ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [たたたぁ坊]
え?おれ、整備士だったっけ?あんぐらーでしょ?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
たたたぁ坊のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年09月11日
福島の山!〜安達太良山より〜
急に家のインターネットが使えなくなった為、Ipadから。現在修復中です...
そして昨日TPさんと安達太良山ぷち縦走してきました^^
前日の夜10時、『明日は久々に釣りにでも行こうかな・・・まずどこから攻めようかな・・・』とベッドの中でwktkしてしてたら、いきなり鳴り響くケータイ。
TPさんからのメール「明日暇?」
たぁ坊「え?暇だよ、何?休みなの?」
TP氏「うん、急に休みになった」
たぁ坊「釣りに行こうかと思ってたよ。釣り行く?それとも山?」
TP氏「山だな。」
たぁ坊「わかりました、準備します。」
と、こんな流れで急に登山決定。
行動食、昼食共に何も無かったので、急いでベッドから飛び起き買い物へ。
帰宅後、早速準備に取りかかる。準備している間に朝食用おにぎりを作る為米を炊く。
やべぇ、寝る時間ないじゃん;
とりあえず、おにぎりを握りベッドに入ったのが2時・・・。
『俺、明日大丈夫かな・・・』
一抹の不安を抱え就寝。
朝4時起床、そのあと二度寝30分。危なかった!寝過ごすとこだった!でもおかげでスッキリ!
朝5時、TP氏登場。即出発・・・・・そして6時頃到着。
山についてからは完全に眠気は飛んで絶好調。テンション上がります。
今回は奥岳登山口から登ります。ゴンドラは使わず、安達太良山頂を目指し、萁輪山まで歩くルートで今回は行きます。
このゴンドラの区間が1番大変でした。薬師岳からは比較的楽で良いペースで安達太良山頂まで登ることが出来ました^^
ここからが本番です。
山から山へという歩き方は初めての体験。ワクワクします。
安達太良山頂から鉄山、鉄山から萁輪山いずれも歩き安く、体力を消耗する事なく歩く事ができました^^
ただ、安達太良山頂から鉄山までが、すっごい寒くてビックリしました。一応寒くなっても大丈夫なように準備してきたので問題なく行けました。
山って9月の初めなのに、こんなに寒いんですね。一つの山を登る度に色々教えられます。本当にありがたいです。もっと山の事が知りたくなりました^^
そして10時、目的地萁輪山に到着しました。この達成感がたまりませんよね♪
山頂での食事は、急遽買ってきたパスタ。ソースはタラコクリーム。それとコンソメスープ。
ちょっと手間はかかりましたが、激ウマでした♪完全に疲れが吹っ飛びますw
一時間くらい余韻に慕り、山頂を満喫して下山開始。
バッジが買いたかったので、くろがね小屋に寄れるルートで下山しました。
前日は不安だらけでしたが、無事終了して良かったです。
登山は余裕を持って計画的に!これが鉄則ですね。
今回の反省点はこれで決まりです。
でも凄く楽しかったです♪楽しく学べる山、最高ですね^^
次回の登山は、chi氏と那須岳に行ってきます。縦走♪縦走♪
てかパソコン使えないので、Ipadで書いてるんですが、画像載っけられないんですね;ガッカリです・・・
Posted at 2011/09/11 21:29:57 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
山
| 日記
2011年08月15日
男体山登頂記
chi氏の体調に不安が残る中・・・登って来ました男体山!
登山経験2回目の山は標高2.486m・・・我々の中では未知の世界・・・。きっと楽しいに違いない!!と、胸をワクワクさせながら朝4時に出発。
途中のいろは坂も頭文字Dで予習済み、あとはchi氏の運転を信じるのみ・・・。
だがしかし、彼自分で運転してて自分で車に酔っちゃうんですよね。もちろん今日も酔いました。
酔いながらも、7時10分頃無事二荒山神社に到着。(てか遠いよ日光!遠すぎだよッ!!
そして登山受付で入山料500円を払い、簡単な案内とお守りを頂き、準備完了^^
登る前に、登山安全をお願いして、登山開始。
まず一合目まではずっと階段登る。ひたすら登る・・・階段、意外としんどいぞ・・・;
一合目到着~^^TPさんが体で表現してくれてます。完全にウキウキですね。
浮かれ気分も数分で崩れ落ちました。TP『なにこれ、辛いよ・・・』 chi氏『・・・』
三合目まで結構急な山道を登って行きます。
そして十数分後・・・TPさんのブログ、磐梯山編にも載っていた『いつもの』です。
そろそろ定番になりつつあります。
そして三合目から四合目までは、こんな道が続きます。ずっと舗装された道路です。ちょー楽でした^^
四合目到着^^まだまだ余裕でポーズを決めるTPさん。
そしてここらで休憩♪コーヒーをドリップして一息。
ストーブは、私が注文したやつが間に合わなかったので、TPさんが急遽購入したものです。なかなかカッコイイストーブです^^
大休憩をとり、登山再開。
四合目~五合目、
なかなか急で険しい道です。休憩しておいて良かった~;
五合目到着。なんでしょうね・・・アレ。
五合目~六合目。なんか一気に道が険しくなります。岩がちらほらと出てきます。
六合目からはさらに岩だらけに!!
この岩登り、なんかカッコイイです・・・
やっときました七合目~。長かったなぁ~;全部の道が急で素人の私たちには『辛い!!』の一言。
七合目~八合目。chi氏・・・筋肉痛の足で良く頑張ってます(感動
八合目到着!あと少しです。このポーズ、私が最初にやったのですが、なんか情けない格好になったため、TPさんが『どけ、貸してみろ、俺がやる』と。
ポーズが揺るぎません・・・さすがです。
八合目から九合目。なんか広い階段みたいになってて微妙に歩きづらいです。でも岩だらけよりマシですよね;
そして九合目~山頂。九合目を抜けると、溶岩石ばかりの道になりました;すげー歩きにくい。崩れるっ!
でも見えてきました。ゴールが!もう心臓ドキドキです。
『もうすぐ山頂ですよ♪』とTPさん。うはーヤバイ、もうすぐなのになかなか着かない!!
そしてやっと到着~。もうなんか感無量です(涙
言葉にできない気持ちよさです^^
山頂からの景色はガスが出ててあんまり見れませんでした(残念
でもすげー爽快でした♪
そして今日の昼食。山菜おこわとトン汁。前回は洋風だったので、今回は和風で攻めてみました。美味かった!!
そして食べ終わって一息。ふと周りを見ると、なんか暗い・・・しかも軽く雨降ってる・・・そして雷・・・;
急に変わりすぎだろっ!とりあえず、レインスーツ(釣り用
)
を着て下山準備。
雨がひどくならないうちに下山することにしました;
幸いにも雨はひどくならず、下の方は晴れてました。良かった良かった。
下山もすごく大変でした。長いの何のって・・・;そして急だってっ!
めちゃめちゃ疲れたけど、ホント冒険してるみたいで楽しい一日でした。
中禅寺湖が綺麗に見えなかったのが残念;それだけが 心残りです。
でもまたいつか登って、次こそ綺麗な中禅寺湖を見てやります!
おまけ
このキノコ・・・いかにも毒ですよ♪って感じのキノコ・・・いっぱい生えてた・・・;
Posted at 2011/08/15 23:05:06 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
山
| 日記
2011年08月13日
明後日は男体山^^
今日磐梯山を登り、明後日は男体山に登ります(chi氏の調子がよければ・・・
磐梯山が1816mで男体山が2486m・・・。コースタイムも登り3時間半と磐梯山よりも1時間半長い;
私達は磐梯山で3時間半程度かかっているので、3時間半で登り切るのは難しいorz
余裕を持った計画で行きたいです。
いやぁ~男体山から見える中禅寺湖がちょー楽しみ♪
今からワクワクです♪ご飯は何食べようかなぁ・・・
Posted at 2011/08/13 23:30:34 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
山
| 日記
2011年08月13日
磐梯山登ってきました
今日は釣りではなくTP氏、chi氏と磐梯山登ってきました^^
いつもは桧原湖や小野川湖から見てるだけだったのでとても新鮮♪
頂上から眺める風景は絶景でした^^
桧原湖が見えます。てか、写真の撮り方が難しい!山頂でどんな風に撮ったら綺麗なのかわかりません。色々な写真を見て勉強しなければ!!
そして山で飲むコーヒーも格別です^^家で豆を挽いて準備した甲斐がありました♪
そして今回の昼食。オニオンスープとカルボナーラ^^
なんか写真だと美味しくなさそうですが;めちゃくちゃ美味かった♪
初めての登山で 不安もありましたが、
山飯も美味かったし、今回の登山めちゃくちゃ楽しかったです^^
これはハマっちゃいますね♪
Posted at 2011/08/13 17:38:42 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
山
| 日記
2011年08月10日
山ストーブ・・・悩み中・・・
山で使うストーブを買おうかと思い、色々悩んでおります;
今までワカサギ釣りで使ってたストーブは、コールマンのスポーツスター。
このストーブ、燃料がガソリンなので、ランタン(ガソリン)も一緒に持っていくワカサギ釣りでは凄く重宝しました。燃料を一つに統一できるのはとても楽。荷物も減るし^^
でも山で使うにはちょっと大きすぎてガサばるので、小型で軽量のガス式を買う事にしました。
それでWI○D-1で色々見ていると手頃な価格でカッコいいストーブを見つけました。
それがコレ、プリムス153ウルトラバーナー
とコレ、エクスプレス・スパイダーストーブ
どちらもカッコ良くて、自分好みなんですが、一体式と分離式で悩んでます。値段はどちらも同じぐらい・・・・;
あともっと安くて小さいヤツも見つけました。
スノーピークのギガパワーストーブ地です。値段もプリムスの半分くらいで安いんですが、ゴトクがちょっと頼り無い気が・・・;
あとちょっとお金を出せば、さらにカッコいいのが・・・
プリムスのウルトラスパイダーストーブ。なんか名前が凄いです。ウルトラって・・・。
そこら中肉抜きだらけで軽そうだし、足の安定感も抜群そう。ただ4000円近くも値段が違うと悩みますよね;
とりあえず、プリムスのバーナーを買うことは決まったので、あとは色々調べてどれが良いか悩んでみます^^
う~ん・・・・楽しい・・・
Posted at 2011/08/10 22:14:05 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
山
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「やる事なかったから、とりあえず洗車してみた」
何シテル?
08/04 20:44
たたたぁ坊
たたたぁ坊です↑自分の好きなこと中心に書いていきます。更新は適当かも…
11
フォロー
11
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
たたたぁ坊の掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
釣り ( 37 )
趣味 ( 1 )
旅行 ( 2 )
熱帯魚 ( 1 )
写真 ( 2 )
その他 ( 5 )
山 ( 12 )
車関係 ( 2 )
愛車一覧
ホンダ インテグラタイプR
弟から引き継いだ車です。 主に通勤、趣味の足として使用中・・・
日産 スカイラインクーペ
33好きですよ私は。4年前に乗っていた車です。パワーもあり、とても楽しい車でした。割と弄 ...
トヨタ クラウン
免許取りたての頃に調子こいて買ってしまった。今は父が乗っています。良い車でしたよ
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation