• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぴー@アテンザどぅでしょう!のブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:している

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ワコーズFUEL1

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


ガソリン供給元が作ってるから良さそうなので気になります😁😁
Posted at 2020/03/02 20:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年03月01日 イイね!

M(ochi)-1グランプリ

最近コロナウイルスがはやってて、いろんなところへのお出かけを自粛してる?たけぴーです。

田舎なら大丈夫?とおもって、河津町に河津桜をみに言ったんですが、めちゃめちゃ混んでました。。。

と、いうのは後日書く?として。。。


M-1グランプリを我が家で開催しました!!

おわらいって??

そんなおもろないでー\(^_^)/


なんたって、Mochi-No1グランプリですから〜



今回は車の話とまったく関係ないのですが、先日新潟で雪で延泊することになったときに、けん太ロースさんから教えてもらった出陣餅の存在をしったことから、買いそろえてみようということで、「信玄餅」の類似品といわれているものを買いそろえてみました!


山形から新潟に嫁いだともだちからは、、、信玄餅の方がうまいって言われましたが。笑


まぁここからは私の主観に基づく物になりますのでご了承くださいm(_ _)m


alt


各地からあつまってきました〜


alt


■それではエントリーNo1

山梨県ヶ誇る銘菓。信玄餅!!
(左から2つめ)



ちなみに、桔梗屋の「信玄餅」は1968年(昭和43年)と金精軒の「信玄餅」は1972年(昭和47年)がありますが、今回は桔梗屋信玄餅の登場です!

1個あたりの価格は180円ほど。

中身は、求肥餅米で作ったに、きな粉をまぶした餅菓子で、黒蜜をかけ、付属の楊枝で食べるものです。基本的にはどれも同じだと思うのですが。笑




■続いて、エントリーNO2

福岡県が誇る銘菓筑紫もち!
(左から3番目)
製造元は如水庵です。
ちなみに・・・イチゴ大福おいしいです。福岡空港でかえます。


私は小さい頃から食べてたので、こっちが本物だと思ってました。笑
んがしかし、今回色々と食べ比べて新たな発見があるんです♪


1コあたり140円。

如水庵Hpより
筑紫平野の「ヒヨク米」(餅米)をこだわりの水で、おいしく煉り上げた餅。
絶妙の煎り加減で煎った大豆の皮をむき、香りと甘みを最大限に引き出した黄な粉は、口にほおばるたび、その香ばしさがパッと広がり、品格ある風味は格別です。

同じように、黒蜜をかけて食べるんですね〜




■エントリーNo3!

新潟県が誇る銘菓!金沢総本舗の出陣餅!
こちらのお菓子屋さんは明治に創業された老舗。

URLがsyutujin.comや・・・

本店に甲冑があったり、土蔵があったりと、本当に出陣しそうです。笑

特徴はお餅がヨモギであること。信玄と謙信とで、信玄餅と似てますができた経緯とかはちがいますね〜こちらもそれぞれ個性があります♪

1個あたり170円

使っているもち米は上越産のもち米「こがねもち」100%!
もち米の王様とも呼ばれ、最高級品種と名高いあの「こがねもち」をつかってるらしです。やっぱり米所にこんなお菓子が多いのかな??





■エントリーNo4!

箱根力もち
たまたま、小田原で発見しました。笑


神奈川件の箱根のお菓子のはずが、製造が静岡県熱海市。笑
熱海のフジノネという会社が作ってます。

HPに載ってないので押しの商品じゃないのか???

こちらに関しては、細かいところ知らない・・・・

1個あたり125円。



ちなみに山陰銘菓の大風呂敷も知ってましたが、今回は手に入らなかったので、今度は勝ってみようと思います☆

今回は買い忘れたのが食べ比べに入ってない理由です。さーせん<(_ _)>


銀座のアンテナショップ巡りでもするかな(・∀・)



それではそれぞれ空けていきます!


alt
信玄餅

alt

筑紫もち

alt

出陣餅

alt
箱根力もち

箱根力もちだけは楊枝と黒蜜が全部セットになってます。。。
それぞれつけてほしい・・・


alt
4つを並べてみます。

こうやって見るとデザイン、大きさ、蜜の量、きなこの量、餅の色等々違いがわかりやすい。

さて、皿に出して試食?タイム!!

と思ったとき!!

alt
この子がお漏らししてました・・・

alt

キャップの閉め方が雑ヤン!!!!!!

ほかのやつも見てみたら、もう一つ斜めになってました・・・・・・・

これは減点です(>_<)


さぁ気を取り直して!

alt

黒蜜までかけてみました。


お皿に盛ると、広告みたいになるでしょ。笑


さて食べ比べてみます。

alt


そういえば、この容器は筑紫もちが1位ですね~

ほかのものは蓋を取るところにくぼみがなく、こいつが一番開けやすかった♪


さーて以下は各商品の比較です。


■きなこの量
信玄餅>出陣餅>筑紫もち>箱根力もち

ちなみにきなこの味もちがくて、信玄餅が一番深入りだったかな。
きなこは信玄餅が1番おいしかったかな。

■蜜の味
濃い順に信玄餅>出陣餅>箱根力もち>筑紫もち

信玄は砂糖の味が強く、悪くいえば、しつこい甘さ。
出陣餅と箱根力もちはその中間。
筑紫もちは、いちばん甘さを感じるんですが、あっさりしてます。絶妙な味!

蜜は筑紫もちが一番!

■お餅の大きさ
信玄餅>出陣餅>筑紫もち>箱根力もち
信玄餅以外はお餅の形が整ってますが、信玄餅はばらばら。またこれが特徴なのかもしれません。そして、お餅も一番大きいです。

割と値段に比例している気が・・・笑


■食感
しっかりした食感
信玄餅>出陣餅>筑紫もち>箱根力もち
信玄餅はもちもちというかどちらかというと固めの食感。出陣餅と箱根力もちはよもぎ餅なので、比較するのもなんですが、出陣餅と筑紫もちはもちもちで、箱根力もちは柔らかめでした。

■パッケージの大きさ
お餅ときなこの量にも比例しますが以下の通りです。
信玄餅≒出陣餅>箱根力もち>筑紫もち

やっぱり、信玄餅と出陣餅はここでもライバル関係なのかと思いました。


■ヨモギもちの味
出陣餅>箱根力もち
出陣餅の方がヨモギの味がしっかりしてます。ちゃんとヨモギをしっかりつかってます。

お餅を食べてると・・・

alt

ヨモギの茎が出てくるくらい。笑

alt


たしかにこの中では信玄餅がいちばん歴史はありますが、それぞれ、個性があり、商品の中身は違います。

同じなのはきなこ餅&黒蜜というところでしょうか。。。

よく言われている信玄餅と筑紫もちはどっちが古い?同じなんじゃ?という声をききますが、特にこの中でも、この2者は全然違う味わいでした。

まぁ福岡県民な私は断然筑紫もち派なんですけどね~
信玄餅もうまいけど、やっぱり後味あっさりで、しっかりした甘さの筑紫もちが好きなんでしょうね~

その地方地方の味付けの好みも、このお菓子作りに反映されてると思いました\(^_^)/


ちなみに2歳児の我が家の怪獣は筑紫もちがいちばん好きでした←

ちなみに筑紫もちと信玄餅は名前を知ってます。笑

ヨモギ餅の出陣餅と箱根力もちは緑でいやだと、≠よもぎ餅が出てくると食べませんでした。笑

自分はよもぎ餅すきなんだけどな~


YOUはどれ食べたい?????


ということで、車に全く関係のない、食レポでした。


でも全国のお菓子・・・・


アテンザで走り回らないと、知らないものもあったかも??


ということで、アテンザとお友達に感謝なのでした~





ではでは!


Posted at 2020/03/01 01:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年02月21日 イイね!

毎年恒例の北陸旅行2020 その2

3連休やっほい!!
また北陸にいーかーないです。笑

今日は、タイヤ交換して、ワイパー戻して、明日若い子のせるんで、車をきれーいにします。笑


実はこのブログ、文字数オーバーで一気にかけなかったのは内緒です。

ということで前回の続き・・・


2月10日

あさだよー!!!おきてー!!!

alt

目の前はオーシャンビュー♪
ここの国民宿舎リピートけっていやな!!

alt

貸切の露天風呂にはいって!
東京までのドライブに備えます!!


荷物を準備、出発しようとしたら雪が積もりはじめました。

alt



積もるのははやいのね〜

alt

まともな雪道ははじめて。
5年目のVRX(2ではない)は案外使えます♪

少ししたら、雪がなくなってました。

局地的なものか!

alt

たくさんの車が入ってくるので急遽Uターン。

alt

めちゃ魚うってるやん!

ってここのスーパーはもともと魚屋だったらしく、近くのお店やってる人がトロ箱で買いに来てました(゜Д゜)

海があれてたので、少々高いとのことですが、十分安かったです!
ここでは朝どれの鱈をさばいてもらいました。
半分はその場で、昆布締めへ!
あと、ヒラマサと、真サバ。

日本海のうまい幸を東京まで運びますよ〜

ついついいすぎました・・・

alt


次なる目的地へ!
新湊のきっときと市場。

alt

ここでは、新湊のぶりでもあるかとおもったら、あんまりものがありませんでした。
観光客向けかな??

観光客が買わない、小ぶりのカレイは10枚入って300円でした。笑


魚が続いたので・・・・・

たまには・・・・


alt

ラーメンを!

富山ブラック♪

めっちゃ黒いんですが・・・

alt

ここのは、だしの味がきいておいしかったです。
大盛りにご飯つけたら死にました。笑

時間がおしてたので、高速どっきゅん!
alt

黒部の魚の駅!!

ここでカニを買います。

外は大雨なので、滞在時間5分。

魚の無駄買いはしませんが、ヒラメがやすかったかな〜


alt

いつもやなちゃんに汲んできてもらう高瀬湧水で水くみをしました。80Lを車に乗せます。
逆にこの空箱たちずっと旅してたんですねww


ここで問題が・・・


alt
もちろん乗ったけど・・・

alt


でーん!!

めちゃ車高がさがったので・・・

道路の真ん中の融雪パイプの上をまたぐとおなかを擦ります。笑

去年は晴れてたのにな〜ここ・・


さて、帰ろう!!

alt

嫁さん撮影でぶれてますが、新潟県にはいります!

親不知の対向トラックが怖い道をはしり、

親不知の道の駅へ!

お魚屋さんは・・・

しまってました・・・・(>_<)


あーあーといいながら、糸魚川へ向かいます。
そこから、白馬村へ下り、帰る予定でしたが、事故により新潟長野の県境でトンネル通行止め・・・

解消は7時の予定・・・

外は横殴りの雪・・・・

対策を考えようということで!

alt

糸魚川駅で考えます。

alt


alt
駅には子供大好きスポットがあったので、実質遊んでましたが。。。

十日町方面に抜けて帰ろうかとも思いましたが、そこは夜雪深いかも?等々アドバイスもあり〜晩飯食べる?って話になったこともあり、延泊決定♪

alt

上越市まで足を伸ばします!

高速と下道ほとんどかわらないので、8号で〜

alt

ここの温泉もいいよ〜っとけん太ロースさんに教えてもらうも、温泉に入らなかったので、CPがとれませんでした。これはリベンジですな☆

alt

デーン!
上越着♪

まってたのはアテンザではなく、ヴェゼルでした(゜Д゜)
仕事終わりにい〜たろーくんがきてくれました\(^_^)/
alt
おいしい寿司を食べると、今日の疲れも吹っ飛びますね♪

そして、寿司は何回食べてもいい。笑


そして、しないのCP巡回してると、電話が・・・

嫁さんが会いたいっていってるので〜っということであってきました♪
巡回したのも運命か!

今回の旅はほんと示されているような気がする\(^_^)/

急遽探した夜の宿はもともととまろうとおもってて、キャンセルした宿だし(^^;)

温泉もついてて最高でした☆


alt

翌朝。
昨日の横殴りの雪?雨?で車が綺麗になってました。

alt

スタバでだべった楽しい午前!
息子はいたいのいたいのおにいちゃんに飛んでいけ!にはまってました♪
前もあそんでもらって、大好きでかえったあとも、お二人の話をずっとしてました〜記憶に残ってるといいな♪

alt
これまた教えたもらった信玄餅もとい、筑紫もちもとい出陣餅を買いに本店へ!

お店の中に甲冑があって怖かったです。笑

alt

結構色々かってみました〜

信玄餅・筑紫もち・箱根力もち、そして出陣餅とこの類似品たちを食べ比べるのが最大の楽しみなんで、他はがんばってそろえましたよ〜

そのレビューは後日☆

ここで、い〜たろくんとまみちゃん夫妻とはおわかれ。
お土産までもらって、たくさん遊んでもらって本当にありがとうございましたm(_ _)m


長野の手前までは国道がいいですよ〜ってことだったので、下道で〜
alt
alt


快適な道です!

お魚もあったので、ゆっくりは帰れません。翌日から仕事だし、洗車もしなきゃだし・・・

そういえば胃も疲れ果ててるんで、そばをリクエスト!

alt

1軒目はしまってました。というか予約限定。

alt

2軒目を目指します。
轍は強敵です。。。おなかずりずりです〜

alt

こんなすてきな景色のところに

alt

駐車場があります。

alt


alt

絶景と愛車を見ながらおそばをいただけますよ。笑

ご飯後・・・中野から、こうそくどっきゅん!!

眠気が限界なので運転してもらいます。

もうゆきないし〜

alt

ガラスがクソ汚いですね〜

関越道はもう少しで渋滞が始まりそうな感じでした〜

altalt


もういろんなところが汚いので・・・・

荷物を下ろして、ぶっしゅーしてきました!!

alt

下回りもしっかりね♪

1日目はしっかり走りましたが、2日目3日目はほとんど走らず。
4日目は上越から帰ってきただけで300キロほど。
alt

171111-169797=1314km

まぁ燃費もそこまで悪くなかったです♪

alt
たらの子付つくって

alt
しめさばつくって、
alt
よるはお刺身と、紅ずわいとたらなべ!!

最後まで北陸の海の幸は最高でした♪

来年もまたいけるといいなぁ〜


最後までお付き合いありがとうございました☆
Posted at 2020/02/21 22:31:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

毎年恒例の北陸旅行2020 その1

ブログは久しぶりのたけぴーです!!

何回も九州に帰ったり、色々としてるんですが、息子がわんぱくすぎて、ブログを書かせてもらえません。笑

そのぶん、や○ぎさんとかJ○のさんとか、キ○グさんだったり、アテンザの面々が書いてくれているのでそちらをご参照ください。笑


一気に書き上げたので長いですよ〜っとだけ言っておきます☆


とっても暖かい今年。

そんな中、5シーズン目のBSのVRXで日本海側へ!

毎年恒例の北陸旅行です。


今年の目的は

■のと丼を食べる(福寿司)
■息子のお友達に会う
■永平寺にいく
■魚介類を買う

という4本柱に基づき旅行をしました!

2月8日

alt


今日は早起き4時に出発です!

甲府まで高速。そこからは下道でいきます♪

画像は出発時の距離。

alt

気がついたら長野県。笑

全然雪はございません・・・

alt

気をつけてたのにキリ番を逃してしまいました・・・

alt

はじめの目的地は、奈良井宿。

早朝の誰もいない時間に写真だけ撮るためにww

alt

私の巨体が奥行き感をすっかり消してますね(^^;)

続いて、途中で嫁さんと運転を交代したとたん、九頭竜湖の湖畔で雪に出会う。
嫁さんはびくびく走ってましたが、そのまま九頭竜湖に落ちるんじゃないかとひやひやしてたのは内緒です。笑

alt

まもなくして、永平寺着!

alt

某ウイルスの国の方もいなくて、ほっとしてました。
なんか写経やらこのウイルスのせいで、中止にしているものが多いようです。

永平寺、しっかり雪の中に埋まってる写真撮りたかったんですが、無理でした・・・

これからの暖冬だと厳しいのかな????

その後は、昼飯を求めて、福井市内へ!

その前に、アテンザの昼飯はかなりお安くあがりました☆
福井は安いんだ〜

とその後は、我々はソースカツ丼を食します。

alt



うまい・・・・


おなかいっぱい・・・・
alt

なのでー!!!!

緑化をしつつ東尋坊へ!

福井に空港なんかあったのか〜とCPをとりながら〜

alt

腹ごなしの運動です。

そしてとっても寒いですー

重いからだが吹き飛びそう〜


運動したし、寒さにやられたので食を求めて富山へ向かいます♪

途中から吹雪き始めた〜

めっちゃ走りにくい\(^_^)/

リアフォグも大活躍〜

っと言いながら、約束の時間があるので急ぎます。

alt

つく頃には雪はやんでました。

altaltalt




よるはワイワイお寿司を食べながら・・・
ビールを飲んで、嫁さんに運転を任せます☆

そしたらまた雪が・・・笑

alt

1泊目の宿、氷見のルートインに到着!

海水性の温泉で非常にひりひりしましたが、体ぽかぽかいいお湯でした〜


2月9日
alt

あさは雪が積もってました〜

alt

出るまでの間に一部溶けましたが、スノーブレードは雪をよく落としてくれます♪

さーてレッツゴーっといいたいところですが、午前中は近くの体育館で遊ぶことになりました。


alt

こんなネットがあるところもあり、タダで遊べるいい場所です。
東京ならくっそ金取ることでしょう。笑

alt


立山連峰がみえるかな?ということで海沿いに行きましたが、遠くは天気が悪かったです。。。。

氷見はこんなに天気なのに〜

alt

富山湾沿いをのんびりはしって、富山県にバイバイ!

alt

こんにちは石川さん☆

そこからとぼとぼ走り、次なる目的地♪

alt

穴水町の福寿司さんへ!
3度目の来店です♪

alt
朝どれのさかなでつくったものです。
能登丼!

とってもうまい!!

altalt
足りなかったので食します♪

去年食べれなかったしめさば☆

いい感じの締め具合です。

alt

そしてもう一杯・・・


というのは嘘です。笑

日曜は普段空けてないんですが、空けてよ〜って電話してたら、なんとあいてました!
牡蠣祭りもやってるし〜

alt

お昼の時間を外していきましたが、このま〜ったりした感じがいいんですよ。
みんな、おとうさんおかあさんが好きで来るんでしょうね〜

しっかり、息子も孫のようにかわいがってもらいました\(^_^)/

また来るから、元気に営業してね〜っといいながらお店をあとに。


こんだけ、お魚食べた後もお魚が夜のおつまみにほしかったので、近場のスーパーへ。お寿司屋さんが、いいよっていってたので、ついつい買いすぎました。。。

alt

車を走らせると15分で到着。

今日って、ほとんどはしってないやん・・・・

まぁいいんです。こんな日もあって!


んでもって、夜飯どうするかという話なんですが、行こうと思ってた店が閉まってる・・・

牡蠣祭りの日は出店してる店は閉めることがおおいので要注意です(゜Д゜)

フロントのおじさんにきいて、散策しにいきました〜

alt

どもんさん。

地元の方でい〜っぱいです!!

alt
大人は牡蠣フライ定食。

もちろん地元産!!
alt


息子はお子様プレートでした


あーおいしかった!!!めっちゃ満足!!!

alt


今日も海水性の温泉にはいってお休みです。。。

alt


おとなは・・・

alt

刺身&福寿司の持ち帰り。笑

お酒を飲んで久しぶりに夫婦でのんびり話したような・・・??

その2へ続く・・・
Posted at 2020/02/21 01:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月13日 イイね!

最近暗くなったから、新しいのほしい

この記事は、【2/15まで】バレンタインプレゼントキャンペーン!について書いています。

パッキンだめだし、新しいのに変えたいなぁ😁😁
Posted at 2020/02/13 20:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝早くは研磨日和」
何シテル?   08/31 11:06
たけぴーです。 アテンザスポーツワゴンにのってます♪ほとんどみない4WDです♪ 家族の車はレヴォーグです。どちらも赤のステーションワゴン!! 近所では消防...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラーアース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:47:53
エグゾーストチャンバー取付と腹下異音対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:06:40
遺憾ではありますが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:22:12

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 美魔女さま (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2010年12月12日に納車されてまる14年が経過。走行距離も280,000キロオーバー ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
NC以来のロドちゃんです。 デモアップ。 ちょっとパワーがほしく2Lに。 幌で2Lがあれ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
やっぱりこちらも真っ赤! シートヒータもついて快適マンですよ! ※買ったと見せかけて ...
クライスラー 300C(セダン) イービルくん (クライスラー 300C(セダン))
カナダにいたときに短期間で乗ってた車でした。 大排気量で長距離も楽しかったです! 直線 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation