちに、本人の脚本・監督でオリジナルの大作を1本、欲を言えば3~4本残して欲しいです!


ハナシ変わりますけどコクリコ本編前に、アンフェアの劇場予告やってたんですが
T31エクストレイルの後期が映ってました。劇中のメイン車両になるのかな。
どんなシーンに出るのかちょっと期待です。
Posted at 2011/07/21 22:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2011年03月19日 イイね!

春の夜長は読書三昧

春の夜長は読書三昧二週間ぶりのブログ更新。

諸般の事情に加え、子供たちがインフルエンザで自宅待機中なので、3連休も余計な外出や、必要以上の買い物はしないつもり。

手空きのときは主に読書をして過ごします。

新刊を買うこともあるけど、ブックオフで目に付いた本をどさどさカゴに入れてまとめ買い。

本棚に並べる本は最小限に留めたいので、一度読んだら売るのが習慣です。
読み返したいときは再購入するけど、うっかり既読なのを忘れて買って読み始めて気づくことはよくありますw

今月は筒井康隆の七瀬三部作、 奥田英朗のサウスバウンドとガールなどを読みました。
それと今夜読もうと1985年の奇跡をちらっと開くと表紙裏に著者五十嵐貴久氏のサインが!
こういうのが巡りめぐって手元に来るのも古本の醍醐味ですね。

サインの日付は2003年。
当時の僕は転勤で長野県の佐久市に住んでいて、長女が3歳で、愛車をインテグラのタイプRからT30のエクストレイルに乗り換えた年だったかな。

世界的にどんな出来事があった年か調べてみると・・・。2003年 - Wikipedia参照

・阪神が、18年ぶりセ・リーグの優勝決める。
・第65代横綱貴乃花・第67代横綱・武蔵丸が引退。朝青龍が第68代横綱に昇進。
・『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』公開
・地上デジタルテレビ放送が東京、大阪、名古屋で放送開始。
・小惑星探査機「はやぶさ」打ち上げ。(2010年6月13日、地球に帰還)
・アメリカ軍がサッダーム・フセインイラク元大統領を拘束。
・小泉再改造内閣・第2次小泉内閣が発足。
・自由党が野党第1党の民主党へ合流し、新たに「民主党」となる。
・辻元清美が、秘書給与詐欺容疑で逮捕。


そしてこの年にも「宮城県北部地震」など震度6クラスの地震が複数回があり、沢山の方が被災されていました。

2011年はまだ3月も半ばだというのに・・・・
日本の歴史において忘れえぬ大きな爪痕を残した年であることが確定しています。
これ以上の悲劇を歴史に刻まないよう、出来る限りの支援と祈りを捧げたいと思います。


「1985年の奇跡」の帯がやけに心に残るのでメモ。
これまでに何度も読んできたような野球小説といっていい。全てパターン通りで、新鮮さは何ひとつない。ところが読み始めるとやめられなくなる。どうせこの通りになるんだろと思って読み進むと、その期待通りの展開になるというのに、涙が止まらなくなる。なぜならこのパターンこそが野球小説の王道であり、少しも古くないからだ。
Posted at 2011/03/19 23:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 日記
2010年12月26日 イイね!

フィギュア女子シングル

フィギュア女子シングルガッツポーズ!!!

会心のジャンプと安定感。
これは、浅田真央を超えたんじゃねーの・・・。

おぉ、おおおおおおお!?なんじゃこの得点!!

浅田真央の復調優勝で決まりかというムードの終盤。
あの追い詰められた状況で安藤美姫すごすぎるw
よかった。すごくよかった。
Posted at 2010/12/26 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | ニュース
2010年12月18日 イイね!

【ポプラ社】KAGEROU【小説大賞】

【ポプラ社】KAGEROU【小説大賞】
完璧超人である水嶋ヒロの処女作にして受賞作。
これだけ話題性のある本ですから巷では賛否両論色々言われてますねー。
けど、それって実際の本を手にとって読んだ人の評価なのかな?ちょい疑問。
あらすじやダジャレに関する情報が先行してて読んだつもりになりそうだよねw

僕はベストセラーになった本くらいは読む人なので、
仕事帰りに先ずブックオフ行って無くてTSUTAYAの山積みから購入しました。
近いうちに100円で買えるでしょうが旬ですから!1,470円也。

字がけっこう大きいので斜め読みしなくてもハイペースでいけます。
日常的に文章を読み慣れてる人なら2時間未満でしょうね。

昼食をとりながら読み始めて本を閉じるまでピッタリ1時間!1分の狂いも無くw

理屈っぽいけどあまり難しい表現がないのでひっかかるところもなく
これといった仕掛けがないから読み返す必要もないです。
ひとことで言うと読みやすい本でした。

特に興味のある本は新刊で、そうでなければブックオフに入荷されてから
あんましジャンルにこだわらず目立つ本を大体年間30冊くらいは読むけど、
このKAGEROUは面白い方です。この手の実際にはありえない設定の話は好きなんですよ。
韻を踏んだ駄洒落も、上司が言ったなら脱力かもしんないけど
あの完璧超人がまじめな顔で『なんちゃって』とか書いたと思うとニヤリとするしw

カミさんに言わせると、「デビューした頃のヒロ君はオモシロキャラだった!」らしいです。
それが最近はまともな事しか言わなくなってつまんなかったとか。
本で書かれた数々のオヤジギャグが素の水嶋ヒロから出たものなら私的好感度アップだなw
Posted at 2010/12/18 16:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・書籍・テレビ | 趣味

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation