• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがねもちのうおのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

やっぱりストラトスはいいよね。

やっぱりストラトスはいいよね。YouTubeの古い動画を見ていたらランチアストラトスだらけの神動画を見つけたよ





色々なカラーリングストラトスが登場するがやっぱアリタリアカラー(ランプカバー無し)が一番いい
エンジン音が素晴らしい 旧車はいいね
ドライバーのマシンコントロールが素晴らしい MTで電子制御もあまりない車なのにね
車両の中にはリヤスポイラーが無い車がいるが凄く違和感を感じるこのパーツ一つだけなのになぜだろう

Posted at 2025/07/09 16:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月29日 イイね!

伝説のF1

伝説のF1来月三重県鈴鹿サーキットで開催のF1日本グランプリ


開催を記念して新名神鈴鹿パーキングにF1カーが展示してます。


1987 ウイリアムズホンダFW11B ネルソン ピケ車


この年初めて鈴鹿サーキットでF1グランプリ開催
ピケ選手がドライバーズ ホンダがコンストラクターズとダブルタイトルの
素晴らしい年


1500cc Ⅴ6ツインターボで1000馬力を超えるパワー
現在のF1と違って電子制御等などほとんどない シフトはマニュアルよくこれで戦っていたとおもうと凄すぎる

Posted at 2025/03/29 19:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月23日 イイね!

旧車っていいな。 第34回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル

旧車っていいな。 第34回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル秋晴れのいい天気の空の下 トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに出かけたよ


長久手市内の一般道路をパレード走行
1993以前に製造された車両たち

先導するトヨペットクラウン 1960


オースチン セブンスポーツスペシャル 1929

MG ミジェットJ2 1933

ロータス エランs2 1965

メルセデスベンツ 190SL 1957

トライアンフ TR3A 1957

メルセデスベンツ 220S 1958



ポルシェ 912 1968

アルファロメオ 1750GT 1969

ジャガー EタイプSR2 1970

ポルシェ 914-6 1970

ロータス ヨーロッパTC 1971

シトロエン 2CVAK400 1971

ポルシェ 356B 1962

アルファロメオ ジュリアスプリント 1964

サーブ 99 1971

デトマソ パンテーラ 1973


BMW 2002 1975

BMW Z1 1989

ランチア デルタインテグラーレ16Ⅴ 1990

ロータス エランSE 1990

フォルクスワーゲン ゴルフカントリー 1991

フェラーリ 348tb 1991


ミニ マーコスGT 1993

シボレー コルベットスティングレー 1966


シボレー コルベア 1967

クライスラー 300 1970

フォード マスタングBOSS351 1971

キャデラック ブロアム 1990

シボレー カマロ 1991


ここから国産車


ニッサン フェアレディZ 2by2 1975

ニッサン ブルーバードADワゴン 1983

ニッサン スカイライン2000ターボRS-Ⅹ 1984

オーテック ザガートステルビオ 1989


ここで一般車両ですがびっくりの一台  なんとなかなか見ないレアな色の我が愛車と同じ車が

ホンダ シティー 1982

ホンダ ビート 1991

ホンダ NSX 1991

三菱 3輪ペットレオ 1961    てっきりダイハツのミゼットと思ってました。


三菱 ギャランΛ 1977


三菱 GTO 1990

ダイハツ シャレード926ターボ 1984


ダイハツ シャルマン 1976

ダイハツ リーザ 1988

マツダ R360クーペ 1963

マツダ ポータートラック 1973

マツダ コスモAP 1976

マツダ サバンナRX-7 1981

マツダ サバンナRX-7 1989

マツダ ルーチェAPワゴン 1975

ユーノス プレッソ 1992

オートザム AZ-1 1993

スズキ キャラ 1993

いすゞ ピァッツァ イルムシャー 1987

いすゞ 117クーペ 1974

トヨタ スポーツ800 1965

トヨタ 1600GT

トヨタ パブリカ 1967

トヨタ コロナマークⅡ 1968

トヨタ 2000GT 1970



トヨタ カローラレビン 1985

トヨタ セリカリフトバック 1973
 
トヨタ ミニエーストラック 1973

トヨタ コロナ2000GT 1974

トヨタ セリカGT-T 1982

トヨタ セリカXX 1983

トヨタ カローラレビン 1985

トヨタ マークⅡ 1987

トヨタ MR2 1989

トヨタ セラ 1992




各オーナーの皆さんの綺麗な車に愛情をひしひしと感じられます。
特に当時ナンバープレートで乗っているオーナーさん素晴らしい 大事に乗ってるですね。




















 







Posted at 2023/10/23 09:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月08日 イイね!

cars&coffee 2022/11

cars&coffee  2022/112022/11 cars&coffeeに行って来た  秋晴れのいい天気
今回は70回目の開催。




ジネッタかっこええな



新旧 様々な車大集合


何かと話題なヒョンデのEV  IONIQ 5 でかいね


シトロエン 2cv アートやね

やとがめちゃん





フェアレディZいいね
Posted at 2022/11/08 07:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月07日 イイね!

日本車凄すぎるね

日本車凄すぎるねトヨタ博物館に行って来たよ。今やってる企画展示 WRC日本車挑戦の軌跡 

50年近く前から参戦した日本のメーカー 過酷な条件下での極限の走りをしてきた車たち

トヨタセリカツインカムターボ(1985)


一番過激なレギュレーション時代グループB



トヨタセリカGT-Four(1990)


トヨタカローラWR-Car



ダットサン240Z(1973)


当時は日本から車両を持ち込んでいたから国際ナンバープレートが付いてます
ちなみに TKS33は足立33 SAは さ です


日産バイオレット(1982)


三菱コルトランサー


三菱ランサーエボリューション




SUBARUレガシィ(1993)



SUBARUインプレッサ(1996)


マツダRX-7(1979)



スズキSX4


ダイハツシャレード(1982)



驚きの一台がありました。
トヨタ222D MR-2(AW11)ベースのグループB/C挑戦車。
ミッドシップ4WD 3SGエンジン縦置き
レギュレーションの突然の変更で幻に終わった車両。





久しぶりにトヨタ博物館を訪れた いつも良い物見せてくれて感謝です。



















Posted at 2021/11/07 09:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「金井神社9月(長月)の御朱印。朔詣り 菊と彼岸花。」
何シテル?   09/01 16:48
めがねもちのうおです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒロ坊おじさんさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 11:04:25
麻呂Rさんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 14:51:10
小牧基地オープンベース前日の特別公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 22:21:31

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
お気に入りのブルー&ホワイト  大満足です。
ドゥカティ MONSTER1100 (モンスター) ドゥカティ MONSTER1100 (モンスター)
前に乗ってたS2R1000に比べすごく安定感があり 乗りやすい。同じ乾式クラッチだけどず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation