トラブルシューティングのフローチャート、
あなたならどうする?
SRエンジンに載せ換え、3走行。
3走行目の前に、ポンプ、コンピュータ、セッティング、バッ直電源加工をしてもらいました。
アイドリング時の燃圧がセッティング~3走行目の1ヒートまでは、普通?。
4A時~の時と変わらない数値ぐらい(その数値に合わしたから)
2、3ヒートはしるたび少しずつ落ちました。
走っている時はあまりズレは無さげ。
空燃比もあまりズレは無さそう。
何を疑い何から手を出しますか?
インジェクター、
ポンプ、
調整式燃圧レギュレター、
燃圧計、
エンジン負圧、
ホース類、
フィルター、
電源。
何からやる?
効率良くフローチャート図を少なくしたい。
やはりポンプ上のボディ切削が先か?(ポンプ交換が面倒くさい)
帰りが6パイだから?(ポンプが無理する)
フィルターが抵抗になる?(ハチロク用だから)
インジェクターパッキン?(新品にしたが)
わけワカメが、増えるワカメ

。

Posted at 2012/05/06 18:43:13 | |
トラックバック(0) |
エンジン。 | モブログ