• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksksfactoryのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

やりました✨ミニキャブミーブ100kwhバッテリー搭載車の先行発売分、本日無事納車されました✨🚗✨

やりました✨ミニキャブミーブ100kwhバッテリー搭載車の先行発売分、本日無事納車されました✨🚗✨  約1年程前に、電気自動車メーカーのテスラジャパンと三菱自動車が業務提携を発表した事はまだ記憶に新しい出来事です。
その後、軽EVの共同開発車を開発するにあたり、TMKV株式会社を設立しました。
(社名の由来は Tesra Mitsubishi Kei Vehicle )

共同開発第1号車となったのは、既存の三菱自動車U67型ミニキャブボディにテスラモデルS、モデルXに搭載のバッテリー100kwhの大容量バッテリーを搭載したものとなります。

今回の先行発売は、日本国内で100台限定での販売となり、購入するにはHP等で応募の上、抽選で当選された方のみとゆう、かなり限定された方のみしか手に入れる事が出来ないのです。

私は、その抽選に見事当選し、購入権を手に入れ購入する事が出来、本日の納車に至りました✌✨

この日を心待にしていたので、気分はもう、超ウハウハです⤴⤴

さて、気になるスペックです。

全長3390cm×幅1470cm×高さ1910cm
車両重量2265kg、車両総重量2850kg
バッテリー容量は60~100kwhより選択可能
航続距離は100kwhでカタログ値511km、最高速度135kmとなります。

そしてこの車がすごいのは、テスラスーパーチャージャーにて充電可能な事。
(別売アダプターでチャデモ充電も可能)

販売価格は483万~885万円です。

私は長距離の仕事もちょくちょく入ってくるので、一番容量の多い100kwhを選択しました。

価格は先行発売の購入権を手に入れた方は100~230万円引きで購入出来ます。(値引き額は車両価格によって変動します。)

詳細はネットでいくらでも調べられるので、これくらいにしておきましょう。

では本日、早速乗ってみた感想です♪

今まで乗っていたミニキャブミーブ16.0kwhとは、一般道での低速時は差ほどの変化は感じられません。少しずっしり感があるくらいでしょうか?

違うのは高速走行時でした!加速が違います!もう踏むのが怖いくらいです😱

一応高速道路の制限速度は80kmですから、最高速度が135kmとはいえ、違反になってしまうので、そこまでは出してません。

80kmを少し上回った位までは出しましたが、まだまだ余裕がある感じでした❗

今日はいつもの様に何件かの配達に行って、帰りに最近出来たばかりの須恵のスーパーチャージャーステーションで納車後の初充電をして帰りました!

こちらはコメリさんの敷地内にありますので、充電中に色々とお買い物が出来て、大変便利です🎵

充電プラグを差し、お買い物に行きます~♪

その後、買い物が終わって車に戻りましたが、充電はすでに完了してました❗

本日の走行距離は80km程度でしたので、あまり減っていなかったからでしょうか?

やっぱスーパーチャージャーだから速いんでしょうね~。
初めて使ったのでわからなかったのですが、思ってたより全然早かったです。

他に充電車は居ませんでしたが、次回からはちゃんと充電終了時間を計算して車に戻りたいと思います🎵

皆様も充電マナーは出来るだけ守りましょうね~😊✨

#エイプリルフール
Posted at 2017/04/01 20:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

イオンモール八幡東の充電&イオンラウンジへ♪

イオンモール八幡東の充電&イオンラウンジへ♪はたまた私の好きなイオンです~。

充電器の方は、今はこちらは普通充電しか無いので、急速よりもかなり時間が掛かります。

ゆっくりお買い物したい方向けですね~。

台数は、4台まで充電可能なので、あちこちから沢山のEV、PHEVが集まってきて、お買い物ついでに充電して、時間の有効活用をしていらっしゃいます😆💕

充電スペースが満車で、充電出来ない事もたまにあります。

もっと充電器増えないかな~。
ついでに急速も❤

で、今日は運良く空いてたので、充電開始して、イオンラウンジに一休憩しに行きます☕✨

ここのラウンジはちょい小さめです。

だいたい何処のイオンラウンジも、場所が紳士服や婦人服売り場の奥にあり、隠れた場所にあるので初めての店舗だと探し回ります😅

とゆうか、初めてで無くても、あちこちのイオンラウンジに行ってると、記憶がごっちゃになって何処の店舗が何処の場所にあるのか、わからなくなって探し回る場合もあります。

数こなさないと覚えないですねー💧

まぁ、そのうち覚えるでしょう🎵

飲み物飲んで、ふぅーっと一息ついて、ちょうどお昼時だけどご飯どうしよっかなーと考えましたが、ここは普通充電なので、あまりここで長い時間居ても充電出来ないし、時間が勿体ないので、博多に帰ってから急速充電しながらご飯食べる事に決めました🎵

で、車に戻ると、新たにアウトランダーさんが来て充電してました。

ドア半開きで何してるんだろー?買い物行かないのかなー?とか横目で見ながら考えてると、、、オーナーさんが声を掛けてきました❗

ランダーオーナー「福岡まで帰られるんですか~?」

!!!

ちょっとびっくり❗

私「あ…、はいそうです~。」

ランダーオーナー「それなら、すぐ近くに無料の急速充電器があるので、そこに行くといいですよ~。」

私「あ、そこのガソリンスタンドですよね~。さっき行ったんですけど、アウトランダーが充電中で・・・、あ!もしかしてさっきそっちで充電されてましたか~?」

ランダーオーナー「うん。え?あ、そうそう。いつもそこの急速で充電してから、こっちで普通で充電すれば100%になるからさ~。」と言ってらっしゃいました。

この方、いつもそんな感じで100%まで充電してるんでしょうか?時間がすごい勿体ない気がしますが…。

テスラを除くだいたいのEV車は、30分でだいたい80%まで充電出来ます。それ以降は制御が掛かり、残りの20%を充電するにはさらに3~40分掛かります。

なので、80%くらいまでの充電が効率良く充電出来、バッテリーにも良いんです。

私も車の中で色々用事したい時や、超暇な時なら、たまに100%近くまで充電する事もありますが…。

まぁ、その人なりの何か考えがあるのでしょう。

そんなこんなでランダーオーナーさんと、EV、PHEV談義になり、3~40分はお話ししたでしょうか?

EV、PHEVオーナーさんとEV談義が始まると、も~なかなか止まらないんですよね~😅

ガソリン車の方には???なお話し内容です💧

多分、プラグインオーナー同士、普段出来ない話がいっぱい出来て、嬉しくて楽しくてつい話し込んでしまうのでしょう。

最後は
「ごめんなさい。私もうそろそろ福岡の配達に行かないと行けないので~。」と言ってお別れしました。

そのうちまたどっかでお会いするでしょう🎵

それから、博多に帰って来て無事配達が終わったあと、急速しながら333とゆうお店のトマトラーメン食べに行きました。

ここのトマトラーメンもちゃっかりグルーポンで購入したクーポンでのお食事です。

肝心のトマトラーメンのお味は…、東京の太陽のトマト麺よりは塩味ちょい強めな感じです🍜🍥

充電スポットからちょっと離れてたから行き帰りは小走り🏃

でも次の利用者に迷惑掛けない様、ちゃんと充電時間の30分以内に帰ってきましたよ~🎵
Posted at 2017/03/30 23:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

やってしまった電欠❕❕もはや事故(苦笑)

やってしまった電欠❕❕もはや事故(苦笑)※電欠とは、ガソリン車で言うガス欠です。
電気自動車は電気が無くなると、勿論走れません(泣)

夕方、仕事で筑後市に行ってました。

事の始まりはここからです。

今日は電気自動車オーナーには携帯必須の充電カードを家に忘れて行ってしまってたんですよ
ね~😫💦

筑後市行ったあと、帰りに広川SAで充電カードが無いので7分ビジター充電🔌
ビジター利用なので350円。かなり割高です。
(カード持ってると、7分48円くらい。)

そう…。
割高なので、7分だけ充電したんです。

まぁ結構ギリな感じやけど、航続0になってから15~20キロくらいは走るし大丈夫大丈夫♪

太宰府降りて、0になって2~3キロ走ったら、大野城のオートバックスに着くから、そこでお買い物しながら普通充電しよう~♪

なんて思いながらいつもの様に走ってました🚗💨

そしたら、太宰府インター3~4キロ手前位でしょうか?

航続距離が0になってしまいました💦

ん~でもまだ10キロは余裕♪大丈夫大丈夫~。
なんて思いながら走ってると、0になってから2キロ位走ったあたりくらいかな?

急にスピードダウンし始め…。

ぐんぐん速度が落ちる

こりゃ危ないかぁー?と感じ路肩走行する

アクセル踏んでもスピードアップせずクリープ状態

軽~い上り坂になり、ピタッ!!

バッテリーの警告灯が着き、うんともすんともです。

太宰府降口まであと500mでした。。。

あーあー
やっちゃったよ~
しかも高速道路上だよ~😱

電欠してしまうと、今の段階のロードサービスだと、ローダーに乗っけて貰うか、牽引してもらって、充電器のある場所まで連れてって貰う方法しか無いんですよね💧

なんか少し前にどっかの地域、期間限定で充電器を兼ね備えたロードサービスカーを実験的に走らしていましたが、そんなものは今はありません😅

幸いJAFには入ってるので、すぐ呼びました。

私「すみません~ 。電気自動車の電欠をしてしまったんです~(T_T)」

JAFオペレーター「かしこまりました‼ではそちらへの到着時間をお調べ致します。」

「・・・お待たせ致しました。江崎様!申し訳ありません‼急いで向かわせるのですが、40分程お待ち頂けますでしょうか?」

私「あ、はい大丈夫です。待ってます。」

と言って電話を切ります。

うーん。
まだかな~まだかな~?

と思いながら待っていると、、、30分程経った頃にJAFの牽引車がやって来ました❕

JAFスタッフ「お待たせ致しました‼これから作業開始致しますね‼」

私「すみません。宜しくお願いします~m(__)m」

とお願いして、作業の間ジーッと見つめます(笑)

スタッフさん、駆動がどっちか確認

後輪駆動なので、前輪を持ち上げた後、後輪も持ち上げて補助タイヤを装着

見た目もはや事故車(笑)

そして、行先の急速充電スポットは、充電カードを持っていないので、無料のとこがいいな~と思って検索していると、一番近いのは〝松岡モータース板付本社〟さんと判明。

到着時間が営業終了時間を越えてしまうのでとりあえず電話します。

私「すみません。高速道路上で電欠してしまって、一番近いのがそちらの充電スポットなので、今から行ってもいいですか?」

松岡モータースさん「ああ~大丈夫ですよ!来られて下さい~。ハハハ。」
と快く受け入れてくれました!

JAFのスタッフさんにも、ここに行って欲しいと伝え、出発です‼

🚗💨💨💨💨💨💨💨💨

松岡モータースさんに到着。

すぐに受付にご挨拶へ❗

私「すみません~。先程電話した者です。JAFで来ちゃいました~。」とすると、

見た目事故車の様子の車にお店の店員さん揃って5人位の方々が出てきます(汗)

やばっ!
なんか大事になってる・・・(^_^;)

とか思いながら、

松岡モーターススタッフさん「大変だったでしょ~。充電中は中で待たれて下さいね~。」と親切に対応していただけました‼

充電も無事に終えて、スタッフさんにお礼を言って帰りましたです♪

☆今回の電欠の原因☆

①充電カードを忘れたので、割高のため少ししか充電しなかった。

②こないだ三菱に入庫してバッテリーの平準化
とやらをやった為。
(いつもなら航続0になってから15~20キロ走れてたのに、2~3キロでストップした!これは0より下の見えない航続可能距離を見える航続距離の方へ回した為だと思われる。)

バッテリーの平準化やってからいきなり電欠って・・・。

本当に見える方の航続距離に距離を回しているのだとしたら…、これからは0になったらもう終わりと思った方がいいですね😓

いや私、実は電欠3回目です(笑)

1度目は、充電スポットでも何でもないお店まで50m程クルマを押していって1時間程そちらのお店のコンセントをお借りして100V充電させて頂きました。群馬県だったかな⁉

2度目は、山梨県の山の上り坂で止まり、JAF呼びました。

もう電欠は嫌だよぉ~😱

電欠すると3~4時間は時間を無駄にします。

EVオーナーのみなさん、充電カードは常に携帯しましょう(笑)

個人的には、レンジエクステンダー付きEVの軽バン出たら最強だし嬉しいな~♪なんて思ってます(*^^*)
Posted at 2017/03/21 23:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

ミニキャブミーブ駆動用バッテリー平準化の為三菱へ🚗♪

ミニキャブミーブ駆動用バッテリー平準化の為三菱へ🚗♪ミニキャブミーブに乗り始めて今年の夏で4年になりますが、もう既に17万キロを越えました。
仕事用に殆どメインで使用してますからね~👍

新車当時はフル充電で航続可能距離は150km近く表示されていましたが、最近は100kmあるかないか位しか表示されないので、うーんもう大分バッテリーが劣化してきたかな~。
もうそろそろ買い換えた方がいいかな~。なんて思いながらも、一応三菱に行って見てもらう事に・・・。

すると
店員さん「急速充電を良く使われてますか?良く使われてるんでしたら、電気にバラツキが出てきますので、一度バッテリーの平準化をしてあげる事をオススメします!平準化をする事で多少距離も延びますよ!」

おおっ。
まぁ、やってみるだけやってみるか~と思い、

私「じゃあとりあえずお願いしまーす。」

とお願いして17日夕方に入庫して、本日その平準化とやらが終わったと電話があったので、クルマを取りに行って来ました。

するとまぁ !

フル充電で表示が136kmに延びているではありませんか~🎵

バッテリー自体には特に問題は無かったそうで、整備のお兄さんに「有難うございまーす♪」
と言ってクルマを返してもらいました。

店舗によって差があるかもしれませんが、私の行った三菱では、お値段6800円でした。

でも平準化って一体どんな事をしてるんでしょうね~。

航続可能距離の表示数値だけだと、気温によっても変わるし、バッテリーカラケツから充電した場合なんかにも多目に表示されたりするし、良くわかりませんねー。

もしかしたらコンピューターちょちょいと弄って多少航続距離の表示だけ操作してたりして・・・。
最近三菱はいろいろ問題抱えてるから、それは無いかな⁉(笑)

とりあえず、まだ処置後は全然走ってないので、何日か様子見てみます・・・。

まだちょっと寒いし、この時期で136km出てたらまだまだ乗れそうな気がしますね~🎵

なんか電気自動車メインの話になってしまいました!
Posted at 2017/03/21 23:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

杵築市へ♪

杵築市へ♪今日は大分県杵築市へ~🎵

今日はいちおう休みのはずやったけど、急遽仕事の呼び出しがあり1本だけ走ることに~🚗💨

場所は大分県杵築市!福岡市出発だと、別府越えてすぐくらい。

途中温泉宿の湯けむりがたくさん見えました🎵

ちょっと距離があるんで、EV車では厳しいです。
今日はガソリン車のアルト君で行って来ました❗

配達に行った帰り道に、その地の名産品やら地元野菜を買って帰るのが私の楽しみ♪

今日寄ったのは、看板に大きな〝やまが牛〟の文字が目にとまった「Aコープ やまが店」です。(Aコープとゆうのは、コープと違いJAが経営しているそうです)

いつもの様に地元野菜をいろいろ選んで~、次にお肉コーナーへ行き、〝やまが牛〟とやらを買ってみようと見ていたら・・・。

ちょっといいお値段する!!

いつもイオンやらドンキやらで、ほぼカードや電子マネーでしか支払いしない私は、普段ほとんど現金を持ち歩いてない‼

しかも昨日行った歯医者さんで現金使って、確かお財布には1000円くらいしか入ってない❕

急いでレジに行って聞いてみる🏃💨

私「すみません~。ここってクレジットカード使えますか~?」すると、
店員「申し訳ありません。使えないです~。」
私「あ、わかりました~。」

ガーン😱

〝やまが牛〟買えんやん~~。
霜フリフリで、めっちゃ美味しそうやのに~

仕方ないので、有り金で地元野菜を数点だけ買って帰りました😅

田舎の方に来ると、カードとか使えないお店が結構あるので、こうゆう時はちょっと困ります。

これは個人的な意見ですけど、現金って結構メンドクサイです。
小銭1枚1枚出すのもね~💧

もう何処でもかんでもカードか電子マネーが使えるようになって、現金レスで生活出来るようになる時代はいつになるんだろう~とか、たまに思います。

でも、本当に現金レスの時代が来てしまったら、お年寄りの方達が取り残されてしまって、困るかもしれない。
そういった方達もサポートしていかなきゃいけない。色々難しいところもあるか・・・。

未だにタクシーでもクレジットカード対応してない地域とかありますので、ホントまだまだ遠い未来の話になりそうですね~(*_*)
Posted at 2017/03/21 23:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧アイミーブ充電コードの200V→100V変換ケーブルを自作🔌✨ http://cvw.jp/b/895877/40404287/
何シテル?   09/14 16:19
車好きの女子です~。 以前は80スープラを3台乗り継ぎ、ブイブイ?いわせておりましたが、現在はEVの魅力にどっぷりハマり、EV車メインの生活を送っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ksksfactoryさんのホンダ バモスホビオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 20:58:37

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: N-VAN e: (ホンダ N-VAN e:)
30kWバッテリーのEV車♪ 長距離も快適です(^^)
三菱 ミニキャブ・ミーブ キャブミーブ10 (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
新車購入です。 16kのミニキャブがバッテリー残存率67%まで劣化した為、メイン車を10 ...
三菱 eKクロス EV ekクロスEV (三菱 eKクロス EV)
法人限定グレードのビジネスパッケージ車です。 黒ナンバー登録しました♪
三菱 ミニキャブ・ミーブ キャブミーブ16 (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
新車購入です。 無料充電&無料走行しまくりのミニキャブミーブくん 6年で28万キロ走行し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation