• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクミン(旧:内匠頭)のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ナンバー灯のLEDを注文したぞ!

注文しただけ。。

今までは 3チップSMD x 4 使ってたんですが、
整備手帳
だんだん半田が浮いて来たらしくフリッカしてます。

最近はかなり激しく点滅するようになって来てしまったので、下手にヤンチャで残念な人が乗ってるように思われたくないし、実質殆ど消えかけてるじゃん!

後ろの事なので中々早期発見ができませんね。


構造的に、使用箇所的に、耐久性に疑問(とっても熱そう)
あと、あんなに明るくなくてもいいw

と言うわけで
Fluxタイプの単発と、シングルSMD x 4 をそれぞれ注文してみました。
(やっぱ3チップMSD 単発も注文してみても良かったかな〜)
Posted at 2013/07/29 13:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

アンプいつ買うの?いつでしょう・・・

アンプいつ買うの?いつでしょう・・・思った程車の写真撮ってなかった(◞‸◟)。。

田舎者なせいか、昔から写真を撮る週間が無いんだよな、
撮るときは決って横一列に並んで堅苦しい表情を並べて撮るのが写真だと思ってた。。

『初めてデジタルカメラを買います』 のクチコミ掲示板RSS
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10613220/

こういう慣性を大切に育ててあげよう(育てる相手いないけど



オーディオ弄りもだいぶ先行きが見えてきました!
あとバッフルを組み立てて、ツイーターマウントを塗装して、ピラーにくっ付けて、、
そしてアンプ。

先週末配線をまとめた際、本当ならメインのステレオアンプに配線してしまうつもりだったんだけど、やっぱり最終的な構成にならないと配線の経路が分からないな〜(下手に切って足りなくなるとヒモジイし)という訳で、ウーハー用のアンプ買ってから配線するか〜。
と言う心境に落ち着いてしまったので、現在はストップ中。

今日帰ってから少しバッフル作ろうかとも思いましたが、雨が降って来たのでお昼寝に変更。


まぁ、それらの”作業”自体は、何かの締め切りに追われている訳ではないので”やりたいときにやる”事にしているので、急いでもいないし、日頃深く考えたりしていないのですが、アンプの購入はお金を払わなければ成らない上、海外製品は値段が上がって行く傾向に有るのであまりゆっくり考えてもいられないのかなーと、ちょっと焦り気味。
通販で買う事に成るので、どおせなら前々から考えていたセキュリティー(キーレス目的)も安いし買ってしまおうか?
とも思うのですが、”安い”といってもアンプとセキュリティーと買ったらそれなりにします・・(まぁ3万しませんが

で、さらに、
転職する事にしたのです。
お盆に。

部屋にコスト割くつもりは無いし、家具は持って行かない予定なので、引っ越し・新居にかかる費用はかなり押さえて行くつもりです。
それでも、敷金・手数料・洗濯機無いし、10万くらい飛んで行く筈です。

因に新天地はオールドスクールな京都です!(新天地じゃねぇ
もちろんミラを持って行く予定でいろいろ進めてます。
京都はね〜普段生活には市バスか自転車が最強なんだけど、ちょっと大型商業施設に行こうと思うととたんに不便意なるのよね。あとコストコ行きたい。


貯金などの予算は余裕が有るのですが、”この余裕を崩したくない”気持ちが購買意欲を押さえてます。
でも、アンプ買わなかったら高速4時間ロードノイズだけで過ごす事に成るぞ?
とりあえずアンプだけ買おうか・・・
オーディオは金になるから、安い軽と言えど狙われると危険だぞ?
いやでも、3万有ったらGTX670買えるし・・・
ゲームしてないだろ?

一人押し問答は続く・・・
Posted at 2013/07/23 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

「あーよくわかる」らばQ:日曜大工をしているときの時間配分のグラフ

「すごくわかる気がする…」日曜大工をしているときの時間配分のグラフらばQ
http://labaq.com/archives/51796505.html

自分の場合、工具を探してる時間と構想してる時間が逆かな。
Posted at 2013/07/17 00:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

材料が、キワドい

材料が、キワドいこれはもう、一昨日くらいの画像だけど、
カスケード社のV-MAXという制振材をアウターパネルに貼った所。

ぱっと見の構造はレジェトレックス等と同じように柔らかい層に薄手のアルミが張り付いてる。
しかしブチルっぽい部分が薄く、大変軽い。
この薄い部分が色々工夫されてて、レジぇの同等か、それ以上の効果を発揮するそうだ。

アウターパネルをノックしてみた感想は、おきまりの「よくわかりません><」

ちなみに貼ったのは昔エーモンから出てたこれなんだけど、
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2174
幸か不幸か、廃盤の為に在庫整理や、パッケージ不良で普段売られていなかったものを格安で入手できた。
4つ。

で、助手席アウターパネルに貼ったら、丁度1枚使い切って調子良かった。
この調子で運転席側のアウターに貼っても十分2枚残る。

ところが、
インナーにも貼らなきゃ。

インナーはアウターと違って、サービスホールから手を入れて頑張って貼る必要もないので、貼れる範囲に制限は無い。
軽い材料なので一面ベタ張りしたいと考えていたのだが、そうなると片ドア1.5枚くらい使えそう。。。humm


因に、本当ならインナーパネルにはカスケード社のVB-2を貼りたい所なのだけれど、これが超高っいの!
軽のドアと言えど、一面貼りするなら2万は行きそう・・・

流石にそこまで予算を割けないので、今回は鉛テープでサービスホールを塞ぎ、その上に制振材を貼って行こうという手法。
鉛テープで重くなってしまう分、やっぱりV-MAXを貼りたいけど、、(V-MAX売ってない事は無い
最悪オトナシートかなぁ。。


あ、
鉛テープも建材用の10m買ったんだけど、何となく片ドア辺り6m位使いそうな。。。微妙に足らなくなったらどうしようw
Posted at 2013/07/10 11:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

マーチのホットハッチ出たから買いたい

なんか、あからさまに取って付けなコンポーネントですが(^^;

でも、あのエンジン、デルタウィングに乗って総合4位に入った能力を持っている筈なので、これは後でターボ付けるしか無いでしょ!なんてねw

120馬力出ないエンジンに、何故か今時5速ミッション、欧州では3ドアも出してるマーチだけど国内はもちろん5ドア。
でも、何か欲しいな〜

でもやっぱ、オーテックがエンジンチューンしてくれれば良いのになー


オーディオリニューアルに向けて分解中のミラですが、今のペースで行くとおそらく完成より先にサビで車体が真っ二つに分裂しそうな進み具合ですが、色々あってお盆までには最低でもドアは完成していないとならなそうな事情が出てきました。。
というか、高速長距離走る事に成りそうだからドアと天井、ダッシュボード・バルクヘッドのデッドニングをしたい所です。

この無計画は上手く行くのでしょうか?
Posted at 2013/07/07 23:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気になってたモールがAmazonのセールで半額近く安くなっていたので買ってしまった。
社外のモールとか外装パーツつけるの初めてだな…マッチすると良いけど…」
何シテル?   07/10 01:34
タクミンです 多趣味多忙で更新頻度低いです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 10111213
141516 17181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) アウタードアハンドル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:32:34
[日産 オーラ e-POWER] ドアミラーカバー外し&シーケンシャルドアミラーウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 14:24:26
カラカラうるせー!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 20:50:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
My new car
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
憧れのステーションワゴン! 待望の日産車!!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
間違いなく自動車史に残る1台。しかし博物館に飾られる事は無いだろう。。 学生の頃、休暇 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
純正HIDに交換したの

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation