
本日は、Ti-RさんにてRdd 2ピースフローティングディスク&フェロードのパットをつけて頂く日で、ワンコの朝散歩(大小用足し)後、立駐へマックス号が前後ろで降りてきました。(嫌な予感)→カーナビ地図ソフトの更新で一度おろすも出庫せずキャンセルしたため
そして事件が…
キーをひねると…(リレーのカチカチ音のみ)
ああ完全にバッテリーが逝ってました。(寒かったからねぇ~)
さっそく取り外し、急速充電(60分)→スタートマイエンジンの思いでキーをひねると→生き返りました。(ホッ)
Ti-Rさんに約束の時間に遅れること約30分強(土井さんすみませんでした。)
リフトに乗せられ作業の様子でも拝見出来きればと思った所、バッテリーの*端子の締付ボルトが破損しているとの事。(途中でストールせず良かった→最悪スパーク→燃える)
そしてRホィール取付に問題があった(4穴→5穴変換スペーサー精度不良&スタットボルトの緩み)けど、無事ディスク交換が終了。
おまけの作業(バッテリー端子&ドア開閉時の異音修理)まで、して頂きまして、ありがとうございました。
駄菓子菓子、焼入れ試乗後、リアトーリンク等々のブッシングに摩耗(ドレンパンからのオイルにじみも)が出始めていることが判明。
(20,000kmでは 早すぎかなぁ~)
半年後に2回目の車検なので、その時までに資金を貯めて、足回り・ECU書き換え
((今の仕様だとお馬さんが+50頭になるらしい ワクワクします))までお願いしようかな?
インプレは街乗りでは解りませんが、ノーマル比25%UPのストッピングパワーかな
Posted at 2013/12/21 18:07:23 | |
トラックバック(0) |
足回り 他 | 日記