• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

フラホ。

今ORCシングルクラッチ。

ディスクだけアルテッツァ。

蹴り倒してます。

T50じゃ一撃?

W55だからもっているんでしょうか?

侵入蹴った後、フラホイルが重い方がいいんじゃ?

ORCだと選択出来ません。

92後期の伝達系なら選択肢があるのかな?

ま、レアでしょうが。

カッパー+T50+ハチロク伝達系の食い合わせはどう?

フラホイル重くしてトルクが無いのでふけ下がらない方がいいような?

ORCが軽すぎ?

ふけ上がり難く、ふけ下がり難いのなら。

NAとは少しアプローチが違う?

ターボはムズい。
ブログ一覧 | エンジン。 | モブログ
Posted at 2011/05/09 23:10:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

不二洞
R_35さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 23:28
ロングファイナルになって負荷が掛かるようになったので、悩みは無くなったのかと思いました。

309ですか?409ですか?

カッパーなんてありましたけ?

ちなみに、カッパーだと揉み放題なので好きです。
オグラメタルは滑ります。

揉むのであれば、回転上げて繋ぎたいので吹け上がりやすい軽いフラホが良い気がします。

コメントへの返答
2011年5月9日 23:37
型はわからないです。

ダンバー付き。

蹴った瞬間のレスポンスはORCでいいんでしょうが、あまりの半クラッチの無さに・・・。

フラホ研磨でセッティング出来るかなと。

滑走させたら要るんじゃないかと。

考えすぎ?

安易です涙
2011年5月10日 0:02
滑走させたいときだけクラッチ切っちゃえばいいんじゃないですか冷や汗
コメントへの返答
2011年5月10日 0:06
え、そんなん出来るんですか?

クラッチ切って次繋いだ時の回転の問題です。

トルクバンドを外しそうだから。
2011年5月10日 0:09
トルクを絶てば、ぴゅ~っダッシュ(走り出すさま)


その間にアオっとかなきゃです。

プロフィール

「燃えろー(笑)」
何シテル?   10/15 18:19
鈍いハチロクです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
中村直樹選手に近づける! と言う、 自己レギュレーション!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4AG。(ターボ) 辞めたあせあせ(飛び散る汗)。 2ドア。(ソリッドボディ) 辞めたあせあせ(飛び散る汗)。 フロント・キング ...
その他 その他 その他 その他
真っ赤な羽馬?三輪車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation