• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT-SPEEDのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

案内看板出来ました

案内看板出来ました全国のスカイラインファンのみなさん、こんばんは。m(__)m

今日は朝から案内看板を作ってました。
午前7時からやっさもっさして、手作り感アリアリの暖かみある(^o^;)モノが出来ました。

当日参加されるみなさんには、正門を通り越して裏門から入場していただきます。正門付近に誘導係員おりますがお間違えのないようお願いします。

お友達と並べたいという方は、会場の外で隊列を整えて入場してください。会場内は混雑しますのでお断りします。また会場の都合上、ご希望にお応えできない場合があるので、予めご了承ください。m(__)m

毎年「見学は可能ですか?」と、お問い合わせがありますが、スカイラインに乗って来られるなら、ぜひ参加してください。どのみち博物館に入館するなら参加した方がお得です。それに当日は大渋滞しますが、多分参加した方がすんなり駐車できます。よろしくご一考ください。( v^-゜)♪

それでは、今日のカウントダウン!
第15回北陸スカイライン・フェスティバル開催まで、
あと、7日!!!ι(`ロ´)ノ
Posted at 2017/09/10 17:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2017年09月09日 イイね!

スカイライン・フェスティバル開催まで…

全国のスカイラインファンのみなさん、こんにちは!!ヽ(*´∀`)ノ
もう8日前になってしまいましたねー
昨年が雨で残念だっただけに、当日の天候が気になるところです。 |緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ
そんな気持ちを抑えて、ただいまの参加状況行ってみましょう!∠( ゚д゚)/

C10  9
C110 4
C210 2
R30  6
R31  4
R32  9
R33  2
R34  7
V35  3
V36  2
V37  2
-----------------
合計   50台

で、あります!

遠くは青森や福岡、東京、茨城などからも申し込みいただいてます。ありがとうございます。(。´Д⊂)
当日はどうぞ安全運転でお越しくださいね。(^_-)☆

まだまだ参加申し込み受付てますので、どしどし申し込んでくださいね~♪

それでは、いつものカウントダウンはじめましょうか!

第15回北陸スカイライン・フェスティバル開催まで、
あと、8日!!!
Posted at 2017/09/09 10:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2016年03月01日 イイね!

今年の北陸スカイライン・フェスティバル!

今年の北陸スカイライン・フェスティバル!全国のスカイライン乗りのみなさん、こんばんは。
今年の北陸スカイライン・フェスティバルの開催が決定しました!!

2016年9月18日。
3連休の中日、第3日曜の18日でございます。
場所はご存知、ヒストリックカーの聖地、石川県小松市「日本自動車博物館・特設会場」です。

普段は日曜お仕事な方も、この日だけは今から休暇申請しといてくださいね。(ゝ。∂)

年に一度のスカイラインの同窓会。
今年もみなさんにお目にかかれるのを楽しみにしています。ヽ(*´∀`)ノ




2016 第14回北陸スカイライン・フェスティバル

と き 2016年9月18日(日)
ところ 日本自動車博物館 特設会場 石川県小松市二つ梨町一貫山40

開場9時 開会式11時 閉会式15時半 閉場17時

参加対象 日産スカイライン・オールモデル
参加費  1000円/台 (博物館入館料一名分込)

内容 オーナー交流、愛車見学、博物館見学

参加申し込み専用BBS http://8329.teacup.com/itoshin8/bbs

お問い合わせ 実行委員 伊東慎也 charshu31tikachu@docomo.ne.jp 09070860643 

北陸スカイライン・オーナーズ・クラブ https://minkara.carview.co.jp/smart/group/hokusuka/
Posted at 2016/03/01 22:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年05月15日 イイね!

ピストン&コンロッド

6年前から部屋の片隅に放置されていた、元愛車GTS-Rのピストン&コンロッド。



捨てるには忍びないので、なんとか活用できないかと思案してましたが、この度オブジェとしてディスプレイすることにしました。
みん友さんの掲載写真で、ガレージに並べてあるのを見てのパクリです。(^_^;)

しかし残念ながら、専用のラックを一から作ったり、新しくディスプレイラックを購入する余裕もありません。(;´д⊂)
そこで、ちょうどコミックが入る、250×170×900のボックスを横置きに使用しているので、これを改造することにします。

ピストンの直径が80mm、コンロッドを含めての全長が200mmです。6気筒分を立てて並べるには幅が最低500m必要です。
全900mmのボックス中央部・仕切り板両端に、ぶら下げ用の梁を橋渡しする方法で製作を開始します。

購入してあった、40×40×2000の垂木から、525mm分を切り出し、今回の作業用に購入した13.5mmのドリル歯で、取り付けボルトを通す穴を6つ開けます。



両端になる仕切り板に、ディスプレイしたときのバランスを考えて、取り付け穴を2箇所づつ開けます。

引き出しの奥から探してきた、木ねじでそれぞれを固定。

1組30円のM12×125ボルト+ナット。
あらかじめ裏側からボルトを通しておき、ボックス本体に取り付け。

出来上がったラックにピストン&コンロッドをセット。
ナットで固定して完成しました。ヽ(^o^)丿



出来映えはいかがでしょうか?
ピストン&コンロッドがかなりの重量なので、強度や耐久性に少々不安がありますが、よく出来たと思っています。

今回の材料費
ドリル歯 628円
ボルト  180円
合計   808円

構想6年。作業2日。
ようやく完成です。

これに気分良くして、
次のディスプレイ製作は…



「ターボチャージャー」だっ!(`・д・´)

Posted at 2015/05/15 13:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2015年05月11日 イイね!

急いでDIY

きのうは、飛入りというカタチで「飛騨高山オールドカーの集い」に参加したんですが、どうせ参加するなら「少しでも見栄えよくしよう!」と思い、前日になって赤い奴のプチ整形を敢行しました。

まずは、前オーナがドアバイザー外した後、残ったサッシの塗装ハゲ部に、染めQの黒色でちょいちょいとタッチアップ。
左右で10ケ所ほどを塗ってやると、
あら不思議!
遠目に見ればちっとも分からなくなるじゃありませんか。w
作業時間は5分程度。
染めQ自体、5年くらい前に購入したレア物。(爆
費用対効果はバツグンです。
写真は撮るの忘れました。(;´д`)

次は・・・会う人々に言われる、赤い奴のもったいない箇所。



コレ。↑
ドアとリアフェンダーに付く、モールのコーナー部分の破損。

ゴム製なので経年劣化により部品が縮退してしまい、接着ボンドが剥がれてきたところへ洗車タオル等の繊維が引っかかって取れちゃうみたいです。・゜・(ノД`)・゜・
モール自体製廃みたいなのに、この部分だけ部販から出る訳もなく、ほとほと困ったいたわけです。
なまじ、全塗装してボディが艷やかなのに、細かい部分にアラが見えると寂しいです。

ということで、解体車から失敬してきたコーナーパーツに、ピンバイスで3ケ所小さく穴を開け、ゼムクリップから切り出した1cm弱ほどのピンを瞬着材で穴に固定。モール自体にも穴を開けて、ここを起点にして両方を接着です。
しかし、コーナーパーツも劣化縮退しており、若干モールより小さくなってますが、とりあえず見てくれはダンチに上がりました。

しかし、ここで問題発生。
取り揃えたコーナーパーツの向きを、ひとつ左右逆に間違えてました。
せっかくあとひとつで仕上がるのに、ここで諦めることはできません。

以前、ココみんカラで拝見した、コーナーパーツの再生法をお借りして作ってみました。

まず、材料。
割り箸を積層して削り出します。



こんな感じ。
右部品から左部品を鏡写し状態で削り出すので少し苦労しました。
出来たものは木製ですから、腐ったりしないように瞬間接着剤で表面をたっぷりコーティング。
ピンバイスで結合部分を造り、サフ吹き後乾燥。



作業机の、引き出し奥にあった、タミヤ・アクリルカラーのブラックで筆塗り。w
乾燥させて取り付けたのは会場に着いてからでした。www



出来上がり写真がコレ。↑
パッと見、分からなければOKですよん。( ̄ー ̄)ニヤリ
ホントは型どり材の「型想い」ってのを持ってるので、まともな部品から複製したかったのですけどねー

それに、R31のお手本「かなさん号@GTS-R」をチェックしたら、ドア側とボディ側で合い部分に、それぞれテーパーが付いてるんですね。パーツ同士の隙間も少ないみたいだし・・・
ガッツ出して再チャレンジして作ろうかなー

でも、やらないだろうなー(^_^;)

Posted at 2015/05/11 22:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「時間できたので瀬女に一人で北陸スカフェスのPRに来ています。んが、今日はスカイライン一台もおらん!もう少し粘って 昼過ぎには移動します。」
何シテル?   08/17 11:18
県道を走る赤い珍鳥、GT-SPEEDです。よろしくお願いします。 一般には「キレンジャー」、某SNSでは「パーやん」で通ってます。 ご存知の方はこち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【石川モーニングCruise】第10回早朝ドライブのおしらせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 11:42:37
【石川モーニングCruise】第8回早朝ドライブのおしらせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 09:31:43
R31HOUSE オリジナル・二本出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 17:06:42

愛車一覧

日産 スカイライン スカポンタン号 (日産 スカイライン)
車歴多すぎて書ききれません。(。´Д⊂) スカイラインだけでもハコ、30、31、32、3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車歴です。 22年間でかなり乗り換えました。w ①L55V ミラTR-XX ↓ ②MR ...
日産 ノート のーとん (日産 ノート)
オヤジのクルマなのでお金かけずにボチボチやってきます。(´Д`)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation