日産のカプラーから、配線抜くのに一時間半

。
カプラーのところについている差し込みの黄色や灰色の抜け防止?抜く時は外す奴…
を思い出すのに30分

。
記憶力が…

。
もっせ、引っ張ったがな

。
そのあとはサクサク…
いかんがな

。
日産のカプラーのピン、ちっせー

。
見えんがな

。
目が霞む

。
年だな

。
その前に出来て来たパイピング、サクションを組みました。
一貫性のないホースを吟味し、パーツクリーナーで仕上げ、一貫性のないホースバンドを吟味し、パーツクリーナーで仕上げ、取り上げ組み上げました。
ちょっとだけ楽しい時間でしたが、また地道な作業で、今日も疲れました。
繋がないといけない線は分かってので、明日から回路に沿わせ、あちらこちらへ。
室内作業ですが、サイドバーが、ウゼー!
ブーストセンサーってなんだ?
だけがわからないぜ!

Posted at 2012/01/18 00:57:32 | |
トラックバック(0) |
SRってハード。 | モブログ