• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

跡形もなくなりにけり。




 母屋の取り壊し工事が完了~

 先行して更地が出来たはまことに祝着至極ですが
上物の設計と、外構の仕様と、肝心な金策が間に合わない!

とはいえ・・・・
 
メモによると、家を持つと決断したのは2009年の2月10日夕方のこと。
いまさら少々遅れたところでどうってことないですがw



 2F 57.1㎡ (17.3坪)





 1F 91.1㎡ (27.6坪)  計 148.2㎡ (44.9坪)




住宅間取作成ソフト「せっけい倶楽部」で再現した現時点のプラン。

 
初めの頃に比べれば、だいぶコンパクトになり
生活の動線を思い浮かべることができるまでになりました

設計士の方々からいくつも全体プランを出してもらいましたが思うようにいかず
けっきょく、家族で話し合って決めた間取りを渡して、煮詰めてもらう形になりそう。

そしてカミさんが間取りを見直すたびに!!
 
ボクの書斎の広さが、四畳→三畳半→三畳へと、

どんどん削られていく Σ(゚д゚|||) タスケテ

 

 

 


Posted at 2012/11/09 17:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記
2012年10月08日 イイね!

劇的ビフォー

老朽化した母屋の取り壊し。
実家ではなく、いわゆる「おばあちゃんち」です。

ボクが生まれるはるか昔から建っていて
戦前は寺子屋の役割も担ったという、よく言えば歴史ある家屋。

 いつかこんな日が来ると覚悟してたけど
次々に思い出が蘇ってきて感慨深いから記録に残します。

  





壊した壁の土が床に堆積しているため
まるで以前から
廃屋だったかのよう・・・・

先月まで、古いけれど清潔な家だったんだぜ。嘘みたいだろ。
 



 
天井を壊したばかりなので
ナウシカの腐界の胞子のごとく屋根裏から降り注ぐホコリw

梁材はさらに先代の建物から再利用されていたようで
ところどころに穴や加工跡があるんだな。


現代住宅の構造材としては不適合だろうけど 
歴史をつなぐため、この梁の一部は保存して次の家でも取り入れるつもり。
 



 
くしゃみが出るのでいったん外へ退避っ
 




取り壊す予定のポンプ小屋と、修復が必要なお稲荷さん。

うちには狐の神様がいるから犬は飼えないんだと
幼い頃から言い聞かされて育ったな~


これから先も子孫たちに言い伝えていかないとね。
 



 
ポンプ小屋の中に餅つき用の杵発見。 臼もきっとどこかにあるだろう。




先がけて補修中の井戸。

子供がイタズラでうっかり墜落しないように縞鋼板を被せたら
大人二人掛かりじゃないと外せないヘヴィー仕様にw
 
 

 
 

 今回、伐採する中では一番大きい松の木。

樹齢うん百年なのに申し訳ない。
 
※きちんとお払いしたそうです。



 

納屋の端っこの方から臼発見!

まさか石臼だったとは・・・・
 
持ち上がらないので解体が済んでから転がして移動かなぁ。
ていうか、だれがいつここまで運んだんだか。
 
そして、敷地のどこに取り付いていたか不明な門扉。
対になるもう片方の扉は戦時中に防空壕の製作材として供出されたそうな。
 

----------------------------------

さて、ビフォー編が済んだからには
速やかにアフター編に続きたいところですが

 まだ新居の設計すら仕上がってないっていうw


資金難を嘆きつつぼちぼち進めます。
 
 
Posted at 2012/10/08 10:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記
2012年04月13日 イイね!

新築 せっけい倶楽部2

来年春に、長女は中学1年生、次女は小学3年生、長男が小学1年生。
このタイミングに合わせて、実家の近くに新築、引越しをする予定の我が家。

検討は早めに始めたけど、以前も書いた通り
>ほんの数日前はこれしかない!もうこれでいい!と思えた会心の図面であっても、
>冷静になって違う案を一から描いて比べると、なんだか色褪せて見えたりの繰り返しです。


 まさにこのスパイラルw

こちらの構想が固まらないまま何度か意中の工務店で打合せしましたが
理想を詰め込みすぎてまとまらず設計士さんを惑わせたりしたため
これではいかん!と思いなおし
 
しばし冷却期間を置いて
その間にモデルハウスに足を運んだり
雑誌や折りこみチラシの気に入った間取りを参考にするなどしていました。


 2F 59.6㎡ (18坪)
 

 
 1F 84.4㎡ (26坪)   計 144.1㎡ (44坪)
 



住宅間取作成ソフト「せっけい倶楽部」で作った現時点の叩き台。


 
とりあえず部屋を置いて並べただけという感じ。
 
シロウトの発案ですから、ここから先は設計施工の造り手さんに委ねて膨らませてもらいます。 

流行りのスキップフロアを取り入れたいとか、高低差のスペースを活用して~とか
3次元的な機能性がある家にも憧れたけど、一周回ってやっぱシンプルがいいかなぁ。

さっさと間取りは済ませて
ホビールーム(=書斎)の検討に取り掛かりたいですw

 
Posted at 2012/04/13 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記
2011年10月11日 イイね!

連休の過ごし方

三連休は子供達を嫁の実家に預けて、父親と嫁とボクとでガッツリ肉体労働~

長年の懸案事項の一つ「敷き石の配置見直し」を敢行!

のたくってたり、沈下していた敷き石を掘り返して
傷みが酷いものは交換しつつ線形と高さを調整して再設置。
な~んて書くだけなら簡単だけどw








ツルハシで穿って石を剥がして、一輪車で運んできた土を盛って嵩上げして、基準として張った糸の通りに水平をみながら並べて、埋め戻して・・・・不足した分の置き石を40個くらい買いに行ってまた並べて・・・・

とりあえず、今回やりたかった範囲は全て完了!
修繕できた達成感で疲労もぶっとぶ勢い!

気持ちはスッキリしたけど今日は筋肉痛で動けないw

そして懸案リストにはまだまだ沢山の作業計画がっ!

たとえばこの庭木!


植木屋さんに任せてある庭木の剪定料もばかにならない~
だったら切っちゃえば?なんて言いたいけど父には言えないw
いずれ嫁が講座を受けてアタシがやってやる宣言も飛び出したので高いところが苦手なボクは期待してますw



そして、何が入ってるか知らない昔の倉庫整理や使ってない原付バイクとタイヤの処分はどうしようかな・・・・

昔は、ゴミなんか全部燃やしてしまえ!もお互い様だったそうだけどいまはありえないですねw
いちいち多額の処分費が掛かるから捨てられない!捨て難い!!

Posted at 2011/10/11 18:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記
2011年09月19日 イイね!

新築 せっけい倶楽部

新築 せっけい倶楽部来年こそは家を建てる!

そう決心してだいぶ前から動いているんだけど
なかなか具体的な話が進まないのは設計が煮詰まっているせい。

設計施工の作り手と、住む我々家族との共同作業になるので
工務店へ何度も足を運んで打ち合わせをしているのですが
制約条件をクリアして要望を満たす図面はなかなか仕上がりません。


叩き台の叩きくらいの図面を前にして、ここをこうして、この部屋をこっちと取り替えれば収まるんでない?
などと簡単な思い付きで口だけ出しても理想に近づいてこないですよね~。

そこで、要望を整理するためにフリーソフトで間取りを再検討。


イメージを押し付けて言うは易く、実際に設計を行うのは難し。


実際に部屋を配置してみると頭の中ではうまくいってたアイデアも成立しないことが多々w

カミさんや父親(同居はしない)と相談しながら間取りを練っていますが
ほんの数日前はこれしかない!もうこれでいい!と思えた会心の図面であっても、
冷静になって違う案を一から描いて比べると、なんだか色褪せて見えたりの繰り返しです。

正直言って、もう疲れているのですが・・・
自分の描いた絵が、等身大に具現化されて何十年も残るというのは魅力的すぎる!
この作業に参加しないのは何とももったいないですよねっ


2F 67㎡ (20.3坪)


1F 93.5㎡ (28.3坪)  計 160.5㎡ (48.6坪)



ボクら夫婦と、長女と次女と、末っ子長男の5人家族の家としてどうでしょう。

コンセプトは、あるようなないような。
・エアコンを極力使わずすむように南北の風通しを意識した間取り。
・扉を開ければリビングにいる家族と一体感を得られるボクの書斎。
・娘が二人なので朝の支度がスムーズになるよう並んだ二つの洗面台。
・2Fの共有スペースを広くとる代わりに、個室を狭くして子供が籠もらないように。

いまのところ、カミさんの1F案と、ボクの2F案を組み合わせたこの図面が理想に近い感じなので、
近々これを元にプロの設計士の手で洗練させたものを叩き台として打ち合わせを再開したいと思いますー。

Posted at 2011/09/19 00:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家づくり | 日記

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation