• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいかアタマのブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

締めても締めても、安定しないブースト圧

一時的に初期の猛々しさを取り戻していたエンジンが
近頃また調子を落としていたのでボンネットを開けて再チェック。

好調のきっかけだったのはホースバンドの締め込みでした。

ブーストアップしたターボ車だと、高圧に耐えかねてホースが抜けるなんて話もありますが
うちのエクスはそこまでいかず、パイプの継ぎ目が緩んで隙間から漏れてた感じかな。
漏れが止まってブースト圧が安定した…と理解してたんだけど、何故。

恐るおそるホースバンドをラチェットで締めると・・・・・回る回るよ!どこまでも!!
まさか、一カ月で緩んだ?


 

そんなわけないかw

先月の時点で回りすぎておかしかったから
バンドのネジが傷んで十分に効いてなかったんでしょうね。

インタークーラーホース自体は、リコールがあった時に対策品へ
取り換えてもらってたし、触ってみたところ亀裂が入ったり、硬化したりの問題は無い模様。

けど、インタークーラー側(ヘッドライド付近)にオイルが飛び散った形跡があるし
破損したバンドを交換するだけじゃなく、ディーラーの工場で点検をお願いしました。
 


 

ちょっと出かけて昼食も済ませてくるから、
その間にオイル交換と点検を宜しく~って預けたら、担当者からTELがきて
 
『テスター診断の結果、ブーストがたれたようなエラーログが確認できました。バンパーを取り外して、インタークーラーまでのホース交換とパイプ内部のオイル洗浄をしたいのですが、夕方まで作業のお時間をいただけますか』

えっ?
ちょっと大げさなんじゃないの~と思ったけどw
総走行距離10万キロも間近だし、この際原因を洗い出しておきたいんでお願いしました。

夕方迎えに行くと、好意で洗車してもらってあるうえに、
パイピング部の修繕はすべて無償対応とのこと。さすが我らの日産!

確定的な不調の要因は突き止められなかったので
しばらく様子を見てくださいという説明を受け、昨日今日の通勤で走行した感じは問題なし。
燃費は17km/L台に復調、トルクの厚みも戻ってきました。

バンドの緩みごときで調子の波が左右されるとは・・・
次なんかあったら強化品に取り換えようかな。そうすればあと10万キロは戦える!かも

2013年12月27日 イイね!

一年の垢落とし 2013

一年の垢落とし 2013
年末恒例のエクストレイル走行データ集計。

 
1月~3月 3,998km (平均燃費13.9km/L)
4月~6月 10,209km (平均燃費15.5km/L)
7月~9月 10,014km (平均燃費15.0km/L)
10~12月 10,430km (平均燃費15.9km/L)


 
最高燃費 17.23 km/L (13/4/16)
最低燃費 12.38 km/L (13/3/06)


 
2013年トータル走行距離 34,651km 
・平均燃費 15.2km/L
・給油数量 2276リットル
・燃料費用 約19万円 


ちなみに昨年は
2012年トータル走行距離 19,263km
 (平均燃費14.07km/L)

 
今年は、ほんとよく走ったなぁ~
 
来年の春を迎えるころには確実に10万キロオーバー突入だし
この調子でぐんぐん延びてったら、3年以内に20万キロ突破を果たせそうです。
 
 
2013年12月03日 イイね!

トンネルを抜けるとそこは雪国であった


先週末は洗車日和。
部活で忙しい長女に代わり、次女も戦力化!

掃除機を二台使って清掃作業が捗ります。




 
ちょー久しぶりにエクストレイルのボンネットを開けて、融雪ウォッシャー液に入れ替えたり
ところどころのボルトナットに緩みがないかチェックしつつ増し締めしてみた。

ターボ(純正ゴム)パイプのバンドのネジが・・・・締まる!締まり過ぎるよ!!
これ、過給圧だだ漏れしてたんじゃねーのw
   

 



妻のタウンボックスも並べて、ボディと内装をまんべんなく洗って拭いてピカピカに。





純正アルミに履かせていたスタッドレスタイヤが限界突破していたので
ミニライト社のアルミホイール+ダンロップDSX-2を購入して気分と機能を一新!

エクスと二台同時期にスタッドレス新調だったから出費痛いよw
 



 
遠出の末たどり着いた、急勾配の長い長いトンネルを抜けると
  

手前は降ってなかったのに・・・・・吹雪!!

 

 

今年初の雪上走行になりました。

下界に戻った頃、磨き上げたエクスはもちろん。。。。どろどろw


ところで、ゆるんでたホースバンドを締め上げた結果
枯れたかと思われたルノーエンジンは再びターボビンビン丸に復活し、
普段通りの乗り方で14km/Lに停滞していた燃費も、この二日間は平均16.8km/Lをマークしています。

定期的な自己メンテナンスは大事ですねえ。
 
2013年11月14日 イイね!

エクスの冬支度

エクスの冬支度
 今年は遠出する機会が多いので
例年よりも早めの冬支度に取り掛かりました。

まずは、スタッドレスタイヤを新調!

ヨコハマ ジオランダーI/T-S 215/65R16 から
ダンロップの新製品 WINTER MAXX SJ8 215/70R16 へ。

タイヤ外径 686mm → 707mm で、21mm大きくなっています。

車高が約1cm上がっても、ほとんど誤差だけど。
 

 
 
 


 
  



 5分山の夏用ヨコハマ ジオランダーA/T-S 225/60R17 (外径702mm)と並べてもこんな感じ。
この程度で問題が起こるはずもないですが、標準からのサイズアップは自己責任ですね。
 

さて続いての冬支度は雪用ワイパーです。
 



 
雪用って、どれもゴムで覆われててダッサいんですけど、
これはダサいなりにデザインと機能を両立すべくがんばってるほうだと思いますw

 


 
そして最後はソフトの充実化ですね。
 
出張中に通りかかったホームセンターで、解氷スプレーとウォッシャー液を揃えました。

 

 

クルマの備えは万全だけど、寒いの苦手なんだよねー

本格的な冬到来を前にして、さっさと春にならないかと念じております。



※価格などはパーツレビューに記載しました。
2013年11月12日 イイね!

スタッドレス履き替え準備

スタッドレス履き替え準備無事に雪山から帰宅できたので
例年よりもちょこっと早い冬支度その1

シートを倒してタイヤを積み込み~

騙しだまし使い続けたエクスのジオランダーI/T-Sを破棄して
早期予約してた新品スタッドレスに明日履き替えますっ!

妻の軽のも限界だから近々替えなきゃいけないし
出費イタタタタ・・・・けど、安全にはかえられぬ。。。厄介なものです。




プロフィール

「国産全メーカー制覇 http://cvw.jp/b/893812/44122334/
何シテル?   07/01 18:46
すいかアタマです。 農家へ直接買い付けに行くほどのスイカ好き。 7月中旬から供給が尽きる10月の間は主食として、一日も欠かさずスイカを食べ続けることに生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥様号 イジリ~♪ 【エンブレム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 18:23:44
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE MINI LITE 15inch オリジナルカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:03:40
[ダイハツ キャストアクティバ]MINILITE 15× 5.0J+45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:01:35

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻が選んだのは、ダイハツのキャストアクティバ!通称キャスティバ!! もうスライドドアや ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
未来志向にシフトしました。 業務使用をメインに年間3~4万キロ走って、そう長く所有する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
どんな悪天候でもピターっと路面に吸い付くように進んで、ぐいぐい曲がる実用車。 いずれ、営 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エコカー全盛期において FRのV6エンジン車に乗るのも最後のチャンスと思い乗り換えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation