• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GCバカボンドのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

復活! ワッショイ♪

復活! ワッショイ♪昨日、社長から連絡頂いて仕事帰りにアヤツ(愛車)を取りに行ってきました。

今回は無事に!?修理されて帰ってきました。

まぁ盆休みで部品が入ってこず先月のミドル戦に間に合わなかったのは悔しかったですけど
(特別休暇を取って申し込みしたのに~・・・号泣)

って・・・シーズン中に大幅改造をお願いするオマハンが悪いんだよ!

ん~ よく考えたら、いつもブッツケ本番なような気が・・・(汗)

・・・流石に今回は良い勉強になりました。(って言いながら、またやるんでしょ!?)



さて、こんな天気の上、仕事だったので、まともに走ってませんが

修理して頂いた 1速 3速 5速(奇数ばっかりだ)

・1速 スムースに入るよぉ~♪
・3速 ギア鳴りしませんよぉ~♪
・5速 抜けませんよぉ~♪

っと当たり前の事だけど 当たり前に走るって素晴らしいですね~

そして、気になってた 4速⇔5速 も、少し離れてるけど思ってた程じゃなかった。

街乗りで使う分には何の支障もない!(エガッタたぁ♪)

FAの皆様!いつも無理を聞いて頂いて有難う御座います。


ところで今月の予定は・・・
今月のミドルは夜勤で参加できません(残念でした~)
でも~ 
10月は休みだから参加できるんですよぉ(やったぁ~やったぁ~ヤッターマン♪)


っということで10月に向けて今月は 練習会2発 ・・・参加予定!!
白石さん! 塾長! 無事直って楽しみにしてま~すっ。
ご指導宜しくお願い致します。
Posted at 2011/09/03 20:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年08月30日 イイね!

ミッション

ミッション昨日、FAに寄ってきました。
無事、ミッションは直った模様
ただし、車高調のブラケット加工(タイヤが内に入るように穴位置変更)とフロントキャンバーがつき過ぎていたのでアライメントの取り直しでもう少し時間が掛かるようだ
でも先が見えてきました。
なんとか塾長の練習会には間に合いそうだ!エガッタ♪


ミッションの症状と原因は以下のものでした。

・5速が抜ける
 (5速ドリブンのギザギザの加工が不味かった。通常は山型にカットされて抜けないようになっているのだが、加工を忘れていたのか5速だけ凸型になっていた)
 ☆ 通常ジムカーナで5速は使わない!?ので持っていたC・D型のSTi強化ミッション(純正RAと同じギア比)から5速だけ交換 そう!KAAZのクロスはC・D型なのだ
 GCインプレッサのミッションは前中後期とかグレードで中(ギア)も外(ケース)も何種類かに細分化されていてややこしい

・3速ギア鳴り♪
 (これは予想通り!?シンクロのギザギザが幾つか取れてました。砕け散った!?)
 ☆ 単純に新品に交換

・何故か1速!?(普通に入ってたんだけど、あん時やな?)
 (1速ドリブンの内側がスムーズにハマル加工がされておらず、また隙間もないためメインシャフトと共に削れて焼けてました)
 ☆ KAAZにて、対策!?加工された1速ドリブンに変更、送られてきた実物を確認後、2種類あるらしいメインシャフトから細い方に変更


まだ乗ってないのでアレですけど(ドレですか!?)今回は無事に走行できるだろう!
4速から5速が開いてしまったので少し心配だけど街乗りにはソッチの方がいいんじゃなかろうか?

帰ってくるまでの間、もう少し、代車のミニカで勉強!?しておこう♪
Posted at 2011/08/30 20:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ | クルマ
2011年05月11日 イイね!

バネ変更

バネ変更本日、FAに行ってダブルFメカにバネ交換してもらいました。

今までの仕様はスイフト F10キロ R8キロ で、サブロクターンができなかったため(今でも出来てないけど・・・汗)若干前下がりでしたが
前回の練習会で足回りがパワーに負けて(ライン取り・運転も下手ってのもありますが)
リアが吹っ飛んで行きそうで踏みたいタイミングでアクセルが踏めなかったため社長と相談し
アイバッハ F11.61キロ R10.72キロ に変更することにしました。

片側の在庫がなかったため注文してもらい、本日入荷しました。

バネの長さが同じでバネレートを硬くしたにもかかわらず前後とも約1センチ車高が下がりました。
リアの安定と少しでもリアのキャンバーがつくように考えてリアの車高を約5ミリ下げたら
ほぼ水平になりました。
トーは フロント0(気持ちアウト) リア0(気持ちイン)にしてもらいました。

バネレートを上げたにもかかわらず凄く乗り心地が良くなりました。
クラッ酒?さんが言うには他車種でもアイバッハに変更して乗り心地が良くなった例があるようです。

街乗りの感想は
フロントの入りが悪くなった気がする(以前が入り過ぎ?)けど雨のせいかな!?
その分リアが安定してるのかも!?
所詮、街乗りなので22日のダンロップジムカーナレッスン(名阪C)でテストしてきます。

気になっている点(リアが若干ばんざい状態・キャンバーがあまりつけられなかった)があるのだがソレは来月まとめて(GDB B型スペCのフロントロアアーム、GDBリアメンバー+補強・GDBのラテリン・トレーリグアーム・ブラケット、カーツ製クロス)してもらおう!
クラッ酒?さん、男前のFメカ来月も宜しくお願いします。
本日はありがとうございました。

みっちゃん、あの整流板?は高いですよ!?(笑)
Posted at 2011/05/11 23:25:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

「夜勤の休憩中」
何シテル?   12/17 03:51
 GCバカボンドです。  数年前までドノーマル(GC8Fインプレッサ)で乗っていたのですが近くのショップでジムカーナの練習会をされているのを知り、ジムカーナに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 側だけ何とかGCの形を保っていますが中身はほとんど替わってしまいました。  基本『バケ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation