東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力が実施すると輪番停電(計画停電)ですが、東京電力がゴタゴタしているのは判りますが、あのTV発表では意味ないですね!
埼玉県のさいたま市は、幾つもの市が合併した超巨大なエリアとなり、第一グループ~第5グループまで全てにさいたま市が出てきます。
これじゃあ判らない!!!
って事で、東京電力の発表のPDFをゲットしようとしてアクセスしたら、アクセス集中で、パンク状態(←当たり前か!)。
頭に来て、ひとっ走り近所の東京電力の拠点へ行ってきましたが、まぁ営業時間外なので、開いてないのは理解しますが、詳しいグループ別けと停電時間の張り紙があると思いきや、全く皆無。
頭に来て、社内をのぞき見ると、慌ただしい人影がチラチラ。
窓をコンコンと叩き、裏口からガードマンに連れられ、中に入って詳細を聞いて来ました。
以下は、当方の情報です。
------------------------------------------------------------------------------
東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力が実施すると輪番停電(計画停電)ですが、弊社のさいたま市中央区下落合6丁目は第4グループとなり、3月14日については、13:50~17:30の間の3時間、停電となる事が予想されます。
その間、弊社サーバーによるサービスの一部(ショッピングサイト、サポートサイト、ライセンス認証)ドメインとしましては、www.ss.pluss-inc.comについては、稼働致しません。また該当する時間帯でのお電話、Fax等によるご応対も出来ない状況となりますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。
3月15日以降については情報が入り次第、随時こちらにてお知らせ致します。
ご注文分の発送につきましては、随時発送致しますが、停電時間の影響で、発送が1日遅れる可能性もあります。埼玉からの発送については、佐川急便及びクロネコヤマトのサイトをご覧下さい。(一部被災地区への発送は制限されております)
------------------------------------------------------------------------------
で、ここからはその時聞いた話ですが、今回の福島原発は結局スリーマイル島の原発事故と結果は同じ状況で、既に海水を入れた時点であの原発は二度と使えない物となります。既に放射能も漏れている事なので、おそらく最終的にはコンクリートで内部を固め、蓋をする事になります。
今回、輪番停電をする程電力が足りない訳ですが、これが明後日ぐらいに回復する訳ではなく、(原発は既に使えないし復旧しないので) つまりこの電力不足は暫く続く事となります。
普通に考えると、どっか他の電力会社(中部電力辺り)から電力を分けて貰う って事ですが、富士山から西は60Hzなので、関東の50Hzに変更するのは容易ではないらしく、電力も安直に貰えない状況とか。
つまり、新しい供給源である原発を作るにも莫大な時間が掛かりますし、こんな事故の後なので、土地を提供する地域も無いでしょうし、即電力供給に貢献する手立ては無いって事で、万事休すです。
今さらの話しですが、だいたい、同じ日本で50Hzと60Hzで分かれ、共通でないって事がBプランを作れない最大の敗因と思います。
どうせ電力不足なんだから、50Hzか60Hzに統一しませんか!?
---補足---
何故50Hzと60Hzに分かれたかと言う理由ですが、電車のレール幅と同じで、発電開始時の発電機を何処から仕入れたか で決まったみたいです。
現在でも既に中部や関西から余剰電力を貰っているらしいですが、周波数を変える機器の能力が今回の不足分とは桁違いで全然足りないのだとか。
だから、統一しろよ! と思います・・・今さらですが。
東京電力曰く、現在の火力発電の電力供給量を増やし、被災地の火力発電所も復旧して不足分を補う予定らしいですが、しかし、輪番停電はヘタすると4月まで続くかも・・・と言う事でした。
こんな状況が長く続くと、業務に支障出まくりで、当方の様な超零細企業は倒産の危機に瀕する可能性もあります。
発電機でも買うか!? って既に発電機品薄らしいですが。
福島第一原発で爆発音が出たらしい。
水蒸気爆発か?
メルトダウンしてたらしいが、2重構造のうちのどちらかが爆発したのだろうか?
そう言う場合ってどうやって回復させる事が出来るんだろう?
チェルノブイリやスリーマイル島の様な最悪の事態になるのだろうか?
放射線レベルも上がっているらしいが、何とかこれ以上の最悪な事態にならないようにして欲しい。
-----------------------------------------------------------------
しかし、ホントに今回の地震は大きな痛手ですね。
津波や地震での死傷者も多く、津波の後はホントに悲惨な状態です。
とにかく早く皆さんが救出される事を祈っております。
激安CD/DVDプレス テックトランス(株) カテゴリ:お役立ちリンク 2011/03/15 14:07:39 |
|
AKIBA PC Hotline! カテゴリ:お役立ちリンク 2011/03/15 14:05:38 |
|
印刷ネット通販 グラフィック カテゴリ:お役立ちリンク 2011/03/15 14:03:55 |