• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクミン(旧:内匠頭)のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

F40を超えるフェラーリは

早くTopGearでラ・フェラーリが見たいですね。
前(エンツォ)みたいにニック・メイソンが貸してくれないでしょうかw


最近は仕事が忙しくて全然ニュースを見ていなかったのですが、

【東京オートサロン2014】マニュアルもある! ダイハツの軽オープンスポーツ「KOPEN(コペン)」
http://jp.autoblog.com/2014/01/19/daihatsu-kopen-tokyo-auto-salon-2014/

お〜MT出す気満々!!

オープンボディーはどうしても車重や剛性が犠牲にされる(必ずしもそうとは言えないようですが)ので、元々エンジンが限られている軽自動車にわざわざオープンはいらないよ〜
という観点から全然興味のない車でしたが、コルベットやTVRみたいなプラスチック車になるの!?
これで800Kgm切ったら・・・って考えたらだんだん魅力的に成ってきちゃったw

でも、、、
90年代の狂ったターボエンジンを超える魅力を持って生まれてくるんだろうか。。

地味な新機構の導入のおかげで2000回転からレブまで安定したパワーが供給されるエンジン。
最新の材料で車重は軽く、乗り心地は現代的。
ライトも明るいしミラーもちゃんと見える、ボンネットはひかれる人にもやさしい・・・
まさに「現代の車」。
その「現代の車」という点では、ラ・フェラーリも新しいコペンも変わらないと思う。

サーキットを走ったら、ラ・フェラーリが早いのは当たり前。
たぶんF40は(特に自分みたいな”レースドライバー”では無い人間が運転したら)ゴールする前にコーナーの外のフェンスを飛び越えて、文字通りのコースアウトを果たすだろう。
でも多くの人は「まるでレーシングカート」といって賞賛する。


そんな凄いレーシングカートも本当のレーシングカートも乗った事が無いけど、90年代の狂った軽自動車は例えるならまさに「チョロQ」。(もちろんチョロQに乗った訳じゃないけど)
ビューン!と勢い良く行って、それっきり。
でもそれが無性に楽しく成って何度も遊んでしまう。


始めてiPhone 3Gを買った時は何ヶ月かに1度ほどケースを付け替えて楽しんだが、いまでは「素のiPhoneが一番」というオタクの境地に達している。
新しいコペンに至ってはボディーを付けないのは色々と問題が有るが、「見た目より中身が大事」な性分な自分にとっては、そのコンセプトは最も無意味な物だったりする。。。

なにわともあれ、低燃費商法で”落ち着きまくっている”軽自動車業界にまた一度、あの時代のような華々しい顔ぶれが並ぶと嬉しいな〜




続きの本題
http://www.streetfire.net/video/old-supercars-vs-new-supercars_165160.htm
Posted at 2014/01/22 02:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

これからのプラン

府道361で貴船神社を素通りし雪の残る(であろう)R477→R162で市内に戻る。

昨晩は興味本位でR367→R477→府道38と走ったけど、実家でも稀に見るツルツルロードだった(笑)
すれ違う車もジムニーとかランエボとか、ガチな四駆ばかり。
鞍馬より上は雪国なんだな〜
Posted at 2014/01/12 14:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月11日 イイね!

開けましてブログ

新年開けまして。
相変わらずの車の使用頻度と、いっぱいいっぱい経済状況で、更新する機会は少ないかと思いますが、細く長いお付き合いをよろしくお願いします。

いっぱいいっぱいの生活のな中、300kmの高速を走り年末の帰省を果たしたミラに突然の不調o_O
加速でゴボゴボと息継ぎしだし、終いにはアイドリングすら落ち着かないほどに・・・
一通り吸気系のハーネスを抜き、センサー系の点呼をとって見るも皆ちゃんと返事有り。
ならば点火系かとプラグを抜いてみると、バラバラの燃え工合に、4番だけ真っ黒。
とりあえず小屋に有った、サンバーのプラグを入れると大型回復!
全開の全開にしない限り症状は出なくなった。

ところがここからが大変。
世間は年末年始の休業。
お得意のネット通販は皆6日からの対応ばかり。
ディーラーもお休みな上に、唯一ギリギリまで営業しているカー用品店には、熱値6番以下のプラグしかないと来た。(エコカーめ・・・)

仕方ないのでミラは3日まで正月休み(ここんところ週一でしか働いてないが)。
4日に最寄りのディーラーにおもむくも、案の定の在庫なし。
しかも日曜は配送がないので注文しても6日になるそうだ。。。

因みに新年早々6日に休みを取っていたので(帰省ラッシュを避けるため)5日までは有余が有る。
最悪6日朝一に手に入るならだが、残念ながらパーツが届くのは午後とのこと。。。

いっそバスで帰ろうかと空席をチェックしてみるが、6日は月曜にも関わらず満席。
むしろ5日日曜の方が若干空きが有るが、急だしなぁ、、、
6日はまる一日時間有るし、サンバーのプラグでもとりあえず80キロは出せたので、ゆっくり無理せず帰るか〜
とか考えながらさっさと寝てしまいました。。

5日は父の声に起こされました。
「今頼めば、今日の午後にプラグ揃えられるディーラーが有ったぞ!」
もちろん速攻で頼みます。

それから父とラーメンを食べたりしながら1時程下道を走って、隣の群に有るディーラーへむかい、日没後に帰宅し早速交換。
交換後の試乗は、文字通り驚く程のトルク・加速・フィーリングでした。

たった700円の部品に振り回される年末年始でしたとさ。
めでたしめでたし。

合計2回ディーラーに行ったので、新年来店記念の品を二つも貰いました(^^)

中身はお菓子です。


流石に一日中プラグの事ばかり考えてられないので、しばらくしまいっぱなしにしてあった服を引っ張り出して見たり


(すごく)昔に流行った奴ですね、最近はめっきり見かけなくなりました。。。

友達とテレビ見ていたら不意に温泉に行きたくなったので、下呂温泉に行ってきました。



案内センターで割引券をもらった温泉へ


露天オンリーでした。
激寒!


最後に。
私、年末最後の納期直前に高熱を出し、さらに激しい腹痛と下痢、赤っぽいオシッコまで出てしまい、医者に行き貧血で倒れながら採血をしたにもかかわらず原因は不明。
とりあえず過労ということで方を付けたのですが、帰省して着いていたテレビを見てびっくり!!

毎週の様に酒の肴にしていた冷凍ピザが「農薬が検出された」って報道されてるじゃないですか!!!
京都に戻り、残ったパッケージを見て・・・



(*_*)


年の暮れまで、「来年の抱負は健康管理だな〜」なんて考えていたんですが、そもそも管理しきれない健康状態だったのかもしれません。。。
Posted at 2014/01/11 21:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キックスのドアノブがAURAに付くと思いますか…?
答えは近日判明…🙄」
何シテル?   10/14 19:52
タクミンです 多趣味多忙で更新頻度低いです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] ドアハンドル交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 15:15:36
日産純正 T33エクストレイル BOSEエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 19:49:26
[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) アウタードアハンドル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:32:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
My new car
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
憧れのステーションワゴン! 待望の日産車!!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
間違いなく自動車史に残る1台。しかし博物館に飾られる事は無いだろう。。 学生の頃、休暇 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
純正HIDに交換したの

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation