2012年09月30日
スイフトはけっこうしっかりした作りな車にも関わらず、1点ワゴンR及ばない点があります。
それはルームランプがルームミラーの場所にしかない事(まぁ、ラゲッジにも有りますが・・)
ルームミラーの場所、すなわちフロントにしかないと、後部席は真っ暗です。
後部席に置いた荷物を取ろうとする時や、とくに後部席の足下はこの上ない真っ暗闇に包まれ、足を置いたらどこかこの世ではないダークサイドな世界へ落ちてしまいそうです。
そんなわけでフロントシートの下にフットランプを付けて、後部席の闇に光を届けようと思い立った次第、
父はエーモンのよく有る青いLEDを買ってきました。
何で青なのよ?という疑問もさることながら、LEDだけ買ってきてどうするつもりだったのか、、、ルームランプから配線を拝借しようとしたらしく、どうしてそうなったのか、、ルームランプを制御する装置を吹っ飛ばしてしまったようですw
曰く、ルームランプが消えなくなったとかw
だから何度フットライトLEDコントロールユニットを買えと言った事か。。
あとせめてドア連動するんだったらー電源をあれこれしてアーしてコーする装置が・・・やっぱフットライトLEDコントロールユニット買いましょう。
それで、壊れたルームランプはいったいどうなるんでしょうか・・・
Posted at 2012/09/30 18:55:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日
君は見たことがあるか?
さっき見たのは3980円のH4キットなんだけど、「当店通常価格」は3万だったw
もうやりたい放題だな。
だいたい、ヤフオクでも楽天でも、見比べれば中身はだいたい同じ部品・・・
みんな何処かからOEMで仕入れてパッケージだけ結構に作って売ってんだなー
そうやって見ていくと、まともな製品なんてありゃしない。
最近、シェードの質の高いバナーを探してる。
古い設計のマルチリフレクターはカットがはっきり出ないばかりかきちんと遮光できず、上の方まで明るくなりがち。
要は迷惑だ。。
そんなこんなで何度かHIDにしては辞めるを繰り返してきて、、また繰り返そうとしてる。
自分だけ良いなんてのはもってのほか、車検にそのまま通ってディーラーにも堂々と入れる状態でなければ乗りたくない。
でも田舎は真っ暗だし、目も弱いので明るいライトにこしたことはない。
しかし、PIAAを買えるほど裕福ではない。。。
何で構造は皆一緒なのに、安物バナーのシェードはスカスカなんだ!
ハイビームの穴デカすぎ!
だいたい6000kなんかいらないよ5000も有ったら十分だ!!
この間発見したんだけど、フォグランプの光軸が上がらないw
ネジ回しても回しても上がらない。下がりはするんだけど。。。
そう、調整幅いっぱいでした。
これでも、ロービームの1/3位しか照らせてないぞ・・・
いつもそうだけど、電装関係見ると古い車が嫌になる。。
Posted at 2012/09/26 22:01:31 | |
トラックバック(0) |
HID | 日記
2012年09月08日
飯田から広域農道(県15)
柏木(交差点) を右折してそのまま 県道15号線
与田切(交差点) を左折して 三州街道/国道153号線 に入る
高出(交差点) を左折して 中山道/国道19号線 に入る
塩尻駅近くの交差点はアレなのでアレ。
Posted at 2012/09/08 22:41:47 | |
トラックバック(0) |
メモ | 日記
2012年09月08日
:)
大分使い込んで来たので様子が分かってきました。
ファイルの消し方に注意
私の買ったX3は、カメラファイルシステム規格(DCF)に準拠したファイル構成になっています。
難しい話ではありません、普通のデジカメのSDカードの中のフォルダの名前とかああいう規則です。
だいたいのデジカメでは、SDカード内のファイルを一部のみ削除しても、何ら影響は受けません。
必要なフォルダが無ければ自動で作成し、意味の分からないフォルダは触りません。
しかし私のX3、何か1つでも自分の作った環境でないとぐれてしまうようです。。。
神経質過ぎんだよ。。。
不可視ファイルに注意
これも普通起こることでは無いんですが、.ds_storeなんかのメタファイルが作られるだけで不機嫌になります。
これは、パーミッションに起因する問題かもしれません。
しかしds_storeなんてパーミッション無い筈なんだが。。。
Windowsは知らん
悲しいことに、世の中の大体の製品はWindows互換を前提に作られているので、Windowsが作るthumbs.dbは考慮しているかもしれません。。。
私の使い方
Macに突っ込んだあとは本体でフォーマットしてます。
以来は全然問題起きてません!
何か1度電源が切れない事が1回有ったけど(^^;
結構良い感じに使ってます。
Posted at 2012/09/08 21:40:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー | 日記
2012年09月03日
買ったばかりのドラレコは、ひょっとして早速壊れたかも・・・
本当だったらここで「やっぱちゃんとした良いやつを買おう!」ってなりたいんだけど。。今月は出費の予定がしっかり有るので、このまま放置。
Posted at 2012/09/03 01:25:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー | 日記