• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

ドアミラー・艶消しブラック化から3年経過したいま

ドアミラー・艶消しブラック化から3年経過したいま2011年の2月11日に投稿した整備手帳
ドアミラー・艶消しブラック化』にコメントをいただきまして

>クリア塗装を施されて無いようですが、
>およそ3年経った現在の塗装状態などはいかがでしょうか?


というリクエストに応えて接写画像をうp!

あの頃の走行距離が約18,000km、今月が約104,000km
再塗装も何もせず3年4ヶ月間で86,000kmの走行を重ねたいま
紫外線と風雪に晒され続けて歴戦の勇者のようなさびれ具合w

白っぽいのは汚れや虫じゃなくて、削れた表面から下地のシルバーが見えてる状態です。

カバーをパカっと外すか(また爪が折れそう)、付けたままさっとマスキングして上塗りすれば済むことだし
指摘されたら気になってきたんで近いうちに再施工しようかな~
2014年05月01日 イイね!

【通過点】 走行距離100,000km到達

【通過点】 走行距離100,000km到達
今朝の通勤中に無事節目を迎えましたっ!

運転しやすくて、使い勝手が良くて、燃費も優れるエクストレイル。
各地を年中飛び回る仕事のパートナーとして最高のクルマですよ。

昨年からの3000km↑/月ペースで距離を延ばし続けたら、目標の20万キロを突破するのは3年後かなぁ。

その頃までに魅力的な新型車が登場していれば乗り換え検討するけど。。。。

6MTとクリーンディーゼルの組み合わせが選べる国産SUVは唯一無二。
現時点では他に目移りする車がないですねー  

このままずっと好調を維持して乗り続けたいものです。
2014年04月18日 イイね!

ヘコミ修理の相場


遊びにきていたお義母さんが帰り際

マタネー♪ ε=ε=ε=ε=ε┌┘車└┐ガコッ!

駐車していたエクストレイルの運転席側ドアに接触してしまいました。

  「あははw ごめんね~修理代払うから~」
 
  「いや、そんなw ははw (むむむ・・・これはまずい)」
 




見る角度によっては気づかないくらいの浅いヘコミだけど範囲は広め。
これをディーラーに持ち込んできちんと直すとすれば、10万円台もありうるケース。

他人にぶつけられたヘコミを保険で直すなら、遠慮なく完璧な修理を求めるけど、 ほんの数万で直ると思ってるであろう身内を想定外の請求書でギョッ!とさせるのは大変に気まずいわけで・・・・・

このくらい平気ですよwと直さないのも、それはそれで気を使わせるため 
なるべく義母に負担を掛けない金額に抑えて、目立たない程度の修復を目指すことにしました。

 
A店(小さな板金塗装屋)
板金 27,200 :モール脱着+ドア内張り脱着
塗装 59,500 :ドア全面再塗装

※へこみの範囲が広いため修正は難しいからと、ドア自体の交換を強く勧められるが、板金修理で算出してもらう。

B店(カーリペア系)
板金 25,800 :モール脱着+ドア内張り脱着
塗装 43,700 :ドア全面再塗装

※ドアの塗装は下部だけにするなど、工程を簡易にして金額が下がらないか相談したら、いい加減な修理はやりたくないと拒みつつ、塗装代は2/3に値下げしてくれた。

C店(元カーコンビニ系)
板金 13,200 :モール脱着・(ドア内張り脱着省略)
塗装 38,000 :ドア下部だけ塗装

※ドア外側からの施工だけで修正できるかわからないがやってみます。だめだったら内張り外しの追加工賃いただきます。塗装は境界をぼかして目立たないようにやります。
という条件。

この他合せて計5店舗から見積とりましたが、店によって見立てや方針が違うため、1~3万円の差額はあるものの、脱着するしない箇所と、ドア全面か半分だけ塗装か等、修理内容を条件統一すれば、B店C店と極端な違いはなかったです。

立派な店構えと真摯な態度から、B店は信頼できそうだけど、今回はこちらの事情をくみ取ってくれたC店に預けることにします。





代車は1998年式のトヨタ・チェイサー アバンテ Four 

 おぉ!懐かしい!!




 
2014年04月05日 イイね!

アルミホイール塗装

スタッドレスからノーマルタイヤに戻すタイミングで
ちょっと試しに、ウワサの剥がせるスプレーでアルミを塗ってみました。

ベースはジャオスのVICTRON EXCEL V 17インチハイパーブラックです。

 
 


  
ホイール塗装の用途でよさそうなのはFOLIATEC剥がせるスプレーフィルムらしいと調べをつけて
Amazonを見たら送料が770円・・・しかも納期が4~5日もかかる。

それならばと近所のカー用品店を回って2件目のオートバックスでマットブラックを2本買いました(4110円/本)。
  



 

下地処理不要ってことなので、パーツクリーナーで油分だけをささっと拭きとり
はみ出しても、どうせ後から剥がせばいいや~くらいでマスキングせずにそのままスプレー噴出! 

それが大失敗w 

タイヤのゴムと親和性が高くて爪を立てたくらいじゃぜんぜん剥がれない!
ガムテープとシンナーを併用してひと苦労ですよ!!

先にマスキングの手間を掛けるのをオススメしますw  
 

 



 
とりあえず片側のアルミ2本が乾いたので新調した油圧ジャッキを使って交換。

するとどうでしょう!!

タイヤにはあれほど頑固にこびりついた塗料なのに、ナットとレンチが擦れる部分はズル剥けですww

予想してたから慎重にやったつもりだけど、これじゃ他人やショップにタイヤ交換は任せられないなぁ。
  
 

剥がれた部分は上から塗ってカンタンに補修できますが 
ちょっと管理しきれないので今回は片側2本のみ施工して、不使用のスプレー1本は返品。
 
どうせ両サイドを同時に見られるわけじゃないんでこれはこれでw 
 
 

 

イメチェンは期待通りでした。
経費が4110円、施工が20分。お手軽ですねー
 
今期はこのまま乗って、まだマットブラックに飽きなかったら次こそ普通の油性スプレーで塗装しようかな。 

 
2014年03月24日 イイね!

ディーゼルエンジンにガソリンを給油した結果

ディーゼルエンジンにガソリンを給油した結果二泊三日の入院になったっ!

エクストレイルはガソリンエンジン仕様の比率が高いし 
普段いかないスタンドの店員にレギュラーノズルの方へ誘導されるのは普通にあるけどさ。

「間違えてレギュラーを満タンにしてしまいました;」

 あああぶね~!
 エンジン始動する前でよかった!
 

 
「すいません・・・抜き取るのでお時間ください」

 えっ、いまここで?

 店でタンクから抜き取るのではなく、積載車を手配して最寄りの日産ディーラーに依頼するとのこと。

二十歳そこそこに見える新人バイトちゃんがしょんぼり。
いや、別に怒ってないよ。まぎらわしいよね。うん。 

 
大学生だった僕がアルバイトしていたガソリンスタンド店でも、高校生バイトが油種を間違えて、ガソリンエンジンのパジェロに軽油を入れちゃった事件あったなぁ。
クロカンブームの頃は、世の中バブリーなのにディーゼルエンジンが主流だったからねぇ。
給油後も双方気づかずに出発して、かなり遠い街でエンジンが止まったと激怒の電話が入って・・・その後どう処理したか聞いたけど忘れたw
 

で、とりあえず代車のティーダを届けがてら店長の謝罪とスケジュールの説明が

「本日は工場の修理が立て込んでて… 明日は定休日で…ほんと申し訳ないです…」
 
その二日間で400kmくらい走っちゃう予定なんだけどー
  

こんなことなら、代車の車種にリクエストはありますか?と聞かれた際に
「なんでも~」とか軽く答えずにちょっと贅沢言えばよかったかw
  


  ※追記 

  顛末については整備手帳に載せました。
       ↓    ↓    ↓
  
   「 給油間違いで燃料タンク交換 」

 
 

プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation