• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクミン(旧:内匠頭)のブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

連休の予定

何もない(w
特にやりたいこともない連休。どうせ混むので名所には行きたくないし。

今年の連休は間に平日が入ると飛び飛びになるものの、それでも3連休と4連休2連休。
「十分だろう」とおもって仕事にしようかとおもったものの、、会社全体が休みモードで仕事が無い(^^;

撮影会の予定が計2日ほど入りましたが、ん〜。

そうだな~
暖かくなったし、シャリーのエンジンいじるか〜


エンジンなんてオイルエレメントとプラグくらいしか触ったこと無いけど、これだけ連休有れば何とかなるでしょ!(^^)
Posted at 2016/04/20 15:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

久しぶりのライド とキャンプ

久しぶりのライド とキャンプ毎度お決まりの「先週末の話」です、、
だいぶご無沙汰してしまいましたが、温かい春の陽気の中、近所をひとっ走りしてきました。

その前に、じつは2月くらいにタイヤを変えました。
32C → 25C という、ロードバイク並の細さに変更!
というのも、友達がロードバイクのタイヤを 25C → 23Cに変更したお下がりをくれたので。

タイヤ変更による効率の変化はみんカラの住民の方々なら言わずもがな。
とにかくスイスイ~、そしてゴツゴツ(^^;

おかげで地元をゆっくり巡りながら写真を撮る事ができるようになりました。



そんな地元めぐりの写真は写真用ブログにて配信中です~


そして実質初めてのキャンプを体験。



友達完全協力の元、定番のキャプテン・スタッグにブルーシート!マットはちょっと気を使ってサーマレスト。の3つのみを用意してお泊り。
この時期では車中泊用にと買って置いたシュラフはだいぶ寒かったですが、いい経験になりました。
今までは日帰りドライブばかりでしたが、これでより遠くにドライブできそうです!

さて、いよいよ暖かくなってきました。これからどんなことができるかな~

Posted at 2016/04/15 01:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

ミニ四駆2週間目

ミニ四駆2週間目まだ続いてますw

シェイクダウンは純正タイヤのままだったので、もっとグリップの低いタイヤに替えました(面白い)

それから後ろのローラーを2段にしました。





フロントのブレーキの制動力をマスキングテープで調整出来る



後で後ろのブレーキにも貼りました。



結果は、前回37秒位だったのが31秒位になりました。
バッテリーの具合も有るのでフェアな条件では無いでしょうが、タイヤの抵抗と効き過ぎないブレーキは良かったみたいです。

それと、前後のローラーの幅は同じが良いみたいですね、、
スローで撮影して簡単に観察してみましたが、最近のトレンドらしく規格幅いっぱいにするのが総合的にメリット高そうです。
やはり、セオリーにはセオリーたる所以が有るんだな〜(オーディオでもそんな事を感じた様な)


ところでそんな事より!
工具を買いました!!



エンジニア 4mmナット用!


そう、ミニ四駆用ですww

でもスパナだけじゃ心許ないので、ソケットレンチも買っときましたw





ベッセル!


ベッセルといえば、
#1番のドライバーが少し舐めちゃってるんですよねー、、、





補充しましたw




これで安心してサイドローラーの取り付けができます(^^)




ナットの締め付けも、いちいち小学生からパーツ付属のスパナを借りなくて済むように成りました(^o^)


こんな小さなナット用でも各社ちゃんとラインナップされているんですが、ちゃんとし過ぎたスパナはナットより厚みがあり、ダブルナットロックができないので、エンジニアに行き着きました(安いし♪)

途中でスナップオンも見かけましたが、何故か3千円もしてましたo_O

え?スナップオン価格!?恐るべし。。。

Posted at 2015/12/22 02:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

ミニ四駆シェイクダウン

ミニ四駆シェイクダウンボディーはとりあえずパスでw

フロントローラーを19ミリ
リアローラーを9ミリ
軸受けにフッ素コートメタル軸受け
トルクチューンモーター
カウンターギヤを3.7:1

カスタムはこれくらい。
電池はとりあえずアルカリ電池入れてみました。

結果はジャンプで飛び出して一周出来ませんw
その場でブレーキを追加。




ドライバーしか持っていかなかったので、小学生からハサミとレンチを借りてセッティング。

これでもまだ飛び出すので、ちょっと投げやりにフロントにもブレーキを追加。



ネジが引っかかりませんようにー。
本当はここはマスキングテープ的な奴貼った方が良いみたいだけど、無いのでこれでコースイン。

音が変だけどYouTube

ゆっくりだけどゴール出来ました〜

ここからセッティング出していきたいと思います。
Posted at 2015/12/12 21:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月09日 イイね!

み、ミニ四駆だって?

み、ミニ四駆だって?か、買ってしまった〜

甥っ子達がやってると聞き、隣町の玩具屋にコースが設営されてると聞き、、
なにより、、
昔(小学校低学年)の時は高嶺の花だったパーツたちも、社会人の今なら好きに買えると言う、大人の余裕!!(これっぽっち)
しかし、大人が子供の喧嘩に全力で振りかぶってブン殴りに向かうような、大人気なさの気持も(笑)

とは言え、喧嘩に参加するどころか、未だスタートグリッドにすら付いていません。
というか組み立ててません(笑)

やっぱり、今更鳩目の軸受けで素組って訳には行かないですよね〜
最低限ベアリングローラーとベアリング軸受けは装備してからのシェイクダウンをと思い、お店に無かったパーツは通販で買う事に。

通販ついでにネットで少し調べたところ。。。なんと、私の知っているペアリング軸受けは思いの外低評価。。
ボールベアリング構造を模しているだけで、ボール同士が干渉しない様に隔てる部品が省かれていたり、精度が低くブレが大きいとの事。
なのでとりあえず、テフロン加工のメタル軸受けを注文してみました。

他にもマスダンパーやブレーキや、、
子供の頃のミニ四駆と言えば、肉抜き事軽量化が正義だった様に思えますが、近年のミニ四駆は早すぎるマシンをいかに上手くジャンプ台で制御するか、の勝負になってる様です。。

んー、何だか恐ろしい世界に足を踏み入れてしまったぞ〜(笑)

余談ですが、玩具屋にコースを見学に行ったら、駐車場にある車達から既に物好き加減が溢れていました(笑)
男って馬鹿ね
Posted at 2015/12/09 02:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「気になってたモールがAmazonのセールで半額近く安くなっていたので買ってしまった。
社外のモールとか外装パーツつけるの初めてだな…マッチすると良いけど…」
何シテル?   07/10 01:34
タクミンです 多趣味多忙で更新頻度低いです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) アウタードアハンドル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:32:34
[日産 オーラ e-POWER] ドアミラーカバー外し&シーケンシャルドアミラーウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 14:24:26
カラカラうるせー!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 20:50:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
My new car
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
憧れのステーションワゴン! 待望の日産車!!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
間違いなく自動車史に残る1台。しかし博物館に飾られる事は無いだろう。。 学生の頃、休暇 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
純正HIDに交換したの

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation