• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

plussのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

当方の東京電力 輪番停電時間について

東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力が実施すると輪番停電(計画停電)ですが、東京電力がゴタゴタしているのは判りますが、あのTV発表では意味ないですね!

埼玉県のさいたま市は、幾つもの市が合併した超巨大なエリアとなり、第一グループ~第5グループまで全てにさいたま市が出てきます。
これじゃあ判らない!!!
って事で、東京電力の発表のPDFをゲットしようとしてアクセスしたら、アクセス集中で、パンク状態(←当たり前か!)。

頭に来て、ひとっ走り近所の東京電力の拠点へ行ってきましたが、まぁ営業時間外なので、開いてないのは理解しますが、詳しいグループ別けと停電時間の張り紙があると思いきや、全く皆無。
頭に来て、社内をのぞき見ると、慌ただしい人影がチラチラ。
窓をコンコンと叩き、裏口からガードマンに連れられ、中に入って詳細を聞いて来ました。
以下は、当方の情報です。
------------------------------------------------------------------------------

東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力が実施すると輪番停電(計画停電)ですが、弊社のさいたま市中央区下落合6丁目は第4グループとなり、3月14日については、13:50~17:30の間の3時間、停電となる事が予想されます。

その間、弊社サーバーによるサービスの一部(ショッピングサイト、サポートサイト、ライセンス認証)ドメインとしましては、www.ss.pluss-inc.comについては、稼働致しません。また該当する時間帯でのお電話、Fax等によるご応対も出来ない状況となりますので、ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。
3月15日以降については情報が入り次第、随時こちらにてお知らせ致します。



ご注文分の発送につきましては、随時発送致しますが、停電時間の影響で、発送が1日遅れる可能性もあります。埼玉からの発送については、佐川急便及びクロネコヤマトのサイトをご覧下さい。(一部被災地区への発送は制限されております)

------------------------------------------------------------------------------

で、ここからはその時聞いた話ですが、今回の福島原発は結局スリーマイル島の原発事故と結果は同じ状況で、既に海水を入れた時点であの原発は二度と使えない物となります。既に放射能も漏れている事なので、おそらく最終的にはコンクリートで内部を固め、蓋をする事になります。
今回、輪番停電をする程電力が足りない訳ですが、これが明後日ぐらいに回復する訳ではなく、(原発は既に使えないし復旧しないので) つまりこの電力不足は暫く続く事となります。
普通に考えると、どっか他の電力会社(中部電力辺り)から電力を分けて貰う って事ですが、富士山から西は60Hzなので、関東の50Hzに変更するのは容易ではないらしく、電力も安直に貰えない状況とか。
つまり、新しい供給源である原発を作るにも莫大な時間が掛かりますし、こんな事故の後なので、土地を提供する地域も無いでしょうし、即電力供給に貢献する手立ては無いって事で、万事休すです。

今さらの話しですが、だいたい、同じ日本で50Hzと60Hzで分かれ、共通でないって事がBプランを作れない最大の敗因と思います。
どうせ電力不足なんだから、50Hzか60Hzに統一しませんか!?

---補足---
何故50Hzと60Hzに分かれたかと言う理由ですが、電車のレール幅と同じで、発電開始時の発電機を何処から仕入れたか で決まったみたいです。
現在でも既に中部や関西から余剰電力を貰っているらしいですが、周波数を変える機器の能力が今回の不足分とは桁違いで全然足りないのだとか。
だから、統一しろよ! と思います・・・今さらですが。

東京電力曰く、現在の火力発電の電力供給量を増やし、被災地の火力発電所も復旧して不足分を補う予定らしいですが、しかし、輪番停電はヘタすると4月まで続くかも・・・と言う事でした。
こんな状況が長く続くと、業務に支障出まくりで、当方の様な超零細企業は倒産の危機に瀕する可能性もあります。
発電機でも買うか!? って既に発電機品薄らしいですが。

Posted at 2011/03/13 23:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | ニュース
2011年03月13日 イイね!

日を追うごとに明らかになる地震の影響・・・

現実とは思いにくい、映画の様なシーンの地震と津波、そして原発の事故。
日本にとって悪夢の週末がすぎようとしてますが、徐々に明らかになる死傷者の数と各企業の損害等々。

本日、週末って事で、通常通り食料の買い出しに近所のロジャースに行ったんですが、行ってビックリ。
非常食に成りうるインスタントラーメン、缶詰、麺類、飲料水等々全て棚が空っぽ。
ついでに米も残り僅か、電池は品切れ、
残っている食品も、みんな目の色を変えて買いあさってました。
(野菜は意外と日持ちしないのか、残ってましたが)
人が買っている品で一番ビックリしたのはチョコレートの束を買っていっている人が居た事です。(まぁあれだけあれば、万一の際に数週間保ちそうですが)
レジもこれまで見た事ないような行列。
当方は、取りあえず、要る物だけを買い終了。
(まぁ数日保てば、きっと品物は入って来るようになるだろう・・・と)
しかし、ホントに買い物客の大半は結構殺気立っている感じで、当方の子供達が結構邪魔そうでした。(踏みつぶされないように気をつけてましたが)

コンビニの棚も今まで見た事もないぐらい、ガランとしてて、殆ど売る食品は無い状態で、店員の話だと品物が入って来ないとの事でした。

つまり、今回の地震を発端とする一連の天災で身の回りに起こる事は

・品物が流通してないので食品関係も品薄状態。
・ガソリンも入ってこないので、ガソリンスタンド渋滞
・電力不足で輪番停電(14日から使用状況をみて各地域3時間持ち回りで実施予定)
・宅急便もほぼ全滅で出荷も集配も何時届くかも判らない状態

と言う感じです。
とくに当方の仕事と言う面では、輪番停電は大問題。
停電中の3時間は、おそらく電話も厳しい状態になるかと・・・。
UPSはありますが、それも実際3時間保つとは思いにくいし、連日だと充電が間に合わない可能性が高いです。
こんな時に備え、太陽電池とバッテリーを揃えておくんだった・・・。
(バッテリーさえ十分にあれば、インバータで100V作れますしね)

しかし、まだ怖いのは昨夜も度々揺れてましたが、M7ぐらいの余震が起こる可能性があるそうで、願わくばこれ以上の追い打ちは勘弁して欲しいです。
Posted at 2011/03/13 18:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | ニュース
2011年03月12日 イイね!

原発で爆発音・・・大丈夫だろうか?

福島第一原発で爆発音が出たらしい。
水蒸気爆発か?
メルトダウンしてたらしいが、2重構造のうちのどちらかが爆発したのだろうか?
そう言う場合ってどうやって回復させる事が出来るんだろう?

チェルノブイリやスリーマイル島の様な最悪の事態になるのだろうか?
放射線レベルも上がっているらしいが、何とかこれ以上の最悪な事態にならないようにして欲しい。


-----------------------------------------------------------------
しかし、ホントに今回の地震は大きな痛手ですね。
津波や地震での死傷者も多く、津波の後はホントに悲惨な状態です。
とにかく早く皆さんが救出される事を祈っております。

Posted at 2011/03/12 18:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | ニュース
2011年03月11日 イイね!

地震中の国会議事堂内の映像を見て

国会議事堂内の何かの答弁か何かをやっている際に揺れたシーンをニュースで見ました。
頭上高くについているシャンデリア?(照明)、使えない政治家や権力抗争のみの政治家や、売国奴の政治家の上に落ちてくれないかなぁ・・・と不謹慎ながら思ってしまいました。
そうすれば、自然と一掃出来て、不幸中の幸いになったのではないでしょうか!?
それとも、そんなに楽には終わらせてくれないのですかね・・・。

-------------------------------------------------------------------------------------
取引先へかなりメールを出したんですが、無事の知らせが届いたのは、3/10で3社だけでした。
しかも都内の秋葉にある会社の方では、ビルにクラック入って社内は散々な状況だったらしいです。電車も動いてないので、社内に泊まるとの事でした。

本日、GPSRacingLineTracerとLAP SHOTパーツとLookFontの出荷とあったんですが、佐川急便の自動集荷受付は、システムダウンらしく、電話が不通。
営業所にも話し中で掛からず、18時ギリギリでやっと営業所に繋がり、聞くと、「佐川は本日は全て集配をストップしました」との事で、慌ててクロネコに一部をスイッチし、集荷受付を済ませました。
が、念のためクロネコの問い合わせセンターへ確認すると、ドライバーと繋がらないので、集荷出来るか不明とのこと。
今度は慌てて、クロネコの営業所まで持参し、何とかGPSRacingLineTracerとLookFontは出荷出来たんですが、LAP SHOTパーツの方は全く間に合わず、明日の出荷になってしまいました。

しかし、本日出荷出来た物もホントに通常通りに明日届くのかは不明。
地震大国、日本とはいえ、観測史上最大の揺れには脆いですね・・・。
被災した方のご無事をお祈りしております。
一日も早い復興を!!
Posted at 2011/03/11 23:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年03月11日 イイね!

大きな地震 大丈夫でしたか??

いやぁ、昨日HDDを移動し、旧HDDをUSBで繋ぎ、スイッチを押した途端に大きな(この時点では大きくなりそうな)揺れ。
一瞬間違ったスイッチを押しちゃったのかと思う程のタイミング。

揺れは徐々に激しく長く続き、最高潮では積み上げたPCが落ちそうなぐらいまで来ました。
棚からは少し物が落ちましたが、揺れが収まりだしたので、慌ててサーバーへ駆け寄ると、NAS用のHDDタワー(RAID50)が倒れかけてましたが、全て正常。

ホッとしました。
家族も取りあえず無事との事。
しかし、水槽の水はだいぶ揺れで溢れ、慌てて水の始末をしたとの事。
高層ビルでなくて助かりました。

みなさん、大丈夫でしたか??
Posted at 2011/03/11 15:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | ニュース

プロフィール

「Webシステムのトラブルかと思い、でIEのキャッシュをクリアしたら余波でIDとか判らなくなってしまった。
まぁ結局はWebシステムのトラブルではなく、想定外のデータ比較が原因だったのだが。」
何シテル?   04/01 16:21
一度削除され、復活しました。よろしくお願いします。 物を作るのが好きで、ソフト開発をやってます。 最近は走る車が無いのでご無沙汰してますが、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

激安CD/DVDプレス テックトランス(株) 
カテゴリ:お役立ちリンク
2011/03/15 14:07:39
 
AKIBA PC Hotline! 
カテゴリ:お役立ちリンク
2011/03/15 14:05:38
 
印刷ネット通販 グラフィック 
カテゴリ:お役立ちリンク
2011/03/15 14:03:55
 

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation