• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kin46のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

新型のPEN。

μ3/4好きなワタシ。
意を決して、E-PL5へ機種変更しました。

↓左がおよそ2年使ったE-PL2、右が最新E-PL5。



E-PL2に比べ、一回りコンパクトです。
そして、何といっても可倒式液晶が超便利!!(月撮りに・・・)


↓気軽にお出かけするときはパンケーキレンズで。

驚きの省スペースです。

↓気合いを入れるときは、こんなかんじ。


明るいレンズとEVFを装着。
OM-Dには負けますが、本格ミラーレス一眼の出来上がりです。


E-PL5、色んなところが劇的に高性能化してます。
E-PL2、よいカメラですが・・・今までご苦労さん。

デジカメはどこまで進化するのでしょうかねー
Posted at 2012/12/09 18:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | camera | 趣味
2012年11月25日 イイね!

夜間ライトアップされた栗林公園。

四国の平野部でも、紅葉が見頃を迎えました。
この時期、栗林公園が夜間ライトアップされます。
以下、マーク3+24mm1.4L、ISO6400~12800にて手持ち撮影。

↓東門に聳えるイチョウ。綺麗な黄葉です。

↓飛来峰から偃月橋方面。


↓吹上から楓岸方面。メチャクチャ綺麗です。

↓楓岸にて。月とのコラボを狙ってみたけど曇天のため不発でした。



↓有名な鶴亀松もライトアップされてました。


手振れ補正非搭載なので駄目元でISO12800使いましたが、そこそこ見れるのは驚き。
シャッタースピードは1/60~1/30。手振れ補正機能搭載のデジイチだと、も少し楽に撮せるかな?

かなりの混雑でしたが、結構楽しめました。
でもストロボをたくのはやめてほしいなあ・・・
Posted at 2012/11/25 07:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | camera | 日記
2012年11月11日 イイね!

紅葉シーズンですが・・・ (´・ω・`) ショボーン 

香川県は本日、大粒の雨と強風。
撮影条件は最悪です。

ほんでもまあ、ぼちぼちと、近場へ様子見にお出かけ。
↓赤いのとか・・・


↓黄色いのとか。

こういう日は空の白がキツくて撮りづらいです。
青空が恋しいなぁ・・・

↓赤いのを透過光で。

少し痛みがあるのが残念。

↓追加。これは「まあまあ」かな(^^



こげな天気ですので早々に退散しました。
でもピークには少し早いかんじ。
桜に例えると7分咲きくらい。来週末あたりが見頃ぽいです。
次の休みは晴れるといいなあ~
Posted at 2012/11/11 21:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | camera | 日記
2012年10月10日 イイね!

雲台のハナシ。

星撮りやブツ撮りでは、微動のできる雲台が便利です。
なのでそういったとき用に「マンフロット#410ギア付きジュニア雲台」を愛用してます。

↓これ。伊Manfrotto「#410 JUNIOR GEARED HEAD」
 回転式ギアで3軸を微調整できる優れものです。


↓唯一気に入らないのが、アルカスタイルが使えない点。
 でっかい専用プレートが邪魔くさいのです。


↓なので改造します。
  アルカスタイルに改造できるパーツを調達して・・・



↓410に組み込みます。するとこーなって・・・


↓410でアルカスタイルを実現。超便利です!


・・・ん?あれえ?

れれれ・・・



割れてるやン!!

い、いつの間に・・・


ぶつけて割れるような場所ではないし、いつ割れたのか全然わかりません。
バッグのなかで何かと当たったのか・・・

あーあ、大ショック。
皆さんも気をつけてくださいねー

修理代いくらかかるんだろ・・・
Posted at 2012/10/10 21:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | camera | 日記
2012年09月28日 イイね!

「EOS Utility」というソフトウェア。

唐突ですが、僕がキャノンを使っているのは「EOS Utillty」というソフトウェアを使いたかった、というのも大きな理由です。
このソフトウェアをPCにインストールすることで、PCからのリモート撮影が可能となります。

しかも「リモートライブビュー」撮影が可能。
シャッター速度、絞り、ISO感度、ピント合わせ、タイマー撮影、
その他もろもろを、PCででっかいライブビュー画面を見ながら制御できるのです。


ぶっちゃけ、普段撮りでは滅多に使わない機能です。
でも星撮りでは超便利。というか必須。
この機能をNikonで実現するには、お高い別売りソフトウェアを購入しなければなりません。

高機能の「EOS Utillty」や「DPP」を標準添付しているキャノン。
現像ソフトやユーティリティソフトは別売りのニコン。
ハードウェアの違いと、添付ソフトウェアの違い。

自分の撮影スタイルに合ったのを選ぶのが最良でしょうが、
近年のカメラ選びは、色々と悩ましいですね(^^
Posted at 2012/09/28 22:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | camera | 趣味

プロフィール

BPH、地元では全く見かけません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
納期5か月でしたw
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月に購入。ギリギリでした。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation