• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆき@ちゃんのブログ一覧

2017年07月18日 イイね!

旧中央道と湖はしご

日曜日、朝早く目が覚めたのでガソリン満タンで行って帰れるルートを考えて走って来ました~



相模湖からスタートです



1度見てみたかったので来てみました。


立ち入れません~


逆走中?


木に埋もれてます


梯もそのまま残ってます



更に先へ進むと




あっという間に終点です




振り返ると朝日と橋が見えますね




栗原橋です




栗原橋からの眺め~
左側が現公道で右は旧中央道で廃道です






現在

現中央道と旧中央道
道幅が全く違いますね


詳しくは「旧中央道 上野原」等で検索すれば出てくると思います(^^;


旧中央道を後にし、R139で深城ダムへ





更に北上し道の駅こすげの手前にある紫陽花







ちょっと紫陽花メインにしてみたり☆




奥多摩湖へ到着です

そのまま帰路にと思いましたが、足を延ばして有馬ダムへ




日が上ってきて暑くて脱いでます(^_^;)


でも走り足らずにもう一本行ってみたかった道へ走ります








有馬峠です。




かくれんぼしてみたり(^^)

日頃のライスクによるバイクを立ててセルフステアで曲がるが活かされる路面で楽しかったです。




かくれんぼパート2(笑)



さくら湖(浦山ダム)まで抜けて走破です!


帰りはまた元の道へは戻らず秩父市内抜けて山伏峠からお昼前に帰宅~


メモ 230km 13.5L 17.0km/L
今回燃費悪かったですが…(^-^;

早朝ワンタンクドライブにはまりつつ有ります(^o^)


Posted at 2017/07/19 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

babyfaceのスライダー

LCIカーボンサイレンサー→カワサキ純正サイレンサー

他、社外パーツは元々付いてて満足(^^)



■この1年でこんな整備をしました!

車検時にエアフィルター&プラグ交換

各可動部&慴動部の清掃グリスアップ


フロントフォークオイル交換

前後のサスセッティング

リヤブレーキパッド交換

オイル&エレメント交換

都度チェーンメンテ

ラベンSRX7ガラスコーティング


■愛車のイイね!数(2017年07月10日時点)
19イイね!

■これからいじりたいところは・・・

前後タイヤ

エンジンカバー(転けたら穴開くのは恐いので…)

いつか前後オーリンズサスペンション…

ドラレコも必要かなぁ…


■愛車に一言

タチゴケで傷が増えてるのは申し訳ない。

これからもライスク&ツーリングでご機嫌良く走りたいね(^з^)-☆





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/07/10 00:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月13日 イイね!

6月のライスク(2つ行ったよ)。

1つ目は~
6月4日
毎月恒例のSAIGOライスクでした。



写真をカメラマンより頂きました。

指導員にリーンウィズインと言われたのですが、これを見ると納得です(笑)


ウィズですねぇ(^-^;


ウィズイン??(笑)


イン‼(^^)笑


といった感じで

体入ってたり入ってなかったり…

リアルタイム入りですが、まだまだ出来てないのがよーくわかりますね(;´д`)

4月、5月と筋肉痛はなかったのですが、今回は二日間ほど腕が筋肉痛になりました…

腕に力が入ってたんですね~

次回はもう少し腕の力を抜いてがんばってみます(^^)



そして2つ目は…
6月11日
府中運転免許試験場でのライディングスクールを受けに行ってきました~

写真NGとのことで風景写真もありません…(>_<)


先週の復習がてらに、傾斜走行で体をインに入れてたら違うと言われました…

インに入れなくても腕を引いて体の向きをハンドルと同じ角度にした方がよいと。

場所が変わると指導の仕方が変わるんですね(^_^;)

まぁ、普段やってるパイロンより緩めで曲がりやすく思いましたが(笑)

引き出しは多い方が安全に繋がって良いので、親切に教えてくださった指導員からライテク吸収して行きますよ♪

また教習所卒業後、○○年ぶりの法規走行…

意外と難しく感じ上手に出来ませんでした(^^;

安全確認、行ってるようで普段出来ていないと思いますよ~

自分がそう実感しました。

発進時の確認、見通しの悪い交差点での二段階停止確認の重要性は、街乗りで役立ちそうで復習になり楽しめました(笑)


今までSAIGOライスクのみで、違うスクール出てみて思ったことは、こういう場所で法規走行&傾斜走行を復習してみた方が良いですね。


バイク=ツーリングのみ!と、思ってました。
しかし、固苦しく感じるかもですが、ライテクを見直ししてみてはと思います(^^)


次回は9月とのこと。それまでに、違うライディングスクールまた出てみようかな?


あ、もちろん毎月のSAIGOライスクは参加予定です(笑)
Posted at 2017/06/13 14:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月31日 イイね!

最近のツーリングまとめ。

ライスクにしかバイク乗ってない感じになってますので、G.Wからのツーリングをまとめてアップします(笑)


4/GW
沼津海鮮丼ツーリング♪



美味しかったですね(^^)


裾野の菜の花畑から富士山キレイでした♪



5/GW
愛知の友人宅でBBQへ

途中、新東名の清水PAに寄り、
クシタニカフェ行ってみました~



ホットドッグ美味しかったです♪

クラムチャウダーもオススメです(^^)




あっという間に到着!




美味しいお肉でした(^q^)


平日のソロツー


榛名山ですね~







渋峠ですね~

雪の壁、だいぶ溶けてたけどまだ楽しめました。



日曜日の朝練





道志からの水が塚→身延周辺のお山→柳沢峠→奥多摩といった山三昧。




まぁまぁ出掛けてますね(笑)


フロントフォークのオイル交換+体重に合わせた前後のサスペンションセッティング後、2000kmぐらい乗ってました(^^;


気持ちよく走れる+天気が良いとついつい楽しくて乗ってしまいますね(^^)



次はまた…

ライスクの予定です(笑)

Posted at 2017/05/31 11:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2017年05月14日 イイね!

5月のライディングスクール

14日の日曜日はSAIGOライスクinさがみ湖でした。




今回の初級者コースはいつもの逆走+α-でフルロックをしっかりやるための少し優しいコースに感じました。





4月の課題、ハンドルの握り方を意識してGWに乗ったのが良かったのか、優しいコースのためか、最初からパイロンにビビらずソコソコ走れるように。(という思い込みw)

エンブレ(リヤブレーキにて車速調整)→ターンイン→リヤブレーキ→フルロック一歩手前をずーっと繰り返し…

フルロックにならない…(T0T)

なぜだかわからず、コジッてみたり、リヤブレーキ強めにかけてみたり、腕の力を更に抜いてみたり、ゆっくり走ってみたりしても出来たり出来なかったり…

小休憩時にリーンウィズでまだリーンインになってない+ハンドルの持ち方がまだ良くないの指摘。

最後のラスト自由走行、意識して走行。

コース脇からパイロン手前で特別指導員に「イーン!」と叫んで頂き、同時に更に体をインに入れてみたら…あら不思議♪

コンッ♪とフルロック!

次のターンもコンッ♪そのまた次もコンッ♪
そのまた次も……♪

一日の悩みが嘘のようにフルロック出来ました!

初級者の総括で特別指導員に褒めて頂きました(*^^*)ウレシイ♪

次回は最初から出来るといいなぁ…(^^)


後日、写真を拝見。



まだリーンインになってなく、リーンウィズの図。





リーンインって自分が思ってる以上に体を入れないと出来てないことがわかりました。山道やサーキットでもそうなのかな。

あと、まだリヤブレーキのタイミングに迷いがあるの指摘があったので、もう少し正確さを上げられるようにしたいですね。


次回24日筑波サーキットライスク行きたかったのですが、都合悪いので…(T0T)

7月5日の筑波に行く予定です。


もちろんその前に次回6月さがみ湖の予定♪
Posted at 2017/05/18 15:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3月度のSAIGOライスク http://cvw.jp/b/896991/39449904/
何シテル?   03/13 10:38
平成5年式CR22S アルトワークス RSーX に乗ってます。 走るのは大好きですが、自分ではあまりイジれません…(^^; 自分でイジれないため、車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンボール吸音箱製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 00:46:09
全塗装への道その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:50:21
DUNLOP SP SPORT 85R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 22:51:18

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
Ninja1000ABS ZX1000HDF 2013 カワサキ&グリーンが ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
一時期はクラッシュして廃車も考えたりしましたが… かわいい子でするんるん MG-SPORTに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation