
これ、本当ですか?
生年月日順の席順というのは初耳なので、つまらないデマ足枷が出回りやがったなあと思ってますが。
これが本当なら小学生などは若い人ほど後ろだから黒板が見にくいじゃないか。
追記コピペ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0409&f=column_0409_022.shtml
衝撃事実発覚!? 千葉県の小中学校の出席番号は「誕生日順」らしいぞ!
【コラム】 2012/04/09(月) 23:56
Tweet
現在ある画像が、ネットユーザーたちに衝撃を与えている。そこには3人の子どもたちが描かれており、次のような会話が繰り広げられている。
タイトル:【千葉県まめ知識4】
女の子A「小中学校の出席番号が誕生日順なの千葉県くらいなんだってーー」
女の子B「うそっ!!」
男の子A「どこもそうじゃねーの!?」
そう、この画像から考えるに千葉県の小中学校では、出席番号は誕生日順で決まっているようなのだ。この衝撃情報には多くのネットユーザーが反応しており、以下のようなコメントが画像に寄せられている。
「これマジで? 千葉県民おしえて」
「ホントホント。高校もそうだった」
「え? みんな違うの? 何順?」
「うむ、たしかにそうだったwwwこれって千葉だけなの!?嘘やん」
「え!? 他県は違うの!?」
「小学校は千葉でしたが誕生日順でした……普通じゃなかったのか……」
「聞いた事あったけど本当だったんだwww」
「むしろなんで生年月日順じゃないのか……生まれた順って画期的じゃない? 小さい頃は特に。体格差も知能的にも」
これらのコメントを限り、どうやら本当のようだ。しかし出席番号を決めるのに誕生日を利用していた学校は、他の都道府県にあったようで、次のようなコメントも見受けられた。
「宮崎県もそうです。全国共通じゃなかったのか……」
「長野も小学校はそうだったよ」
「生まれ番号でしょ? 小学校の時そうだった@佐賀」
「宮崎も小学校のときにそうだった気がするんだが」
「福島に住んでた頃は誕生日順でした」
「市川市の某公立小学校では住所順でした」
ちなみに当編集部の記者たちに、小中学校時代の出席番号について聞いてみたところ、彼らが通っていた福岡・和歌山・大阪・東京・秋田の小中学校は、みな「名前の五十音順」で出席番号が決まっていたという。
さあ、みなさんが通っていた学校では、出席番号は何順だっただろうか? これは全国調査を行ってみると、案外面白い結果が出てくるかもしれない。
(文=田代大一朗)
Posted at 2012/04/10 17:37:56 | |
トラックバック(0) | 日記