• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクミン(旧:内匠頭)のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

洗車。。。に、2回目(^^;

洗車。。。に、2回目(^^;買ってから8ヶ月目にして2回目の洗車。。
年末に何とか洗車しましたが、寒さや塩カルを理由に長らく洗車せずに来ましたが、やっと春が訪れ、これで悠々と洗車できます🌸

しかし、3イヤーズコートなんてしてしまったばかりに、洗車機に入れられず(そもそも黒い車なので入れたく無いけど。。)、逆に洗車の機械が減ってしまったような。。
そもそもコーティングって洗車の回数減らすものだったかも知れませんが、コーティングのメンテナンスも減ってしまうわけで。。。なんて言うか。。。(笑)
せめて何処かにノーブラシ洗車機が有れば。。。
そんな楽な洗車ばかり考えて生きています(^^)

楽する洗車を目指して、今回新アイテムを導入しました。



高圧洗浄機に付ける、フォームノズルです。
タンクに洗剤を入れて高圧洗浄機の標準的なノズルと付け替えるだけで、泡泡になった洗剤が飛び出す楽しいアイム♪

余談ですが、とっても欲しかったので2回買いました!
1回目のはメーカー間違いで返品したのですがね。。

これで何が楽できるかと言いますと、メーカー指定の洗剤(ピットワークのメンテナンスシャンプー)は兎に角泡立たない事で有名(だと思う)。泡立たないし泡持ちも悪い。
なのでバケツに泡を作っても、すぐシャバシャバになってしまう。。(そもそもモコモコに成らないし。。)
なので、ふかふかの泡で汚れを浮かせて落とす。と言う洗車の基本がなかなか出来ない。
なので、機械的に泡を作り、先にボディーに吹き付けて擦れば、段取りもよく、傷にもなりにくいのでは無いかと、思った次第。
このフォームノズルのタンクには有る程度希釈した洗剤を入れるよう説明がされていますが、そもそも泡立ちの悪い洗剤なので、高いけど原液で入れてみました。

吹き付けた写真が無くて恐縮ですが、、結果は、そこそこ泡立つ。。しかしシャバシャバで止まっていてくれない。無いよりだいぶマシ。な感じです(^^;;

結構早く流れ落ちてしまうので、一度に車全体にかけず、面ごとに泡をかけ・擦り・濯ぐ、を行いました。
フォームノズルと高圧洗浄ノズルは簡単に取り替えられるし、洗車中に洗剤が乾くのも防げるのでこれで良かったと思います。

車全体に吹き付けても、タンクの洗剤は意外と減っていなかったので、ランニングコストも悪く無いのかな?
時間的にも結構早く終わったと思います。(まぁ僕は拭き上げがのんびりなのでそこで時間食うんですが。。)


そんなこんなで、今後の洗車はも少し気楽に出来そうです。
そうですね〜、拭き上げに時間掛かってるので、ブロアーが欲しいですね。。。マキタの充電式なんかが特に(掃除機も持ってるし)。


さて、最後に悲しい画像







この間乗せた友達が、シートベルトのバックルを力いっぱい叩き込んでくれました。。。
彼は自分の車も荷物でリアガラスを割る様な人間なので、なんて言うか、怒る気力も出ないと言うか。。。
とりあえず洗車の後にタッチアップしときました。

現場からは以上です。
Posted at 2017/04/23 04:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月08日 イイね!

春が来た!ら、先ずはタイヤ交換

春が来た!ら、先ずはタイヤ交換近所の人達は皆んなとっくに変えてるんですけどね(^^;

https://minkara.carview.co.jp/userid/894714/car/2258193/4187524/note.aspx

土曜日から(これ書いてる時点でその土曜日だけど。。。)名古屋の方に行く用事があり、流石に普通タイヤで行きたい上、朝から雨の予報のため、前回に引き続き夜中強行する事に(^^;
こんな時、クリップオンストロボに着いているLEDが作業灯としてとても便利(笑)
ムラのない十分な明るさで作業が捗ります!



翌朝から雨予報というだけ有り、時々霧雨が降る中での作業でしたが、PENTAXのストロボは防滴仕様!
たぶん土砂降りの中でも大丈夫!やりたく無いけど。。

そして前回に引き続き、純正ジャッキで交換。
ジャッキアップポイントが4隅の奴かフロントクロスメンバーしか無いので、今回も純正ジャッキ。
持ち上げてる時に、ジャッキが斜めに見えたりするとドキドキするけど、正直これで良いかな?と思い始めてたり。。
わざわざフロアジャッキ引っ張り出してきてもなー、パンダジャッキなら片手でヒョイだし。。

その他、新しい道具や間抜けなミス等は整備手帳に書きましたので、良かったらどうぞ(^^)

さて、今日の段階で空気圧まで見れてないので、明日給油がてらに空気圧チェックと緩み確認して。タイヤ洗ってしまってから、名古屋に行きましょ〜、、、結構忙しいぞo_O
Posted at 2017/04/08 01:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月03日 イイね!

ウイングロード初オイル交換

今までミラは3300キロで交換してきましたが、普通車はエンジンの回転数低いし、2回に1回エレメント交換で分かりが良いので5000キロで替える事にしました。

僕のウイングロードはHR15DEエンジンで、オイルの型番は0W-20という、今流行りのエコカーです!

今までオイルは家族と共用で、20リットルのペール缶で買っていましたが、今回から1台だけ違う型番になるので、3〜4リットルの缶で買う事にしました。




モノタロウで4リットル3,000円で売っていたトヨタ純正SNグレード0W-20。
皮肉にも日産車に入れる事に💨

土曜日朝から遠出する用事がある為、仕事の合間にささっと替える事に。

ジャッキアップポイントは、以前ディーラーで営業さんと一緒に確認しましたが、今の車は全然無いんですね。。
フロント側で一箇所で両輪上げられるポイントは、クロスメンバーという事に。でも凄い奥の方😅
親のスイフトもそんな感じらしく、バンパーの下に潜り込ませられる低床ロングなエアジャッキを導入したそうです。

オイル交換となると、車のど真ん中にジャッキが有るのは邪魔だし、そもそもジャッキアップだけで下に潜るのは論外。馬をかける事になるわけですが、今回はささっと終わらせたいのでポンプで上から抜く事に。
スイフトも普段は上抜きらしく、スッキリきれいに抜けるそうです。
ミラはジャッキもポンプも必要なく、しゃがんで手を伸ばせば十分ドレンボルトに手が届いたので本当に楽な車でした。。。

ここで抜く前に一旦オイルゲージ確認!




え!
H超えてるんですけど!!
むしろ「H」の字の上になる線まで届いてないかo_O
ディーラーがやったはずよ?ディーラーでもこんなもんなん??

ともあれ、これで入れ過ぎオイルともおさらばだ!

「0W-20はかなりシャバシャバ!」と聞いていたんだけど、抜き始めたら重っい!(笑)
高を括って暖気しなかったせいかな😅
或いはホースが上手くささってなかったのかもしれない。。

なんとか抜ききりましたが、本当ならここで一旦ドレンボルトを外し、残りがないか確かめておきたいところ。
しかし今日は急ぎなのでとりあえずパス!
この時点でレベルゲージを刺してみると、先っちょにちょっと付いてくるくらい。底に溜まってるのかもしれないし、差し込んでるうちに付いたのかもしれない。

もうとりあえず入れる💨

いつもの10W-30を注いでるポットに0W-20を入れ😁1.5リットルのメモリで一旦エンジンに入れる。
ゲージを確認。。あれ〜?

レベルゲージの満杯の線に達しちゃった!

上抜きで1.5リットルしか抜けなかったって事?
規定量では2.8リットルの筈!流石に1.8リットルの見間違いな訳が。。。😥
同じ車で上抜きで全然オッケー👌って人も居たのにー

とりあえず試運転しましたが、、、調子良いかも😊

何だかなー
暖かくなったらじっくり検証して見よう。。。
Posted at 2017/03/04 01:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月27日 イイね!

新型Swiftがすごく良い!

4代目Swift、最高じゃないか〜
http://jp.autoblog.com/2016/12/27/suzuki-swift/

デザインはあまり好みじゃないけどw

それでも先代比 -120k の車重と 1000ccターボの厚いトルクバンドは、もうソレだけで購入ポイントですよ。
バレーノでウィークポイントだったハイオク指定もSwiftではいよいよレギュラー対応!
それでもリッター100馬力を超え、それより何よりやっぱり 1700〜4500rpm での15kgのフラットトルク!
CVTでも良いんじゃないかな〜とも思うけど、6速ATと2800rpm分も有るトルクバンドの組み合わせなら十分スムーズに走れそう。
特に傾斜がキツイ峠道から高速まで余裕の走りでしょう。。街乗りより遠出が主なら絶対に買いですね!!
そこそこ数が出る車でしょうから、アフターマーケットも充実しそうだし、弄る楽しみも有って良い!

ウィングロード買ってなかったら本当に買いたいと思うよう。。
Posted at 2016/12/27 21:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

cronのテスト

cron のテストです
Posted at 2016/11/20 04:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気になってたモールがAmazonのセールで半額近く安くなっていたので買ってしまった。
社外のモールとか外装パーツつけるの初めてだな…マッチすると良いけど…」
何シテル?   07/10 01:34
タクミンです 多趣味多忙で更新頻度低いです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]日産(純正) アウタードアハンドル一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:32:34
[日産 オーラ e-POWER] ドアミラーカバー外し&シーケンシャルドアミラーウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 14:24:26
カラカラうるせー!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 20:50:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
My new car
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
憧れのステーションワゴン! 待望の日産車!!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
間違いなく自動車史に残る1台。しかし博物館に飾られる事は無いだろう。。 学生の頃、休暇 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
純正HIDに交換したの

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation