• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばもじのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

厄難消除

厄難消除久々の日記です。

本日は、東海地方では厄除けで有名な法多山尊永寺に行ってきました。

後厄は強烈だぞ。と周りで良く言っているのと、今年は喪中で四十九日の忌明前を神社は嫌うとのこともあり、子供の頃に親に連れて行ってもらった記憶のある寺に行くことにしました。

1日に6回、決まった時間に御祈祷してくれるのですが、若干寝坊気味だったので、到着した時間は
御祈祷20分前でした。

仕方なく寺から最も遠い駐車料金が最も安い有料駐車場に車を停めて、午後1時30分の御祈祷を目指すのであった。(←近くに停めたら?)


しかし、子供の頃の記憶を蘇らせてみると、寺までは結構な距離&高低差だ。…間に合うのか?
次の御祈祷は午後2時30分と1時間待ちになる。しかもそれが最終の御祈祷だ。どーせなら間に合わせて余暇を楽しみたいぢゃないか!


よーーーし! 滑りこんでやる!


と思ったボウは、超早歩きで寺に向かう。…しかし、人が多いな。。。

などと思いながらもノロノロ歩いているファミリー達を一気にゴボウ抜きにしながら午後1時20分に寺の前の急勾配の階段の前まで到着した。既に大分息が上がっている。

マラソン史上最多のゴボウ抜きを記録したに違いない。…やるじゃないか。ボクったら!


よし! 一気に決めてやるゼ!!


そう想って、階段を1段飛ばしでモリモリ登っていくものの、次第に息が激しく乱れ、足がつりそうになる。
そして後から来た中学生らしき若者が、笑いながらホイホイとボクを追い抜いていく。


ヤ、ヤバイ。立ち止まって休憩したい。。。とそう思うボクの耳に、「1時30分からの御祈祷受付は間もなく締め切り致します。お急ぎください。」のアナウンスが。。。マジでヤバイ。もうだめだ。。。

と思ったその時、ボクの前にプリプリしたケツの若いチャンネーがケツをフリフリしながら登っていく光景が目に飛び込んできた。


「…おぉ。菩薩様。。。」


気が付くと、その美しいプリプリしたケツに誘われながら、ボクは階段を登り続けた。

ケツが方向転換すると、ボクもそれを追従する。。。まさに無我の境地だ。(←何処が?)


そして、半ばヘロヘロになりながら、ノンストップで階段を登り切り、即座に申込書に御祈祷内容を適当に記入し、締め切り2分前に受付に滑り込みセーフ!!!

「あのぅ、酉年ですよね。数え年では43歳になりますので、此処を直させていただきます。それでは急いで本堂へ移動してください。」

「ハァハァ。すいません。ゲホゲホ・・・」

…よし!間に合った。 イケるぞ!!! 今年はイケる!!!…と思った。(←何が?)



無事、御祈祷を済ませ、お札を頂戴する。ボクは240番だ。……1回の御祈祷で約250人。
御祈祷料を掛け算して、年間の金額を概ね暗算してボクは思った。

「…凄い金額だな。」

そして帰りには、並んで名物厄除けだんごを平均3~5箱くらい纏めて購入していく人々達を目にして、

「…出家しようかな。」…とふと思った。 凄まじい金額が動いている。今日だけで。いゃ、マジで。


家に帰って、嫁にそう言ったら、まるで馬鹿を見るような目つきで何も言いませんでした。


と、そこで思いました。凄まじい金の動きと菩薩のような美しいケツ。
どちらも、必要でありながらも不要な物でもあるのだと。無くてもなんとかなるが有るにこしたことはない。しかし、全くなくては成り立たん。そう思った。…今日は勉強になったな。


それでは、おやすみなさい。

Posted at 2011/01/30 23:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

まだまだまだまだ悩み中。


いいかげん悩み疲れぎみになってきました。
検討すれば検討するほど高価なものが良くなってきたりして。(←当然良いものは高い。)


今まで、本命だったゴリライト(LB51DT)ですが、ナビの命とも言える測位性能がいまいちな事に気づきました。GPSオンリーで、ジャイロセンサと加速度センサが付いてないとトンネル等で迷子になるようですわ。


あ。じゃぁ首都高速のトンネル内なんかで迷子になるんですよね。…ちぅか、嫌過ぎる。


ってことで、仕方なくゴリライトLB60DT(8GB3万円相当)を検討するものの、どーせなら滅多に使わないナビなんだから、無理やりバックモニタの穴を利用してモニターとして使えるようにゴリラSB550DT(16GB4.2万円相当)にしたらどうかと思ったり。(←既にボクには宝の持ち腐れな範囲)


んでも、4.2万円も出すなら楽ナビライツが5万円相当で、フルスペック+ブルートゥース付き買えるんだからそっちの方が断然お得と思いきや、映像出力がDVDのみでナビやTVが外部に出力できないぢゃないのん。



…バモスみたいに取り付けが下方向ぢゃなかったら楽ナビで決まってたのにな。多分。



バモスの場合、下方向すぎる取り付け位置が危険すぎるので、どーしてもモニタをダッシュボードの上に付けたいのです。しかも、3.5inくらいのちっちゃい奴を。
それを加納典明とするならば、カロッツェリアで言えばHDDの10万コ円コースになってきます。最近のはリモコン(ナビ用)もないみたいですけど。


んぢゃ、リモコンのあるAVゴリラかというと、ブルートゥースが付いてらっしゃらない。んで安くても8万コ円ですか。



ん~。悩みまくる。DVDプレーヤーもEONONやジェリコなどレビューを見ると舶来物は当たり外れの差が激しく、(…というか外れが多い。)下手な所で買うと初期不良でも返品不叶能姉妹で泣きを見そうな気がしてならない。
安心のビックネームなお店では、そこそこの価格で出だしている。それが本来の相場かもしれません。ちぅか、安すぎる価格を掲げているショップは、なにか怪しいオイニーがプンプンしていただけない。



そんなこんなで、DVDプレーヤーは、カロッツェリアのDVH-P550が今のところ最有力候補になっているのよね~。


EONONやジェリコらの多機能ぶりと比較しても、機能面で圧倒的に劣りながらも倍以上な価格で値引きも小さいのは日本製品という安心と信頼からなのだろうか。てか、モニターすら付いていないのに倍以上www


んでも、前車で使ってた廉価モデルのカロッツェリアのCDプレーヤーは早い時期に不具合が出たことも事実なんだけれどもね。



…来年こそは、せめて車の中でラジオくらいは聴きたいなぁ~。(←いいかげんに決めなさい。)



長文失礼しました。
ここまで読んでいただいた方。誠に有難うございます。来年もひとつ宜しくお願いします。






Posted at 2010/12/31 00:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月10日 イイね!

まだまだ悩み中。



今日は、代休だったので、近くのケー○電気でナビのデモ機を弄ってきました。


…やっぱし、国産品は賢いだす。反応も抜群だし。 んで、やっぱすエアナビが最も優秀ですた。

しかーし! ボクはたまにしかナビなど使いません。エアナビは高いし、宝の持ち腐れかと。


んで、また悶々と考えてみましたが、最終的にはナビ+ワンセグとDVDと+バックカメラとブルートゥースをそれぞれ別々にしましょうかと考えました。


ナビを使いながらブルートゥースを。 音楽聞きながらナビを。 DVD見ながらナビ使ってハンズフリーをと。(← そんなに一度に出来るのか?)

それぞれの機能をそれぞれに活かす方法にしましょうかと思いまして。


そうすると、ナビ+ワンセグの出番が年に1・2回になりそうですが。(←その通~り。)


いまのところの有力候補は。。。


ゴリラ ライト NV-LB51DT(ネット送料無料で概ね2万5千円)
EONON  E0806(9千900円)
ロジテック ブルートゥース LBT-MPHF05BK(3千980円)
合計 38,880円


で、国産ナビが装着叶姉妹です。


やっぱす、ナビは舶来物と国産品では違いが相当~でしたね。 


Posted at 2010/12/10 21:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 呟き | 日記
2010年12月04日 イイね!

プレミアムなチーズスティック。

プレミアムなチーズスティック。














昨年偶然ハケーンして、ボクのツボにはまりまくった森永プレミアム チーズスティック。


…あ。アイスです。 濃厚なチーズ味の。

昨年は1つ食べた時点で、速攻で売り切れてしまった期間限定コンビニ限定販売商品なのでした。



んで、今年はと。。。思いまして。 1年間待ったのだから。。。と思いまして。。。
大人買いして冷凍庫に常時3個は保管しております。(←はぁ?)


昨日今日で4個も食べてしまいました。…もう1個食べちゃおうかな。(←おぃおぃ。)



…と思いながらも、本日もナビ&カーステ関係でネッツサーフィン。


ボクが求めているのは、ナビ(比較的使いやすく小さい。でもたまにしか使わない)、DVD再生機能、ブルートゥース、ワンセグ(地デジまでは不要)、バックモニター、そしてラジオ(←これ重要)、そして今後の発展性を考慮して、映像出力最低1系統・サヴウーハー出力端子有)です。




極限まで機能と価格及び性能を追及した結果…


ナビゲーション   ゴリラ ライト NV-LB51DT(ナビ・ワンセグ)
DVDプレーヤー  EONON D1203(DVD・ブルートゥース・バックカメラ入力端子有・ウ-ハ-出力有)

で概ね4万コ円で購入叶姉妹です。




更に廉価モデルを狙うなら…


Garmin       nuvi1306(ナビ・ブルートゥース)
DVDプレーヤー  EONON E0806(DVD・バックカメラ入力端子有・ウーハー出力有)
汎用ワンセグチューナー

で概ね3万コ8千円で購入加納典明です。



んで、2千円位の差なら、信頼性の高い日本製ナビにしましょうかと。。。
SPACE MACHINE社のナビも安くて良さそうだけどぉ~。…ブルートゥースが付いてない!


あ。中華製のDVDプレーヤーは、多少使えればラッキーなつもりなんですけどねwww


不要な機能を削ぎ落して、中華なDVDプレーヤーも、もっと廉価になればいいのにね。(←今でも超破格なのに、まだ下げろと?)
ちぅか…中華?(←おぃおぃ。) シンプルな機能のタイプも多機能タイプも値段は変わりませんね~。



…いよいよカロッェリアから卒業しる時が。。。そろそろと来そうな感じです~。
Posted at 2010/12/04 21:40:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 呟き | 日記
2010年11月28日 イイね!

カーステの検討。


今日は、ふらっとドリンクホルダー(助手席嫁用)を購入しようかと
近くのオート○ックスに立ち寄りました。 純正の足元にあるやつは使いづらそうなので。

んで、カーステも付いてない ばもじ坊や なんで、昨今のカーステはお幾らくらいで
販売してるのかなぁ~などと覗いたついでに、どーせならメモリーナビとかにすっかなとか
考えていると、頼みもしないのに店員さんがあれこれと説明し始めてくれました。
(↑ こういうのにボクは弱いんです。なんだか一所懸命なのに同情して欲しくもないのに買ってしまうタイプなんです。つぃつぃ。)

しかし、ここはグッとこらえて暫く話を聞いていると、最近ではモニター付きDVDプ再生叶姉妹カーステみたいのが販売してるんですね。ProtoneというメーカーやKENWOODとかで。

ボクは操作性が良いので今までCarrozzeriaばかり使ってたのですが、たまには違うメーカーも良いのかもしれません。

あ。最近流行りのポータボーナビと組み合わせて、ダッシュボード上はナビ。
本来カーステが付く場所では、プロモーチョンビデオなんぞをギンギンにプレイしるのもいいかなと。

…やばい。そんなことしたらウーハーとか付けたくなってしまうぢゃないか! 音響は金がかかるぞぉ~。

そもそも、ボクは走行中に動画が再生されると、それに釘づけになってしまうタイプなので危険なんぢゃないのかね。

でも、いいなぁ~。モニター付きDVD再生叶姉妹カーステ。バックカメラもリアモニターも対応加納典明だし。

結局、メモリーナビになると思うんだけど、結構値段が高いし、ナビも頻繁に使うほうではないので、
もしかしたら、ポータボーナビ+DVD再生加納瑞穂カーステの選択もあるかもしれませんぞぉ~っ!


…などと、悶々と考えながら、助手席嫁用680円のドリンクホルダーのみを買って帰りました。。。
本当は290円のを買おうと思っていましたが、嫁に却下され仕方なく680円のやつにしました。(←おぃおぃ。)



Posted at 2010/11/28 23:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 呟き | 日記

プロフィール

ばもじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
4速ATの黒い軽箱がほしくて、いろいろ検討し、 値段と玉数そして格好でバモスを選択。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation