• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクっつぁんのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

再びワークスに乗ることに

お久しぶりです。


ワークスから一時降りていたのですが、とりあえず放置してました。
しばらくは乗用車で通勤して、代替え車両を探していたのですが、魅力的な車両も無く、、、

で、ワークスの壊れたラジエーターも中古部品を探してきてとりあえず直して、、、
みたいにどっちつかずでだらだらしてたら、次女が「ワークスまた乗ればエエが。10年後に私が乗るし」と。

じゃあ、一通り直して乗るかみたいな、、、

で、この3月頭くらいからまた、暫く乗ることになりました。
Posted at 2018/05/22 18:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

ワークスを引き継いでくれる方いませんか?

ワークスの嫁ぎ手募集します。

仕様は

走行145000㎞
エンジン自体はノーマル
アースライン
自作遮熱板

【吸気系】
トラストエアインクスBタイプ

【排気系】
ストレートフロントパイプ(日産純正メタルキャタライザー)
Apex i レボリューションマフラー(車検対応)

【過吸気系】
HT07-6
スズスポ285ccインジェクター
e-manageアルティメイト制御 

【ホイール】
ボルクレーシングTE37 15インチ +35 5.5j
タイヤ8分山くらい

【補強系】
フロントタワーバー
リアピラーバー
ロアアームバー

【足回り】
ファイナルコネクション キッズレーシングダンパー車高調(左前ショック抜け気味)

【ブレーキ関連】
キノクニ ステンメッシュブレーキライン
ディクセル エクストラスピードパッド

【その他】
モモ レース35Φハンドル
J-mode リアスポイラー
レーシングハマータイプRフルエアロ
トラクションブラケット
レカロSR-2(破れ有り)
オートゲージ(ブースト、水温、油温、油圧)

純正部品
フロントパイプ
リアマフラー
エアクリBOX
インジェクター
リアハッチ
ブレーキパッド
あります。

ぐらいです。
だいたい100馬力くらい出てました。
興味あるかたメッセ下さい。

大事にしてくれる方、相場が分かる方、宜しくお願いします。
Posted at 2017/08/12 11:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

残念だけど、、、



皆さまお久しぶりでございます。

画像のワークスですが、一昨日の夜に帰宅中エアコンの風が冷えたり温くなったりとおかしくなったので車両を停め調べると、電動ファンが回っていませんでした。
すぐに気付いてエンジンを停めたため、水温も82℃位(停車時追加メーター表示、純正水温計も標準値)オーバーヒートの心配もなくて良かったと思ったのですが、家に帰りつき家族に相談した所、車検も近かった為これ以上の維持を許してもらえませんでした。
なのでワークスとはここでお別れする事になりそうです。

残念でなりません。
Posted at 2017/08/11 14:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月06日 イイね!

オイルにガソリン!? 2

続きです。

整備工場にて色々見て貰ったものの、段々とオイル交換サイクルが早くなってきている様なので詳しく調べる為にオークラオートさんに預ける事にしました。

オークラさんで実施したチェックは
整備手帳にて

しかしながら、致命的な異常という異常は見られず。
燃焼状態も極めて良好でした。
但し、燃料が濃い目のなので燃焼室にはそれなりに煤が付いていた様です。

オークラオートK氏曰く、詳しいエンジン内の状態は開けないと判らないがと前置きをした上で、

「若干のガソリン稀釈はある(問題にならないレベル)ものの、オイル自体の粘度や臭いに異常は無い。」
「どうしてもチューニングエンジン、特に冬場は燃料が濃い目になるので煤が付きやすい。」
「煤が付くと、どうしても各部の動作も渋くなる傾向がある。」
「レーシングで取れれば良いが、ピストンリング部とかに付いた煤は除去しにくい。」
「ピストンリングやバルブに煤が付けば当然動作が渋くなり、カジリや吹き抜けの原因になる。」
「それが原因かは判らないが、3番ピストンがガソリンで僅かに濡れていた。整備後現在は症状無し。」
「アイドリング時に油圧が下がる原因についてはメタル関係の消耗が原因だろう。現在は異音など異常は見られないし、アイドリング時の油圧について規定は無いので様子を見て下さい。」
「エンジン自体は現在良好なので暫くは大丈夫だと思いますが、そろそろオーバーホールや載せ換えを考え始めても良いかも。」

という感じでした。
ちなみにオーバーホールは今頼むと、他のお客さんのロータリーエンジンが順番待ちなので、1年前後待たないといけないみたいですorz

取り敢えずは問題はなさそうなので良かったです。
Posted at 2017/03/06 17:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

オイルにガソリン!?

記録として。
3月5日現在は原因の特定はしてません。

ワークスの話ですが、今年1月頃いつも通り(3000km毎)知り合いの整備工場にてオイル交換をした所、担当の方から

「抜いたオイルからやけにガソリン臭がする」

と連絡あり、当方も臭いを嗅いでみたものの、よく分からず、、、、、。
整備担当の方曰く

「ピストンリングがやられているか、インジェクターの故障の可能性が高い」

と言われました。

当方も不安になったので、チューニングでお世話になっているオークラオートの担当K氏に相談する事に、、、
K氏曰く

「簡易的なテスト方法で燃圧チェック→30分後に燃圧がいくら下がっているかでインジェクター後垂れなどのチェックが出来る」
「ピストンリングの磨耗は圧縮を測り、新車時からどれくらい圧縮が下がっているかである程度判る」

と言われたので、早速整備工場にて作業してもらった所、、、

燃圧(インジェクター簡易テスト)
エンジンON→3.2キロ
エンジンOFFから30分後→3.1キロ
結果【問題なし】

圧縮
1番→11.5
2番→11
3番→11
新車時の圧縮は12との事
結果、経年劣化は有るものの【問題なし】


となり、原因がわかりません。
で、この時点では取り敢えず油圧が低下したらオイル交換で様子見となりました。


続きます。
Posted at 2017/03/05 03:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「取り敢えず http://cvw.jp/b/894812/47377256/
何シテル?   11/29 23:16
オクっつぁんです。よろしくお願いします。 自分では簡単な事しか出来ませんが、出来る事があれば自分で。がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 TV·ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 23:58:12
オクっつぁんさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 20:52:00
トヨタ(純正) パワースライドドアスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 21:17:13

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
WORKS冬眠の為、通勤の足として。 平成31年式 25周年記念車 色はノクターンブルー
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2007/08~ VVT付きHA22S通勤快速仕様。1オーナー75000kmのドノーマ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2020 01/06サブディーラーにて商談開始 01/17正規注文、3月半ば納車予定 0 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2015 01/27トヨペットにて展示車両を見る 02/03購入を決め、商談に入る 02 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation