• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北野狐のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

2014年シーズン開始

いろいろと変化点があったので日記に残しておこうかと。


まずは手持ちの車たち

1) ヴィヴィオRX-R (KK4) 赤い子

2) ヴィヴィオT-Top (KY3) 緑の子

3) インプレッサWRX (GC8) 青い子



4) ヴィヴィオRX-RA (KK4) 白い子   ← 増えたw



てなわけで・・・




またヴィヴィオが家に来ました




これで何台目だ?  ←たぶん8台目


今度はバリバリのダート車ですよ。
去年の秋にSL信州で一緒に走っていた牧場の牛さんから託されました。

今年の冬に信州で雪練してみましたが、前後LSD付きは面白いですね。
足回りはチューニングされたオーリンズ。
ボディはロールケージと溶接補強された2名乗車です(KK4改)

画像はそのうち公開しますね。





そして軽耐久レース

今シーズンもTeam Jim(チーム ジム)からヴィヴィオで参戦します。






が・・・






4月20日(日)の開幕戦はメンバーが集まらず欠場。

そして今シーズンの初陣となる5月11日(日)、私は都合でレースをお休みした第2戦では、

ついに・・・






転倒大破してリタイア(爆)




どうなるTeam Jim!

今シーズン終了か?





駄菓子菓子!

拾う神あれば捨てる神あり ←逆じゃ!





皆様の温かいご支援と協力に感謝です!!!

6月1日(日)時点では、NA(EMPI)+ECVTですが代替車輛が見つかりました。
今年からキャブレター仕様に加えて電子制御燃料噴射(EMPI)仕様が解禁になったので、
トランスミッションをECVTからMTに載せ替えてレース車を作ります。

ボロ氏、車輛と作業場の提供ありがとうございます。



NA(EMPI)仕様エンジンAssyは私の家に有るので、これは森の熊さんに預けます。
消耗品交換レベルの簡易オーバーホールに加え、マニュアルトランスミッションとの合体作業を行う予定。

森の熊さんには、私のヴィヴィオのエンジンの製作や箱替えを何度かお願いしていまして、今回も快く引き受けていただきました。




復活の時期は早くてもお盆休み後かな?

まぁ、こういう作業は部品集めや段取りで7割方決まるので、のんびりやりますよ。
たった一つの部品が足りないだけでも作業がストップしたりしますからね。

当分は日記のネタに困らないな(汗)
Posted at 2014/06/02 00:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 ヴィヴィオ VIVIO | 日記
2012年10月18日 イイね!

暖房器具買ってきた

暖房器具買ってきた↑手持ちのコールマン・フェザーランタンをケロシン化してみた
事の経緯は以下の通りwww



遂に念願の武井のバーナーを購入
最初は10時間燃焼の501Aセットが欲しかったが、値段は高いは、在庫が無いはで断念

結局5時間燃焼の301Aセットを購入
燃料タンクが小さいとか、圧力計が省かれてるとか以外は火力も501と一緒

501Aの動画はこれ↓

私が初点火した時は炎上しませんでしたな
夏場はバーナー(コンロ)として使うにはデカすぎだし、ヒーター付けっぱなしで使うだろうな
MSRのドラゴンフライも持ってるし

これでスノートライアルの寒さ対策もバッチリですな



暖房器具の武井バーナーは灯油が燃料です
調理用のドラゴンフライはホワイトガソリン、軽油、灯油が使えます
これで照明用のランタンが灯油になれば燃料を灯油に統一できますな

とは言えコールマンのノーススター2000はホワイトガソリン専用
標準装備の自動着火は生かしたいので、これは白ガスのまま使いましょうかね

となるとフェザーランタン?
ググレカスするとジェネレータ無交換でもプレヒートすればケロシン化出来るらすぃ


となれば早速改造w

缶ジュースのアルミキャップに溶接用養生シート(不燃性フェルト)を詰め込んでプレヒートカップを作り
そいつをジェネレータに針金で縛り付けた

画像は改造されたフェザーランタン

灯油をタンクに入れてポンピング
プレヒートカップに燃料投下(今回はアルコールを使用)
そしてフェルトに点火して余熱開始
炎上防止で念入りにプレヒートして本体の燃料コックを開くとアッサリ点灯www


なんだ~灯油で使えるじゃん
白ガスは500円/L
アルコール燃料ですら400円/L
灯油とは比較にならんくらい高価な燃料だし
レギュラーガソリン(赤ガス)使ってジェネレータ詰まらすなら灯油使った方が安いし
何より安全性が高いしな


週末の天気が良ければ高津牧場で試験してみる
Posted at 2012/10/18 00:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア・キャンプ | 日記
2012年10月01日 イイね!

火器買ってきた

火器買ってきたキャンプ道具の代表格ともいえる火器は白ガス(ホワイトガソリン)で統一してます
照明に使うランタンはノーススター2000とフェザーランタン
そして調理用にはフェザーストーブ

コールマンの508J(2本レバーの旧型)が不調になり、このフェザーストーブに買い替えたのだが
フェザー級なだけに508Jよりタンクが小さく、ポンピングで溜め込む空気が少ないのよ
使用中に追加ポンピングするのが面倒でねぇ・・・


もう1台有ると便利だよなぁ・・・
というわけで、OPTIMUSのSVER(123R)を買ってきた

trangiaのアルコールバーナーも持ってるから、こういう事も出来るな↓



アルコールバーナーって炊飯に向いてますな
給油量の加減で燃焼時間がコントロールしやすいから、沸騰>消火>蒸らしまでがほぼ自動的(笑

アルコール燃料は白ガスバーナーのプレヒートにも使えるからねぇ

一緒にtrangiaの小さい方のメスティンも買ってきた
スプーン、フォーク、ナイフ、箸の4点セットも安かったので購入


寒くなる前に牧場に行ってキャンプしたいなぁ
五右衛門風呂を沸かしてまったりと入浴したいし

薪で沸かした風呂ってお湯が優しいんだよね
地元に鉱泉を薪で沸かした温泉があるんだけど、牧場の五右衛門風呂に入ると思い出すんだよなぁ
Posted at 2012/10/01 06:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア・キャンプ | 趣味
2012年09月11日 イイね!

9月の軽耐久結果

9月の軽耐久結果エキスパートクラス4位でした

スタート前に右のドライブシャフトを交換したのだが、例のドライブシャフト抜けが再発
1時間目は大幅にペースダウン
2時間目はピットインして左のドライブシャフトを交換してタイムロス

それ以降は順調に周回出来たので、序盤の遅れが無ければもっと上位にいけたかも


↓トラブルが解消して激走する最終ドライバーのつっちー





まぁ、3位以内は再車検があるので帰りが遅くなるから、4位は結果オーライですなw



それにしても、ゼッケン52のヴィヴィオ
左のトランスバースリンクが折れてリタイヤってw
曲がった事は何度かあるけど、プレスのロアアームが真っ二つになってんの初めて見たぞwww
Posted at 2012/09/11 15:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 ヴィヴィオ VIVIO | スポーツ
2012年09月07日 イイね!

新井選手講演会に行ってきた

新井選手講演会に行ってきたスバルのパワーユニット工場である大泉工場開設30周年記念事業の一環だそうで
STI渉外部長の津田さんと、ラリードライバーの新井敏弘さんのトークショーです

新井さんは群馬県前橋市の生まれの高崎市育ちで、群馬大学の自動車部で活躍された生粋の群馬県民です
WRCではインプレッサのWRカーも運転し、IRCでは日本人初の世界チャンピオンにもなったお方

当日は有給休暇だったのだが、コレのためにわざわざ出社しました(笑



内容を書くと文字数制限オーバーするので省略
楽しい60分でした


今回の帰国はWRC(IRC)終了の翌日で、14日からのラリー北海道に向けての準備とのことでした


↓ラリー北海道でBRZを0カーで走らせるそうです

Posted at 2012/09/07 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ディアスワゴン 前後室内灯(ルームランプ)LED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/897879/car/2666663/5335459/note.aspx
何シテル?   05/28 09:26
2000年頃からモータースポーツ始めました 最初は赤いヴィヴィオRX-Rでチャレスピのジムカーナです 関越スポーツランド、筑波サーキットジムカーナコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
購入のきっかけは、老化による頸椎性神経症で、首の向きや姿勢で腕が痺れる症状が出て、ヴィヴ ...
スバル ヴィヴィオ 緑の子 (スバル ヴィヴィオ)
●まさやんランドの売買掲示板にて個人売買 走行17万km、車検切れを三万円で購入 ●前 ...
スバル ヴィヴィオ 赤い子 (スバル ヴィヴィオ)
●平成7年に新車で購入(BF5と入れ替え) ヴィヴィオ購入第一号 ●オートジュエルのブ ...
スバル インプレッサ WRX STI 青い子 (スバル インプレッサ WRX STI)
●会社の同僚から一桁万円で購入 次期主力戦闘車としてダートトライアル参戦予定 型式 G ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation